リポキシゲナーゼによる過酸化ジアシルグリセロールの生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-07-02
著者
-
鈴木 啓史
徳島大・医・生化学
-
山本 尚三
徳島大・医・生化学
-
山本 順寛
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学
-
山本 尚三
京都女子大学家政学部食物栄養学科
-
山本 尚三
徳島大医学部
-
渡辺 慶一
東海大・医・病理学
-
渡辺 慶一
東海大学医学部・外科2・病理
-
山本 順寛
東大・先端研
-
井原 祐史
徳島大・医・生化学
-
山本 順寛
東京大学 大学院 工学系研究科 化学生命工学
-
山本 順寛
東京大 先端研
関連論文
- アナンダミド加水分解酵素と合成酵素のラットにおける臓器分布
- 1-III-18 ラットのアナンダミド加水分解酵素と合成酵素の臓器分布 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 360 喘息発作時の酸化ストレスと血中PAFアセチルヒドロラーゼ活性の変動
- 2-II-2ヒト血小板の脂肪酸シクロオキシゲナーゼのcDNAクローニング : 第44回研究発表要旨
- 1-II-17ヒト血小板12-リポキシゲナーゼのcDNAクローニングと発現 : 第43回大会研究発表要旨
- 酸化ストレスによるPKC情報伝達異常と神経細胞死
- P I-29 酸化ストレスによるタウ蛋白の過剰リン酸化反応の免疫組織化学的検討
- A-4 PKC活性化とNFT様神経細胞傷害との関連の追求 : PKC isoformsと微小管関連蛋白の免疫組織化学
- ジアシルグリセロール過酸化によるCキナーゼ活性化作用亢進
- リポキシゲナーゼによる過酸化ジアシルグリセロールの生成
- 水分散系におけるホスファチジルエタノールアミンおよびホスファチジルコリンの自動酸化反応に及ぼす窒素原子団の影響
- 1-I-19 ヒト皮膚に見出された血小板型アラキドン酸12-リポキシゲナーゼ : 第45回大会研究発表要旨
- アラキドン酸12-リポキシゲナーゼの生化学的ならびに分子生物学的研究
- 2-I-19フラボン化合物サーシリオールの3-アルキル誘導体によるアラキドン酸5-リポキシゲナーゼの阻害 : 第42回大会一般研究発表
- リポキシゲナーゼによるホスファチジルコリンの酸化分解
- 2-III-5 新規N-アシルエタノールアミン加水分解酵素の性状解析
- (5)コエンザイムQの最近の話題(シンポジウム:「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- 1.血漿コエンザイムQ10の酸化還元状態からみたパーキンソン病患者の酸化ストレス亢進(第299回脂溶性ビタミン総合研究委員会)研究発表要旨)
- 1. 海洋性ビタミンEの優れた抗酸化活性とその機能
- (3)抗酸化作用(バイオファクタ研究のブレークスルー : 「ユビキノン(コエンザイムQ)」)
- 2-I-11 ホモシスチン尿症における血奬中の抗酸化物の変化について : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 穀物を原料とした抗酸化性加工食品の抗酸化作用
- 6-ヒドロキシ-1,4-ジメチルカルバゾールの酸化防止活性
- 2.ミトコンドリア膜リン脂質過酸化物の生成と分解 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第249回会議研究発表要旨
- 2-II-14プロブコールとα-トコフェロールの抗酸化活性の比較 : 第43回大会研究発表要旨
- 21.ユビキノールとビタミンEの相乗的抗酸化作用 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- 2-I-24α-トコフェロールの抗酸化作用に及ぼす溶媒効果 : 第42回大会一般研究発表
- フリ-ラジカルによる生体組織の傷害--超微量脂質過酸化物分析法の開発と応用
- 血液中におけるビタミンEのラジカル捕捉作用 : 第40回大会研究発表要旨
- 微量の脂質過酸化物の同定と定量 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第228回会議研究発表要旨
- トコフェロール同族体の抗酸化作用 : 一般研究発表要旨
- リン脂質のリポソーム系酸素酸化に対するα-トコフェロールとアスコルビン酸の相乗的抗酸化作用 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 4.リポキシゲナーゼによる脂質酸化に対する抗酸化物の作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第276回会議研究発表要旨
- 抗酸化物質について
- コエンザイムQの抗酸化作用(シンポジウム2.「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- 生体における脂質フリーラジカル酸化のあしあと
- 6.酸化ストレスマーカーとしての血漿コエンザイムQ-10の酸化還元状態
- 脂質酸化反応の新展開
- 酸化部会
- マウス由来骨芽細胞株(MC3T3-E1)におけるプロスタグランジンE_2合成とその上皮成長因子による促進 : 第40回大会研究発表要旨
- 内因性カンナビノイド様アラキドン酸代謝物
- 5. カンナビノイド受容体のもうひとつの内因性リガンド 2-アラキドノイルグリセロールの酵素的加水分解
- カンナビノイド受容体内因性リガンドの加水分解酵素
- カンナビノイド受容体とアナンダミド (レビュ-:プロスタグランジンとその周辺-7-)
- アラキドン酸酸素添加酵素の自殺的失活
- アラキドン酸12-リポキシゲナ-ゼの分子生物学
- 動物 (過酸化脂質実験法-5-リポキシゲナ-ゼとシクロオキシゲナ-ゼの測定)
- Phosphatidylcholine (PC) 一枚膜リポソーム中に存在するPC酸化生成物の Phospholipase A_2 及びCによる加水分解
- Hemoglobin依存性脂質過酸化反応におけるBiliverdinの抗酸化作用(NADPH依存性脂質過酸化反応の場合との比較)
- 化学生命工学からみた化粧品開発の展望 (特集1/21世紀の化粧品科学への提言)
- リポキシゲナーゼ (生理活性脂質)
- 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻
- 2-II-3 ブタ脳のアナンダミド加水分解酵素および合成酵素の部分精製 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-III-17 ヒト巨核芽球性白血病細胞(CMK)における造血器型プロスタグランジンD合成酵素発現 : 第49回大会一般研究発表要旨
- マクロファージのcyclooxygenase-2発現とビタミンE
- 4.マクロファージのCyclooxygenase-2発現とビタミンE : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第266回会議研究発表要旨
- 2-C-11 アセチルコリンエステラーゼ標識抗原を用いるプロスタグランジンE_2の免疫測定法(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1-IV-6 プロスタグランジンE_2の酵素免疫測定法(第56回大会一般研究発表)
- 2-I-26 アナンダミド加水分解酵素によるN-ミリストイルグリシンの加水分解
- シクロオキシゲナーゼ-1とシクロオキシゲナーゼ-2
- 3.油の中の必須脂肪酸(平成17年度 日本ビタミン学会市民公開講座「飽食の時代の健康とビタミン」)
- 2-II-1 ルシフェラーゼ標識抗原を用いるプロスタグランジンE_2の免疫測定法(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- わが国における脂質研究の一つの流れ : 酸素・コレステロール・アラキドン酸
- 生化学者の定年
- 3. Humulonによるシクロオキシナーゼ-2の誘導抑制 (I. 研究発表)
- 脂肪酸アミド加水分解酵素--fatty acid amide hydrolase (特集 エイコサノイド--基礎と臨床)
- 対談 エイコサノイド--研究の現状と展望 (特集 エイコサノイド--基礎と臨床)
- (2)生理活性エイコサノイド : 必須不飽和脂肪酸の働きの一つの側面 (ビタミン研究のブレークスルー : 「必須脂肪酸」)
- 4. ヒト巨核芽球系白血病細胞のCMKにおけるシクロオキシゲナーゼの誘導とプロスタグランジンD_2の生成
- 2-I-26 ヒト巨核芽球系白血病細胞(CMK)におけるシクロオキシゲナーゼアイソザイムの発現 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 4. リポキシゲナーゼとシクロオキシゲナーゼの酵素に対するK_m
- 企画に当って : 第49回大会研究発表要旨 : 特別講演 : 分子ビタミン学
- 創薬と基礎研究 - アラキドン酸カスケードを例にして
- 医療今昔物語--学説・診療の変遷-27-プロスタグランジン
- コエンザイムQ10による老化防止の可能性--細胞を活性化する、注目の抗酸化物質 (特集 高齢社会と食生活)
- コエンザイムQ-10への期待
- 4.12-リポキシゲテーゼのリン脂質不飽和脂肪酸との反応性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第259回会議研究発表要旨
- 5.アナンダミド加水分解酵素と合成酵素の臓器分布 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第275回会議研究発表要旨
- 生体における脂質フリーラジカル酸化のあしあと(酸素と酸化反応 2)
- シクロオキシゲナーゼ2誘導のグルココルチコイドによる抑制機構
- 動物のリポキシゲナ-ゼ--最近の知見
- ヒト血小板のシクロオキシゲナーゼとリポキシゲナーゼ
- 3.アラキドン酸5-リポキシゲナーゼの特異的阻害剤 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第273回会議研究発表要旨
- シクロオキシゲナ-ゼ-1と-2の基礎 (特集 炎症--発症機構と制御) -- (炎症の発症機構)
- マウス骨芽細胞MC3T3-E1における脂肪酸シクロオキシゲナーゼの誘導
- 1.アナンダミドの合成と分解にかかわる酵素 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第270回会議研究発表要旨
- 6.脂肪酸シクロオキシゲナーゼ-2遺伝子の転写調節因子 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第268回会議研究発表要旨
- 2.アナンダミド(アラキドニルエタノールアミド)のリポキシゲナーゼによる酸素添加 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第264回会議研究発表要旨 : 研究発表
- アナンダミド--動物で作られるマリファナ様物質
- 4.骨芽細胞MC3T3-E1のシクロオキシゲナーゼの二つのアイソザイム : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第261回会議研究発表要旨
- 2.ヒト皮膚の血小板型アラキドン酸12-リポキシゲナーゼ : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第256回会議研究発表要旨
- 5.白血球と血小板のアラキドン酸12-リポキシゲナーゼ遺伝子の比較 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第254回会議研究発表要旨
- 4.アラキドン酸12-リポキシナーゼ : その血小板型と白血球型 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第250回会議研究発表要旨
- 6.骨芽細胞の脂肪酸シクロオキシゲナーゼmRNA誘導におけるcAMPの役割 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第248回会議研究発表要旨
- 1.骨芽細胞の脂肪酸シクロオキシゲナーゼ誘導におけるcAMPの役割 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第247回会議研究発表要旨
- 5.骨芽細胞における脂肪酸シクロオキシゲナーゼの誘導 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第244回会議研究発表要旨
- 3.アラキドン酸12-リポキシゲナーゼの基質特異性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第240回会議研究発表要旨
- 7.ブタ下垂体のアラキドン酸12-リポキシゲナーゼ : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第239回会議研究発表要旨
- XI.ビタミンFとプロスタグラシン(脂溶性ビタミン研究40年)
- 6.酵素免疫測定法で検討したシクロオキシゲナーゼ異常症(第235回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)