宿綿肺に合併した肺重複癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
特異な胸壁浸潤を示した石綿肺合併肺癌の1例
-
職業性石綿曝露が推察されるDesmoplastic malignant mesotheliomaの1例
-
1043 ミトコンドリア遺伝子ホモプラスミー変異による重症心筋症の遺伝子解析
-
87) 急性リウマチ性心筋炎が原因と考えられた重症心不全の1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
120) 脾梗塞を合併した拡張型心筋症の1例
-
105)HOCM様の病態を示したミトコンドリア心筋症の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
-
274 ヒト卵巣癌におけるmutant P53の発現とそのcell cycle regulatorとしての機能に関する考察
-
石綿肺合併肺癌の一手術例 : 自験症例とその文献的考察
-
検診時に発見された石綿肺肺癌の一手術例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
-
石綿肺合併重複肺癌の自験例ならびに文献的考察
-
I-G-P-30 ヒト卵巣癌におけるp53とp34^発現の関連について
-
II-C-O-95 新しいモノクローナル抗体を用いた日本人乳癌、卵巣癌、大腸癌における癌抑制遺伝子p53の発現の検討
-
宿綿肺に合併した肺重複癌の1例
-
頭蓋底脊索腫の細胞形態
-
83. 頭蓋底脊索腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
膀胱の角化型扁平上皮癌と移行上皮癌が混合した1例
-
226. Tubular Adenoma of the Breastの1例(総合21 乳腺その3, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
10. 小児膵臓癌の細胞形態(第2群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
66.胸腺原発のmucoepidermoid carcinomaの1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
-
49)寛解導入後に乳頭筋断裂による僧帽弁逆流でうっ血性心不全を発症した急性リンパ性白血病の1例
-
78)高度の脂肪織浸潤を伴なう左室収縮能低下を示した筋緊張性ジストロフィーの1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
0385 梗塞前狭心症の存在は, 梗塞巣心筋細胞のVEGF mRNA発現能を保持させる.
-
132 ヒート・プローブの気管支鏡への応用(内視鏡的治療)
-
特発性肺動脈拡張症が疑われた1剖検例
-
Dressler症候群の再発を繰り返し呼吸不全で死亡した1剖検例
-
167) 心タンポナーデを呈した右房内血管内皮腫の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
-
158)きわめてまれと思われる,脊髄炎を合併した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
-
4.特異な交感神経麻痺症状で発症したPancoast型肺癌の2例:35回肺癌学会関西支部
-
葉状腫瘍52病変の臨床病理学的検討
-
豊胸術後に発生した乳癌の3例
-
237. 日本人の癌におけるmutant p53の発現(特殊3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
5)慢性心筋炎の経過中に急性心筋梗塞を発生した2例
-
ヒト卵巣線維肉腫細胞株の樹立とその抗癌剤感受性試験
-
55. 卵巣成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化 : 腹水細胞診に出現した神経芽細胞腫の一例(卵巣III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
食道腺様嚢胞癌の1例
-
ヒト卵巣粘液性嚢胞腺癌細胞株(MN-1)の樹立とそのクローニングより得られた2種の亜株(MN-1A,MN-1B)の性状
-
卵巣癌培養株に対するMedroxyprogesterone Acetate(MPA)の増殖抑制効果に関する基礎的検討
-
Strain Difference in the Susceptibility of Thymocytes to Radiation-induced Apoptosis : In Vitro Study1
-
卵巣癌抗原CA125の低分子抗原を認識する新しいモノクローナル抗体(SH-9)の作製
-
99 新しい腫瘍マーカー(SH-9)の樹立と婦人科領域における有用性の検討
-
87.皮膚筋炎に肺重複癌を合併した一剖検例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
-
CA125およびTPA産生性卵巣漿液性嚢胞腺癌培養株の樹立とその性状
-
ヒトの Aquacobalamin reductase について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
-
82.二種類の腫瘍マーカー(CA-125,TPA)を産生するヒト卵巣漿液性嚢胞腺癌由来培養細胞株(SHIN-3)の樹立とその生物学的性状について(婦人科7 : 卵巣・卵管, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
292 肺癌における治療効果, 予後の指標としての免疫スペクトルム(NK活性とDNCB反応)の有用性の検討
-
251 肺癌患者におけるSu-PS皮膚反応の有用性について : 特に進行癌のOK-432皮内投与例において
-
38 FACS Analyzerによる肺癌患者末梢リンパ球のLeu-7細胞, Leu-11a細胞の解析
-
心筋障害を合併した中条病の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
-
0656 房室ブロック症例における心筋炎の関与 : EPSと右室心内膜心筋生検による検討
-
急性心筋梗塞および心筋梗塞後症候群における末梢血リンパ球サブセット: Two-Color Flow Cytometryでの検討
-
152.マクログロブリン血症の細胞形態(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
165.内皮細胞型血管肉腫の一症例(第21群 軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
診断が困難であった縦隔型肺癌の1剖検例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
-
興味ある心内膜心筋生検所見の推移を示した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
-
全身性エリテマトーデスの心内膜心筋生検組織に対する免疫組織化学的検討
-
0110 SHRでの心肥大とカテコラミンおよび心筋β受容体との関係 : AII受容体拮抗薬(TCV116)の効果
-
興味ある心電図異常を示したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
-
特発性冠動脈解離を認めた急性心筋梗塞症の1剖検例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
-
自然発症糖尿病(WBN/Kob)ラットの心病変に関する検討 : β受容体情報伝達系について : 第58回日本循環器学会学術集会
-
冠動脈硬化症におけるAdvanced Glycosylation End Products(AGEs)の関与(第2報) : 臨床像および形態学的特徴について : 第58回日本循環器学会学術集会
-
アンジオテンシンII受容体拮抗薬(TCV116)の自然発症高血圧ラット(SHR)における心肥大抑制効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
心筋症ハムスターBIO14.6の心病変進展に対するdenopamineの抑制効果について : 心筋β受容体、AC活性およびcAMPによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
急性心筋梗塞の陰性T波変化と陳旧期左室局所壁運動異常の関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
心筋症ハムスターBIO14. 6の心病変進展に対するDenopamineの抑制効果について : 心筋β受容体、AC活性およびcAMPによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
抗AGE抗体による心筋組織の免疫組織学的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
冠動脈硬化症における advanced glycosylation end products(AGEs)の関与について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
全身エリテマトーデスにおける心筋障害 : リンパ球サビセットの免疫組織学的検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
拘束型心筋症の1例
-
N-bis(2-hydroxypropy1)nitrosamine(DHPN)経口投与によるラット肺癌の発生に及ぼすBenzpyrene(Bp)の影響について
-
139) Zieve症候群の合併が疑われたChurg-Strauss症候群による心筋炎の1例
-
121) 心室頻拍にメチルプレドニゾロシ・パルス療法が奏功した心サルコイドーシスの1例
-
多彩な心電図変化を呈した高齢者3枝冠動脈疾患の1例
-
115)特異な心筋炎像を呈したベーチェット病の1例
-
左冠動脈主幹部・3枝病変を有する超高齢急性心筋梗塞患者に冠動脈インターベンションを施行した1例
-
急性心筋梗塞における冠血管形成術後再狭窄と冠動脈の解剖学的特徴との関連
-
132)左室低電位差が筋細胞の萎縮を反映したと考えられた心筋炎の1例
-
127)特発性拘束型心筋症の2症例
-
116)ペースメーカアレルギーの1例
-
P155 急性心筋梗塞の治癒過程におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)m-RNA発現量の推移と血管新生活動との関連
-
0722 急性冠動脈症候群急性期死亡例の冠動脈粥状硬化巣におけるマクロファージのapoptosisとその抑制因子Bcl-2および促進因子Baxの発現 : 剖検組織の免疫組織学的検討
-
N-bis(2-hydroxypropy1)nitrosamine(DHPN)の1回投与によるラット肺癌の発生について
-
4. 石綿肺ヒ合併した低分化腺癌にみられた特異な胸壁浸潤 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
-
202. 某石綿工場における肺癌患者発生について (粉じん・じん肺)
-
14. 石綿工場従業員における続発性気管支炎の研究 (粉じん・じん肺)
-
肺聴診学の新しい展開
-
我国で系統維持されている近交系マウスにおける遺伝子マ-カ-と内因性乳癌ウイルスについて〔英文〕
-
Hypophosphatasia
-
Bronchiolo-Alveolar Adenocarcinoma with Multiple Cysts
-
82 同胞2人に認められた石綿肺合併肺癌-1例は原発性両側性肺重複癌-の臨床的検討
-
第51回日本肺癌学会関西支部会 : 5.非定型抗酸菌症に合併した肺小細胞癌の一切除例
-
内皮細胞型血管肉腫の1例
-
122.膀胱角化型扁平上皮癌の一症例(総合(泌尿器)23, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
非近交ddマウスにおける乳癌ウイルス(MuMTV)感染の実態〔英文〕
-
レチノイック酸塗布によるマウスのアミロイド症誘発
-
ビタミンA酸の経口投与によるマウス慢性毒性試験
-
ビタミンA酸塗布によるマウス皮膚の肥厚とその回復能
-
I-C-38 石綿工場従業員にみられた肺癌の臨床的検討
-
肺非定型抗酸菌症に肺小細胞癌を合併した1治験例 : 非定型抗酸菌症合併肺癌本邦報告例の文献的検討
-
ソルビン酸と安息香酸のラットにおける相乗毒性試験
-
30 2, 4-dinitro-6-tert.butylphenyl methansulfonate(HE-166)の慢性毒性と精子形成障碍作用 (第一回毒性研究会記事)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク