肺癌細胞におけるLactate Dehydrogenase Subunitの免疫組織学的研究 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
スポンサーリンク
概要
著者
-
原田 孝之
島根医大・1病理
-
森川 茂
島根医大 一病理
-
森川 茂
京大胸部研病理部
-
伊藤 元彦
京大結核胸部疾患研究所
-
伊藤 元彦
京都大学胸部疾患研究所外科
-
伊藤 元彦
京大胸部研胸部外科
-
馬場 満男
京大胸部研病理
-
原田 孝之
京大胸部研病理
関連論文
- II-F-P-50 ヒト悪性腫瘍培養株におけるイノシトール三燐酸レセプターの表現
- I-46 ヒト白血病及び悪性リンパ腫由来長期培養細胞株の細胞化学的研究 (V) Bリンパ球系列細胞の分化段階における酵素活性 : 酸性フオスファターゼ活性の意義
- 5. 人癌由来培養細胞株の癌特異抗原 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 188.免疫機能と加令 : GVHRを中心にして(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- 48.初期1次反応および2次反応における赤脾髄および白脾髄の抗体産生細胞の動態(抗体)
- 1)免疫形態学の限界 : 螢光抗体法による酵素の免疫組織学について(II 免疫形態)
- D-P14 分化段階の異なるヒトB細胞株におけるIP_3受容体 (P_) の発現 : 抗P_モノクローナル抗体による免疫学的検索
- 示-138 びまん性胸膜中皮腫 : 4例の経験
- IIA-O49 抗ヒトbcl-2モノクローナル抗体の反応特異性 : 核内抗原との免疫反応性について
- P-26 慢性GvH病 VII. 慢性・急性GvH反応のリンパ球動態の免疫細胞学的研究 (血液)
- IA-7 フローサイトメトリーによるヒト胃癌培養株細胞膜CEAの検出
- P-15 ヒト胃癌細胞における上皮増殖因子受容体の表現とその機能の検索
- P-12 ヒト食道癌由来偏平上皮細胞株における細胞骨格の免疫組織学的検討
- 2B18 ヒト培養胃癌細胞株の細胞学的多様性
- II-B-19 マウス肥満細胞腫培養細胞株に於る顆粒の分化成熟の誘導
- I-C-39 ヒト白血病及び悪性リンパ腫長期培養細胞株の細胞化学的研究(IV). T細胞系列細胞における分化と酵素活性
- 胸部悪性腫瘍におけるHuman Tumor Clonogenic Assay (HTCA)改良の試み
- 9 外科対象となった気管支結核(手術 (2))
- 食道平滑筋腫の 3 治験例
- 肺癌における縦隔鏡検査陽性例の予後
- 14 肺癌における隣接臓器合併切除 : 現状と問題点
- 原発性肺癌のHLA-A,B抗原の検討 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 20.肺門部にみられた気管支腺腫癌の検討 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- Alkaline Phosphatase (Regan) 産生肺癌の1切除例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌に対する縦隔鏡検査の手技の検討 : 掛川、高橋らの方法の肺癌への応用 : とくに気管後部、気管分岐部下部リンパ節の生検について : 診断
- 進行性肺癌に対する非根治切除の意義 : 非根治手術による長期生存例
- 硬化性血管腫5例の検討 : 関西支部 : 第17回支部会
- 肺腺癌の組織亜型分類別および分化度別にみた術後成績
- 小細胞癌の多角的集約治療成績(第1報)
- 186.PHAのin vivoにおける作用(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- I-A-21 正常及び実験的気管・気管支炎を招来させたラット気管腺のperoxidase活性
- 気管・気管支腺の機能と構造--組織化学的所見を中心に
- 14. Peroxidase活性を指標としたラット気管腺の分化誘導過程
- 組織型よりみた原発性肺癌症例の進展、初発症状と予後の検討
- 前縦隔悪性胚細胞腫の腫瘍マーカーとしてのNSEおよびSSEA-1抗原
- 抗癌剤のリンパ球サブセツトへの選択的影響の肺癌化学療法における評価
- 肺癌患者における胸腺リンパ球サブセットの検討
- 肺腺癌の細胞型分類とSSEA-1抗原の免疫組織学的検索
- 46 甲状腺癌の気管浸潤例に対する外科治療(気管気管支外科 (2))
- 72 気管分岐部膜様部腫瘤のレーザー手術における気道確保の工夫(レーザー治療)
- 380 組織型からみた肺癌脳転移の検討
- 143 Bedside における High Frequency Ventilation の使用(一般 6)
- 61 Endoscopic YAG-Laser surgery の適応(レーザー治療 1)
- ロ-218 肺癌とalpha-fetoprotein
- 肺癌局所リンパ節の免疫グロプリンに関する免疫組織学的研究 : 第2報 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- BCG-CWS局所大量投与が著効を示した腺癌の1例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- BCG-CWSによる血中リンパ球および胸水単核細胞の細胞障害性の増強効果に関する検討 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- P-61 少量のモノクローナル抗体の簡便な精製と標識方法
- III-34 胃癌培養細胞株における癌胎児性抗原(CEA)の発現に及す発癌プロモーター及びインヒビターの影響 : PAP法による解析
- 生前に原発臓器を確認しえなかった転移性肺癌の症例
- ある胸水型肺癌 : 胸部X線像を中心として
- 肺の腺癌5例 : 胸部X線像及び細胞診を中心として
- 肺腺癌の病理と臨床 : 産生粘液および産生蛋白からみた検討
- ヌードマウス可移植性を欠く分化型胃癌培養細胞株 (HPE-GAC-2) への異種可移植性の導入(Mini Symposium III . 実験胃癌(発癌モデル))
- マクロファ-ジ活性化因子の測定法(リンパ球の検査-11-)
- ヒト自己免疫疾患とウイルス
- ヒト悪性リンパ腫由来細胞株の抗癌剤に対する感受性の相違について (悪性リンパ腫の集学的治療の現況とその展望) -- (各種治療法と治療成績)
- I-B-21 ヒト乳癌培養細胞株 (HPL-MmC株) の形態学的特徴について。
- I-A-5 ヒト白血病及び悪性リンパ腫由来長期培養細胞株の細胞化学的研究 (II) : 酒石酸感受性及び耐性Acid Phosphataseの分布の特異性について
- 2-IV-21 ヒト白血病及び悪性リンパ腫細胞由来長期培養細胞株の細胞化学的研究 (I)ライソゾーム酵素の酵素組織学的検索
- Studies on Delayed Hypersensitivity in Mice-1-Physicochemical and Biological Prperties of Preferential Antigens for Inducing Delayed Hypersensitivity in Mice
- 28. Xanthine Oxidase の免疫組織学的検討
- 6.比較的早期と思われる肺門部癌の1例 : 第6回肺癌学会北陸支部
- 17.胸膜病変で修飾された悪性種痘の経験 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 2.絨毛上皮腫の肺転移の治療とその問題点 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 多発性肺転移巣の一部自然消失を認めた腎細胞癌症例(第119回関西地方会)
- 中心性肺癌の実験的研究N-methyl-N'-nitro-N-nitro-soguanidneによる家兎気管支肺胞系上皮の変化について : 関西支部 : 第17回支部会
- 第 84 回日本外科学会総会印象記
- 肺癌に対するlimited operation : 原発性および単発性転移性肺腫瘍に対する小範囲切除の経験から
- Bronchoscopy and Intensive Care Medicine(第 2 回世界気管支学会)
- アミラーゼ産生肺癌の研究
- 肺癌に対するLimited Operation : 肺外科の立場より : 基礎的研究
- アミラ-ゼ産生肺癌の研究 (第8回Functioning Tumor研究会)
- アミラーゼ産生肺癌の発生母地に関する免疫組織学的研究 : 発癌
- 1. アミラーゼ産生肺癌の発生母地に関する研究 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 11.アミラーゼ産生肺癌の発生母地に関する免疫組織学的研究 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 49. 気管支腺における唾液腺型アミラーゼの免疫組織学的証明
- 肺癌に呑けるア三ラーゼ産生アミラーゼ産生肺癌発生母地に関する免疫組織学的研究
- 培養細胞による機能性腫瘍の研究
- 肺のいわゆる硬化性血管腫 : 臨床と病理
- Fungus Ballの像を示し,針生検によりAspergillus fumigatusの証明された癌性空洞の1例 : 関西支部 : 第16回支部会
- II-81.胸水中に見られた肺の巨細胞癌の細胞所見について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 血管分布からみた肺のいわゆる"硬化性血管腫"の検討
- 実験的肺癌における擦過細胞診
- 実験的肺癌における細胞由来
- 進行肺癌の外科治療--隣接臓器合併切除の立場から
- 100.転移性肺腺癌の細胞所見(呼吸器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- D-3胸水中の肺巨細胞癌の肺腺癌との細胞像の比較検討(体腔液その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 16.汗腺癌の細胞像について(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 13. Lactate Dehydrogenase Subunit に関する免疫組織学的研究 (II)
- 肺癌細胞におけるLactate Dehydrogenase Subunitの免疫組織学的研究 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 11. Lactate Dehydrogenase Subunit に関する免疫組織学的研究 (I) (蛍光抗体法)
- 118 再発肺癌に対する再切除術
- 免疫化学療法(4)免疫賦括剤の血中リンパ球に対するin vitroにおける刺激効果
- 肺癌診断とCT
- 17. Lactoperoxidase の免疫化学的及び免疫組織学的研究
- 438 肺小細胞癌の免疫組織学的検討
- 5.肺穿刺細胞診とその細胞学的応用の試み(シンポジウムIV 肺癌の細胞, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 〔第 2 篇〕臨床的研究(肺癌手術に対する補助化学療法に関する実験的ならびに臨床的研究)
- 〔第 1 篇〕実験的研究(肺癌手術に対する補助化学療法に関する実験的ならびに臨床的研究)