多発性肺転移巣の一部自然消失を認めた腎細胞癌症例(第119回関西地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-02-20
著者
関連論文
- 京郡府立医科大学泌尿器科学教室における副腎腫瘍症例 : 第101回関西地方会
- 経直腸的超音波断層法による前立腺癌治療経過のmonitoring (第16回日本癌治療学会総会特別演題-2-特別講演・シンポジウム・ワ-クショップから) -- (泌尿器・男子***悪性腫瘍の治療の現況と問題点(ワ-クショップ))
- 腎動脈瘤の1例 : 第79回関西地方会
- 遠隔転移巣より発見された胃癌症例 : 第67回関西地方会
- 急性腹部症を呈した巨大水尿管の1例 : 第66回関西地方会
- 泌尿器科領域における高令者手術症例の検討 : 第3回中部連合地方会
- 術後単腎症について : 第22回中部連合地方会
- 前立腺試切の合併症 : 第22回中部連合地方会
- 小児膀胱周囲膿瘍の1例 : 第63回関西地方会
- 真性半陰陽例 : 第63回関西地方会
- 経皮的腎盂撮影が必要であつたと思われる重複腎盂の水腎症例 : 第62回関西地方会
- 腎angiomyolipomaの1例 : 第61回関西地方会
- 発育不全腎に合併した尿管瘤例 : 第59回関西地方会
- 京都府立医科大学泌尿器科教室における最近8年間の婦人科手術後の尿瘻患者の統計的観察
- 利尿による簡易腎機能検査法
- 小児尿管瘤の治験例 : 第58回関西地方会
- 尿道上裂例 : 第81回関西地方会
- 重複腎盂尿管に合併した巨大な水尿管の1例 : 第94回関西地方会
- FT-207 の各種投与経路からみた吸収過程について : 第30回泌尿器科中部総会
- 小児の外傷後血尿について : 第90回関西地方会
- 腎盂尿管腫瘍55例の治療成績
- 前立腺癌の疫学的研究 : 第1報 面接法による前立腺癌高危険度群の検討
- 膀胱腫瘍患者における細胞性免疫能についての検討 : 第126回東海地方会
- 京都府立医科大学泌尿器科における前立腺癌の治療成績 : 第86回関西地方会
- 原発性尿管腫瘍15例の統計的観察 : 第84回関西地方会
- 膀胱癌再発予防を目的とした抗癌剤局所注入療法の成績 : 第83回関西地方会
- 胸部悪性腫瘍におけるHuman Tumor Clonogenic Assay (HTCA)改良の試み
- 9 外科対象となった気管支結核(手術 (2))
- 食道平滑筋腫の 3 治験例
- 腎盂平滑筋腫の1例 : 第90回関西地方会
- 巨大な後腹膜腫瘍の2例 : 第16回関西地方会
- 馬蹄鉄腎に合併した尿管腫瘍の1例 : 第89回関西地方会
- 進行性肺癌に対する非根治切除の意義 : 非根治手術による長期生存例
- 硬化性血管腫5例の検討 : 関西支部 : 第17回支部会
- 肺腺癌の組織亜型分類別および分化度別にみた術後成績
- 小細胞癌の多角的集約治療成績(第1報)
- 養老院を対象とした前立腺集団検診のモデル実験 : 第80回関西地方会
- 異所性尿管瘤の1例 : 第107回関西地方会
- 残腎に再発した腎腫瘍の1例 : 第97回関西地方会
- I-A-21 正常及び実験的気管・気管支炎を招来させたラット気管腺のperoxidase活性
- 膀胱癌と縦隔洞平滑筋肉腫の合併例(第78回関西地方会,学会抄録)
- 気管・気管支腺の機能と構造--組織化学的所見を中心に
- 14. Peroxidase活性を指標としたラット気管腺の分化誘導過程
- ロ-218 肺癌とalpha-fetoprotein
- BCG-CWS局所大量投与が著効を示した腺癌の1例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- BCG-CWSによる血中リンパ球および胸水単核細胞の細胞障害性の増強効果に関する検討 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 女子尿道憩室の5例 : 第115回関西地方会
- 生前に原発臓器を確認しえなかった転移性肺癌の症例
- ある胸水型肺癌 : 胸部X線像を中心として
- 肺の腺癌5例 : 胸部X線像及び細胞診を中心として
- 膀胱腫瘍に関する研究 : 膀胱部分切除術の治療成績
- 膀胱癌に関する研究 : FT-207(N_1-(2-tetrahydrofuryl)-5-fluorouracil)の膀胱内注入療法
- 膀胱原発の悪性リンパ腫の1例 : 第103回関西地方会
- 尿道脱を初発症状とした小児膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第99回関西地方会
- 治療効果判定. : 縫直腸的超音波断層法による再燃前立腺癌の治療効果判定 : 再燃前立腺癌の治療
- 肺腺癌の病理と臨床 : 産生粘液および産生蛋白からみた検討
- 6.比較的早期と思われる肺門部癌の1例 : 第6回肺癌学会北陸支部
- 膀胱腫瘍に対するインターフ***ン(INF)局所注入の試み : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 17.胸膜病変で修飾された悪性種痘の経験 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 2.絨毛上皮腫の肺転移の治療とその問題点 : 第20回肺癌学会関西支部会
- Stress incontinenceの4例 : 第57回関西地方会
- 腎部分切除術の経験 : 第21回中部連合地方会
- 水腎にみられたMilk of Calcium Renal Stone例 : 第21回中部連合地方会
- 術後消化性潰瘍の2例 : 第21回中部連合地方会
- 腸管利用による尿路形成術 : 第21回中部連合地方会
- 診断が困難であったPolycystic Kindney例 : 第56回関西地方会
- 多発性肺転移巣の一部自然消失を認めた腎細胞癌症例(第119回関西地方会)
- 中心性肺癌の実験的研究N-methyl-N'-nitro-N-nitro-soguanidneによる家兎気管支肺胞系上皮の変化について : 関西支部 : 第17回支部会
- 第 84 回日本外科学会総会印象記
- 肺癌に対するlimited operation : 原発性および単発性転移性肺腫瘍に対する小範囲切除の経験から
- Bronchoscopy and Intensive Care Medicine(第 2 回世界気管支学会)
- アミラーゼ産生肺癌の研究
- 肺癌に対するLimited Operation : 肺外科の立場より : 基礎的研究
- アミラ-ゼ産生肺癌の研究 (第8回Functioning Tumor研究会)
- アミラーゼ産生肺癌の発生母地に関する免疫組織学的研究 : 発癌
- 1. アミラーゼ産生肺癌の発生母地に関する研究 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 11.アミラーゼ産生肺癌の発生母地に関する免疫組織学的研究 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 49. 気管支腺における唾液腺型アミラーゼの免疫組織学的証明
- 肺癌に呑けるア三ラーゼ産生アミラーゼ産生肺癌発生母地に関する免疫組織学的研究
- 培養細胞による機能性腫瘍の研究
- 肺のいわゆる硬化性血管腫 : 臨床と病理
- Fungus Ballの像を示し,針生検によりAspergillus fumigatusの証明された癌性空洞の1例 : 関西支部 : 第16回支部会
- II-81.胸水中に見られた肺の巨細胞癌の細胞所見について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 血管分布からみた肺のいわゆる"硬化性血管腫"の検討
- 実験的肺癌における擦過細胞診
- 実験的肺癌における細胞由来
- 進行肺癌の外科治療--隣接臓器合併切除の立場から
- 100.転移性肺腺癌の細胞所見(呼吸器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- D-3胸水中の肺巨細胞癌の肺腺癌との細胞像の比較検討(体腔液その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 16.汗腺癌の細胞像について(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 13. Lactate Dehydrogenase Subunit に関する免疫組織学的研究 (II)
- 肺癌細胞におけるLactate Dehydrogenase Subunitの免疫組織学的研究 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 11. Lactate Dehydrogenase Subunit に関する免疫組織学的研究 (I) (蛍光抗体法)
- 118 再発肺癌に対する再切除術
- 免疫化学療法(4)免疫賦括剤の血中リンパ球に対するin vitroにおける刺激効果
- 肺癌診断とCT
- 438 肺小細胞癌の免疫組織学的検討
- 5.肺穿刺細胞診とその細胞学的応用の試み(シンポジウムIV 肺癌の細胞, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 〔第 2 篇〕臨床的研究(肺癌手術に対する補助化学療法に関する実験的ならびに臨床的研究)
- 〔第 1 篇〕実験的研究(肺癌手術に対する補助化学療法に関する実験的ならびに臨床的研究)