複合周波数変化音追跡神経演算モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
周波数変化音の動的知覚過程は, 2次系の伝達関数で表される周波数変化音追跡系により表現できることはすでに報告した。本論文では, 周波数チャネルが特徴周波数の順に並んだトノトピックな構造を持つ自己回帰型神経マトリックス上で, 周波数変化音を追跡する神経演算モデルを提案する。このモデルは Lp ノルムを用いた新しいスペクトルピーク内挿アルゴリズムを特徴とする。この神経演算モデルにより複数の周波数変化音をそれぞれ2次系の特性で追跡できるようになった。本演算モデルにより交差する二つの周波数変化音によって起こるピッチの跳ね返り, ピッチに関する音脈の融合, 分岐などの効果を再現できる。また, 知覚的なオーバシュート効果についても説明する。
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1997-02-01
著者
関連論文
- 音源構造抽出法の初期推定値のバイアス除去と高速化について
- 単語の音節遷移情報の処理を担う脳領域のfMRIによる検討
- 連続母音の遷移部の知覚における後続雑音の効果
- 周波数変化音追跡モデルに基づくスペクトル予測法
- 種々の周波数変化音の動的知覚特性
- 周波数変化音追跡モデルに基づく知覚スペクトル予測法
- 周波数変化音の動的知覚特性
- 音声認識のための新しい音声分析
- スイープ音追跡過程の動特性
- 連続音声の過度部の知覚における後続雑音の効果
- 音の立ち上がりによる時間周波数マスキングの制御
- 周波数変化音知覚における残効
- 各種時間周波数マスキングフィルタを用いた耐雑音性連続音声認識
- 動的ケプストラムを用いた音声認識におけるバースト性雑音に対する耐性の検討
- 動的ケプストラムを用いた音声認識における耐雑音性評価
- ニューラルネットによる時間周波数マスキングフィルタの最適化
- 複合周波数変化音追跡神経演算モデル
- 周波数変化音追跡神経回路モデル
- 周波数変化音追跡神経回路モデル
- 時間周波数マスキング特性を模擬した聴覚フィルタモデルによる音声認識
- 順向マスキングの時間周波数特性を模擬した動的ケプストラムを用いた音韻認識
- ピッチ変換聴覚フィードバックの喉頭筋制御への影響について
- 10.視聴覚技術(テレビジョン年報)
- 音声の基本周波数揺らぎの発生源と聴覚による変形について
- 音声の基本周波数の揺らぎに対する聴覚フィードバックの寄与について
- 音声分析変換合成系における時変フィルタの実装と駆動情報の表現について
- 音声分析・変換・合成法STRAIGHTのスペクトル近似特性の評価と改良について
- バートレット窓特性を用いたスペクトル補間による信号分離方法の一考察
- 時間周波数領域での補間を用いた音声の変換について
- 原理的に抽出誤りの存在しないピッチ抽出方法とその評価について
- STRAIGHT分析合成音声を用いた/r/-/1/音聴取訓練
- 周波数変化音追跡の動特性
- 音声基本周波数の揺らぎに対する聴覚フィードバック条件の影響について
- 会話音声と歌唱音声の基本周波数制御の動特性について(音楽音響信号認識/生成2)
- 自然性の極めて高い音声分析変換合成法(音声研究の新しい手法)
- 変換聴覚フィードバックを用いたピッチ変動の影響の解析