動的ケプストラムを用いた音声認識における耐雑音性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動的ケプストラムは、順向マスキングの時間周波数特性を模擬した新しいスペクトル表現である。本研究では、隠れマルコフモデル(HMM)を用いた雑音付加音韻認識実験により動的ケプストラムの耐雑音性評価を行った結果を報告する。白色雑音、有色雑音を用い、S, N比を変化させて実験を行った結果、特定話者、不特定話者のいずれの認識実験においても、動的ケプストラムを用いると通常のケプストラムを用いる時より高い認識率が得られることが分かった。また、変化する雑音に対する動的ケプストラムの頑健性についても調べた。雑音に正弦波で変調をかけ、音韻認識実験を行った結果、特定話者、不特定話者いずれの場合に対しても、動的ケプストラムは通常のケプストラムに比べて高い耐雑音性を示した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-06-16
著者
関連論文
- 連続母音の遷移部の知覚における後続雑音の効果
- 周波数変化音追跡モデルに基づくスペクトル予測法
- 種々の周波数変化音の動的知覚特性
- 周波数変化音追跡モデルに基づく知覚スペクトル予測法
- 周波数変化音の動的知覚特性
- 音声認識のための新しい音声分析
- スイープ音追跡過程の動特性
- 連続音声の過度部の知覚における後続雑音の効果
- 音の立ち上がりによる時間周波数マスキングの制御
- 周波数変化音知覚における残効
- 各種時間周波数マスキングフィルタを用いた耐雑音性連続音声認識
- 動的ケプストラムを用いた音声認識におけるバースト性雑音に対する耐性の検討
- 動的ケプストラムを用いた音声認識における耐雑音性評価
- ニューラルネットによる時間周波数マスキングフィルタの最適化
- 複合周波数変化音追跡神経演算モデル
- 周波数変化音追跡神経回路モデル
- 周波数変化音追跡神経回路モデル
- 時間周波数マスキング特性を模擬した聴覚フィルタモデルによる音声認識
- 順向マスキングの時間周波数特性を模擬した動的ケプストラムを用いた音韻認識
- 2)認知過程における眼球運動の解析(視聴覚技術研究会)
- 認知過程における眼球運動の解析
- 漢字認識課題中におけるサッカードの特性の分析
- サッカード前後の視覚情報の統合過程における注視位置と空間的注意の分析
- 29-2 注視点移動前後の視覚情報統合過程における注意とサッカード潜時の解析
- 視覚系の情報獲得の過程において決定される注視点の位置の解析
- 22-2 文字確認過程における注視点位置の解析
- 注視点の移動前後における視覚系の情報獲得能力の解析
- 認知過程における眼球運動の解析 : 視聴覚技術
- 周波数変化音追跡の動特性