肺癌に対するSplit-course照射法の有用性について
スポンサーリンク
概要
著者
-
早川 和重
群馬大学放射線科
-
三橋 紀夫
群馬大学放射線科
-
中山 優子
群馬大学放射線科
-
新部 英男
群馬大学放射線科
-
斉藤 吉弘
群馬大学放射線科
-
見供 修
群馬大学放射線科
-
見世 修
群馬肺癌研究会
-
見供 修
国立療養所西群馬病院
関連論文
- 7.新型21G針を用いたEBUS-TBNAが診断に有用であった鼻咽頭癌縦隔リンパ節転移の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- E-56 肺癌の放射線単独あるいは放射線・化学療法併用療法に合併した重症肺臓炎の検討
- JASTRO平成15・16年度研究課題報告医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂(日本版ブルーブック)
- IV期中咽頭癌に対する放射線治療成績
- 前立腺IMRTの治療計画の手順(臨床技術講座)
- IMRTの治療計画から治療開始までの手順ならびに問題点
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- C-35 放射線治療を施行した肺癌剖検症例の検討
- 消化器疾患(1)消化管疾患 (特集 胸腹部画像診断の進め方) -- (胸腹部内因性疾患)
- 5.術前照射が著効した浸潤型胸腺腫の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)