306 肺癌集検におけるX線写真による発見例の検討 : 特にX線所見及び読影精度について
スポンサーリンク
概要
著者
-
大久田 和弘
宮城県立瀬峰病院外科
-
斎藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科部門
-
仲田 祐
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
薄田 勝男
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
田草川 君彦
東北大学抗酸菌病研究所内科学部門
-
今井 督
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
永元 則義
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
菅間 敬治
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
須田 秀一
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
佐藤 博俊
南東北病院
-
佐川 元保
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
太田 伸一郎
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
佐藤 雅美
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
薄田 勝男
東北大学抗酸菌病研究所
-
橋本 邦久
岩手県立中央病院呼吸器外科
-
仲田 祐
東北大学抗研
-
高橋 里美
東北大学抗酸菌病院研究所外科
-
伊藤 克己
結核予防会宮城県支部
-
斎藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
大久田 和弘
宮城県立瀬峰病院呼吸器外科
関連論文
- 11.一期的に肺癌肺切除と拍動下CABGを行った1例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- 88 気管・気管支良性病変に対する内視鏡的治療(気管支鏡治療・総論 (II))
- 亜区域気管支に発生した粘表皮癌の1切除例
- I-80 亜区域気管支に発生した粘表皮癌の1例
- P-393 顆粒細胞腫を合併した切除肺癌の一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 8. 喀痰細胞診で発見され, 縦隔および気管支病変を主とした悪性リンパ腫の 1 例(第 13 回 日本気管支学会東北支部会)
- 気管支原発早期扁平上皮癌の超微形態学的観察 : 分類とその意義
- 胸壁にみられた骨髄腫の1例 : とくにその穿刺細胞所見について
- G-4 胸壁にみられた骨髄腫の1例とその穿刺細胞診について(呼吸器その(1), 示説III, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌擦過細胞診陰性例に対する経気管支的穿刺吸引法
- Ga-13 R2手術178症例における再発の検討 : 病期と再発部位・期関との関係について
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 29.術後肺癌の転移・再発様式
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 4.肺小細胞癌の手術成績
- pN2肺癌切除症例における長期生存例の検討
- 28.症例対照研究による肺癌集検の有効性の評価 : 宮城県での結果を中心に : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- H-59 宮城県肺癌喀痰検診17年の成績(集検4,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-53 症例対照研究による肺癌集検の有効性の評価 : 宮城県での結果(集検2,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-44 宮城県における肺癌集検16年間の発見成績(集検1,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-60 肺癌集検における喀痰細胞診による発見例の比率 : 米国におけるRCTとの比較
- 原発性肺癌患者転移性脳腫瘍に対する γ-knife 治療の選択
- G-31 原発性肺癌患者における家族内肺発癌の検討
- 胸腔鏡下に切除した両側多発性肺動静脈瘻の1例
- 非小細胞肺癌手術症例における核小体蛋白p120の発現と予後
- 第36回日本肺癌学会東北支部会 : 17.肝切除を追加した胸腺癌の1切除例
- C19 当科における小細胞肺癌症例の検討(肺癌4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌肺全摘除術症例の予後から見た臨床像
- ワークショップ8 : 肺癌治療後の残存, 再発診断 : ヒト切除肺癌における37LRP/p40の発現と患者予後 : 術後5年間の経過観察を行なって
- 宮域県肺癌集検12年間の発見成績 : 検診2
- 肺腺癌:扁平上皮癌との対比から
- 139 気管支鏡可視範囲外の末梢領域に局在した TX 4 例の検討(一般 6)
- 胸部レ線写真無所見肺癌例の気管支鏡検査 : 所見と局在部位同定法
- 3.小細胞癌の問題点(肺癌の各組織型における細胞診の問題点, シンポジウムI, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ロ-134 集検用喀痰細胞診標本作成法の考案
- ロ-114 肺癌集検の集約化に関する検討 : 宮城県における集検の成績から
- ロ-53 胸部X線無所見気管支鏡無所見肺癌の局在診断
- 7 胸部レ線写真無所見肺癌例の気管支鏡所見(Occult lung cancer (I))
- B-104 肺葉切除術後の手術側残存肺機能の経時的検討(生理,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 乳糜胸10例の治療法の検討
- 高危険群における喀痰細胞診と胸部X線写真を併用した肺癌集検の感度と特異度
- P-196 肺癌術後としてのCDDPを中心としたchemotherapyおよびchemo-radiotherapy vs.FT207+OK-432の無作為化比較試験(第1報)
- 気管支鏡下採取肺癌細胞培養の検討 : 特に無菌的採取法について
- 269.術前に肉芽腫性病変と診断された小児inflammatory pseudolumor(histiocytoma)の一症例(呼吸器6, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 宮城県肺癌検診高危険群における喀痰細胞診の感度と特異度の検討
- 宮城県における肺癌集団検診6年間の発見成績 : 特に切除率と病期について
- 38 検診回数別にみた宮城県肺癌集検の発見成績
- 肺癌集検宮城方式によるX線写真発見例の検討 : 経年的推移および生存率を中心に
- 宮城県における肺癌集検6年間の発見成績
- D-85 集検におけるX線写真で発見した切除肺癌例の臨床的特徴とその予後(肺癌(8),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 隆起性気管支原発扁平上皮癌の増殖特性と手術術式の選択
- 気管支原発進行扁平上皮癌の超微形態学的観察 : 早期癌との比較
- リンパ節転移を認めた胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌の臨床病理学的特徴
- 自然経過で第三癌が消失した三重複肺扁平上皮癌の 1 例
- 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌の中枢側と末梢側への進展距離の比較
- 胸部X線無所見肺扁平上皮癌に合併した他臓器癌(重複癌)の検討
- Ga-61 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌における内視鏡的気管支壁深達度の推定
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 8.胸部X線無所見肺扁平上皮癌に合併した他臓器癌(重複癌)の検討
- P-13 胸部X線無所見肺扁平上皮癌に合併した他臓器癌(重複癌)の検討
- 351 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌非切除例の予後に関する検討
- 345 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌切除例における気管支鏡所見の検討
- リンパ節転移の認められた胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌の臨床病理学的特徴
- 75.胸部X線無所見で発見され,長期にわたり喀痰細胞所見を観察し得た肺扁平上皮癌の一例(呼吸器2:診断, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 142 胸部X線写真無所見重複肺扁平上皮癌例の検討
- 123 Nd-YAG レーザー治療を施行した胸部 X 線無所見肺扁平上皮癌の内視鏡所見と治療効果(気道狭窄の治療・高周波・レーザー・PDT (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- I-D-49 切除肺癌組織における細胞の解離性の評価
- 98. 副腎皮質ステロイド剤投与患者にみられた肺ムコール症の1例(呼吸器6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 95. 多発性腫瘤状陰影を呈した肺Hyalinizing granulomaの1症例(呼吸器5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワI-4. 気管支における境界病変例の検討(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- シI-1. 胸廓X線写真無所見肺癌診断における細胞診の意義(早期肺癌の細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 145.病変の深達度別にみた気管支早期扁平上皮癌の擦過細胞像の検討(呼吸器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 52.気管支原発早期扁平上皮癌と非早期癌における核DNA量ならびに核面積に関する比較検討(呼吸器3, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 50.可視範囲内にある気管支鏡無所見肺癌の局在診断法(呼吸器3, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- W-IV-4.気管支原発上皮内癌(扁平上皮癌)の細胞像の検討(上皮内癌の細胞診, ワークショップ(IV), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- W-III-5.肺末梢型腺癌の臨床的悪性度からみた細胞像(予後からみた細胞診, ワークショップ(III), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 宮城県における喀痰細胞診を併用した肺癌集検の成績
- 胸部 X 線写真無所見肺癌 128 病変の気管支鏡による診断 : 気管支鏡所見および病変の大きさを中心に
- 第28回日本肺癌学会東北支部会 : 26.宮城県における肺癌集検発見例の切除成績
- 肺癌組織における核小体蛋白p120の発現 : 予後因子(2)
- E-52 肺腺癌と異型腺腫様過形成の関係 : 形態計量と多変量解析による細胞異型度の処理
- 自己培養肺癌細胞に対するキラーリンパ球の誘導 : リンパ球腫瘍細胞混合培養(MLTC)法についての検討
- 324 ヒト肺からの IgE 受容体刺激による TNF の産生および ICAM-1 の発現
- 350 ヒト肺からのIgE受容体刺激によるtumor necrosis factor(TNF)の産生
- 378 宮城県における肺癌検診5年間の発見成績
- C-32 下葉原発性肺癌の上葉気管支分岐部リンパ節転移(肺癌・リンパ節転移(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 切除肺癌の再発について : 再発肺癌
- D-31 宮城県肺癌集検8年間の発見成績
- 368 肺癌集検におけるX線写真による発見例の検討
- 肺癌集検宮城方式におけるX線写真による発見例の評価 : 診断過程の分析及び遡及的検討
- 306 肺癌集検におけるX線写真による発見例の検討 : 特にX線所見及び読影精度について
- P-293 肺癌死亡数からみた肺癌集団検診の評価
- MS-1-1 宮城県肺癌集検10年間の発見成績
- D-68 肺癌集検開始前後の粗罹患率と粗死亡率の変化
- 胸部X線写真無所見扁平上皮癌における多発癌の診断と治療
- D-86 宮城県における肺癌集検発見例の切除成績(肺癌(8),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 94 胸部 X 線写真無所見肺癌例の気管支鏡所見(内視鏡的早期肺癌 (2))
- W-III-4 肺癌検診における喀痰細胞診の成績とその精検体制の検討
- 210 抗原瀑露後の感作肺組織内Phospholipase A_2の遺伝子発現について
- P-266 高危険群における喀痰細胞診と胸部X線写真を併用した集検の感度および特異度
- 13. 集検時喀痰細胞診による発見された肺癌以外の癌症例の検討(第 17 回日本気管支学会東北支部会)
- 17 集検時喀痰細胞診により発見された癌以外の癌症例の検討(喀痰細胞診)
- 355 集検治喀痰細胞診により発見された肺癌以外の癌症例の検討