気管支鏡下採取肺癌細胞培養の検討 : 特に無菌的採取法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
気管支鏡下に採取した肺癌細胞の培養を試みた.カフ付き気管内チューブまたは抗真菌剤をもちいることにより細菌真菌の混入増殖を防止しえた.生検と擦過を併用して細胞を採取した11例、及び擦過によって細胞を採取した14例のうち各々8例に癌細胞の生着ないし増殖がみられた.中心型肺癌14例中10例に、また末梢型肺癌の3例では1例に癌細胞の生着又は増殖が認められた。特に気管支鏡可視範囲内に腫瘍が直接露出している小細胞癌は本法の最も良い適応と考えられた.また, 気管支鏡下に採取した正常気道上皮細胞の培養も可能であった.組織片から上皮細胞が伸展し活発な線毛運動が観察された.
- 日本肺癌学会の論文
- 1988-08-20
著者
-
小林 俊介
東北大学抗酸菌病研究所外科部門
-
斎藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科部門
-
仲田 祐
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
薄田 勝男
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
今井 督
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
永元 則義
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
須田 秀一
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
佐川 元保
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
佐藤 雅美
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
小林 俊介
宮城県立循環器呼吸器病センター 呼吸器外科
-
薄田 勝男
東北大学抗酸菌病研究所
-
橋本 邦久
岩手県立中央病院呼吸器外科
-
橋本 邦久
盛岡県立中央病院呼吸器外科
-
仲田 祐
東北大学抗研
-
小林 俊介
東北大学加齢医学研究所呼吸器外科
-
斎藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科
関連論文
- 88 気管・気管支良性病変に対する内視鏡的治療(気管支鏡治療・総論 (II))
- P-18 SCIDマウスを用いた肺癌特異的ヒト型ものクローナル抗体の作製について
- E-28 マイクロプレートMTTアッセイ法による一治験例と感受性試験データの検討
- D-18 分離培養、クローン培養による肺非小細胞癌細胞のHeterogeneityに関する基礎的検討
- B-37 ヒト培養肺癌細胞における核DNA量の検討
- W-III-3 最近の集学治療成績よりみた肺小細胞癌の手術適応に関して
- W-II-2 ヒト肺癌培養細胞を利用した腫瘍マーカーの基礎的検討
- 180 培養肺癌細胞に対するCepharanthin の併用効果に関する基礎的検討
- 173 肺癌のHeterogeneity と薬剤感受性
- 30.気管支動脈内濃厚白血球注入療法を行なった切除不能肺癌症例の予後(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 588 肺腺癌が多発した一家系
- 8. 喀痰細胞診で発見され, 縦隔および気管支病変を主とした悪性リンパ腫の 1 例(第 13 回 日本気管支学会東北支部会)
- 気管支原発早期扁平上皮癌の超微形態学的観察 : 分類とその意義
- 胸壁にみられた骨髄腫の1例 : とくにその穿刺細胞所見について
- G-4 胸壁にみられた骨髄腫の1例とその穿刺細胞診について(呼吸器その(1), 示説III, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌擦過細胞診陰性例に対する経気管支的穿刺吸引法
- 肺腺癌:扁平上皮癌との対比から
- 139 気管支鏡可視範囲外の末梢領域に局在した TX 4 例の検討(一般 6)
- 胸部レ線写真無所見肺癌例の気管支鏡検査 : 所見と局在部位同定法
- 3.小細胞癌の問題点(肺癌の各組織型における細胞診の問題点, シンポジウムI, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ロ-134 集検用喀痰細胞診標本作成法の考案
- ロ-114 肺癌集検の集約化に関する検討 : 宮城県における集検の成績から
- ロ-53 胸部X線無所見気管支鏡無所見肺癌の局在診断
- 7 胸部レ線写真無所見肺癌例の気管支鏡所見(Occult lung cancer (I))
- 乳糜胸10例の治療法の検討
- P-196 肺癌術後としてのCDDPを中心としたchemotherapyおよびchemo-radiotherapy vs.FT207+OK-432の無作為化比較試験(第1報)
- 452 培養ヒト肺癌細胞21例のin vitroにおける放射線感受性に関する検討
- 92 肺小細胞癌細胞の培養と制癌剤感受性試験成績及び臨床応用成績
- 64 培養肺癌細胞のヌードマウス移植によるホルモンレセプターの検討
- 51 自己培養肺癌細胞に対するキラー細胞の誘導と増殖動態に関する検討
- 気管支鏡下採取肺癌細胞培養の検討 : 特に無菌的採取法について
- 269.術前に肉芽腫性病変と診断された小児inflammatory pseudolumor(histiocytoma)の一症例(呼吸器6, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 示-147 ヒト培養肺癌細胞のin vitroにおける放射線と制癌剤との併用に関する検討 : isobologram分析を用いて
- 374 自己培養肺癌細胞に対するEffectorリンパ球のモノクローナル抗体を用いた表面膜抗原の検討
- 348 ヒト非小細胞癌の長期間継代培養に関して
- 培養ヒトリンパ球の培養自己肺癌に対する細胞障害活性誘導の検討
- P-351 Angiotensin II (A II)昇圧下における肺癌の組織血流と化学療法
- 肺癌術後2年目に気管転移をきたした肺小細胞癌の1例
- 切除肺癌患者におけるtumor doubling timeとPPD反応
- in vitro制癌剤感受性試験-ヒト肺癌細胞に対する制癌剤のtime-dose response curve(2)
- 宮城県における肺癌集団検診6年間の発見成績 : 特に切除率と病期について
- 38 検診回数別にみた宮城県肺癌集検の発見成績
- 肺癌集検宮城方式によるX線写真発見例の検討 : 経年的推移および生存率を中心に
- 宮城県における肺癌集検6年間の発見成績
- D-85 集検におけるX線写真で発見した切除肺癌例の臨床的特徴とその予後(肺癌(8),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 気管支原発進行扁平上皮癌の超微形態学的観察 : 早期癌との比較
- リンパ節転移を認めた胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌の臨床病理学的特徴
- 自然経過で第三癌が消失した三重複肺扁平上皮癌の 1 例
- 胸部X線無所見肺扁平上皮癌に合併した他臓器癌(重複癌)の検討
- Ga-61 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌における内視鏡的気管支壁深達度の推定
- 351 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌非切除例の予後に関する検討
- 345 胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌切除例における気管支鏡所見の検討
- リンパ節転移の認められた胸部X線写真無所見肺扁平上皮癌の臨床病理学的特徴
- 75.胸部X線無所見で発見され,長期にわたり喀痰細胞所見を観察し得た肺扁平上皮癌の一例(呼吸器2:診断, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 142 胸部X線写真無所見重複肺扁平上皮癌例の検討
- 123 Nd-YAG レーザー治療を施行した胸部 X 線無所見肺扁平上皮癌の内視鏡所見と治療効果(気道狭窄の治療・高周波・レーザー・PDT (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- I-D-49 切除肺癌組織における細胞の解離性の評価
- 98. 副腎皮質ステロイド剤投与患者にみられた肺ムコール症の1例(呼吸器6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 95. 多発性腫瘤状陰影を呈した肺Hyalinizing granulomaの1症例(呼吸器5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワI-4. 気管支における境界病変例の検討(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- シI-1. 胸廓X線写真無所見肺癌診断における細胞診の意義(早期肺癌の細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 145.病変の深達度別にみた気管支早期扁平上皮癌の擦過細胞像の検討(呼吸器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 52.気管支原発早期扁平上皮癌と非早期癌における核DNA量ならびに核面積に関する比較検討(呼吸器3, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 50.可視範囲内にある気管支鏡無所見肺癌の局在診断法(呼吸器3, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- W-IV-4.気管支原発上皮内癌(扁平上皮癌)の細胞像の検討(上皮内癌の細胞診, ワークショップ(IV), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- W-III-5.肺末梢型腺癌の臨床的悪性度からみた細胞像(予後からみた細胞診, ワークショップ(III), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 宮城県における喀痰細胞診を併用した肺癌集検の成績
- 胸部 X 線写真無所見肺癌 128 病変の気管支鏡による診断 : 気管支鏡所見および病変の大きさを中心に
- 144.宮城県肺癌集検における喀痰細胞診の成果(呼吸器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 気管支上皮内癌および異形成の臨床病理学的検討
- 扁平上皮癌切除例に対する化学療法の有効性についての検討
- 肺癌切除例におけるpm症例の検討
- 肺癌切除例におけるp3症例の検討
- 開胸術を施行したT4肺癌症例の検討
- 気管支原発上皮内癌(扁平上皮癌)の喀痰細胞像の検討
- pN2腺癌の術後放射線療法の有用性に関する検討
- 液状検体の新しい細胞標本作製法 : サコマノ氏集細胞法の応用
- 自己培養肺癌細胞に対するキラーリンパ球の誘導 : リンパ球腫瘍細胞混合培養(MLTC)法についての検討
- 広範囲気管浸潤を伴った甲状腺癌に対する Terminal tracheostomy の手術経験
- 最近の肺癌細胞培養成績と肺癌集学療法への応用
- 非小細胞肺癌におけるradio-chemotherapyに対する基礎的、臨床的検討
- 肺癌に対するAdjuvant chemotherapyの評価
- 急速に増大した巨大な転移性胸郭内腫瘍に対する外科治療
- V-12 甲状腺癌に対する Terminal tracheostomy(ビデオ 4)
- ロ-196 肺癌の非手術長期生存例 : リンパ球注入法の成績
- F3034マイクロプレートを用いての肺小細胞癌のin vitro制癌剤感受性試験成績
- II-C-35 ヒト肺腺癌4例の株化樹立と増殖動態, 細胞形態の比較検討
- 130 ヒト肺腺癌のin vitro増殖動態と病理組織像との比較検討
- ヒト肺小細胞形未分化癌4例の殊化樹立と増殖動態,細胞形態の比較検討
- 13 人肺癌細胞に対する制癌剤のtime-dose response curveの検討
- 人肺癌培養細胞を用いた免疫応答の研究, : (I)microcytotoxicity testの検討
- 肺癌細胞の初代短期間分離培養法の開発 : 培養細胞
- 457 シスプラチン, アドリアマイシン, ビンデシン, 5-FUに対する培養肺癌細胞のin vitro制癌剤感受性試験
- 452 肺扁平上皮癌細胞の培養とin vitro増殖動態の検討
- 446 ヒト培養肺癌細胞のin vitroにおける放射線感受性及び放射線と制癌剤との併用効果に関する研究
- 128 気管支鏡下採取肺癌細胞の培養
- 140 気管支鏡下経気道的採取による癌細胞培養の検討(一般 6)
- 示-103 ヒト肺癌細胞のin vitro放射線感受性 : プレート法, 軟寒天コロニー形成法による比較検討
- 推-9 ヒト肺小細胞癌のin vitro増殖動態と病理組織像, 制癌剤感受性との比較検討
- 2. 気管支異物と同時に発見された肺癌の 1 切除例(第 8 回東北地区気管支内視鏡研究会)