II-D-9 進行肺癌の主要病像に対する積極的な対処
スポンサーリンク
概要
著者
-
大原 潔
筑波大学臨床医学系放射線腫瘍科
-
蘇原 泰則
筑波大臨床医学系外科
-
三井 清文
筑波大臨床医学系外科
-
遠藤 勝幸
筑波大臨床医系外科
-
渡辺 宏
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
大原 潔
筑波大放射線腫瘍科
-
鬼塚 正孝
筑波大学臨床医学系呼吸器外科
-
木村 敬二郎
川鉄千葉・内科
-
大原 潔
筑波大学放射線腫瘍科
-
鬼塚 正孝
筑波大呼吸器外科
-
鈴木 有二
筑波大呼吸器外科
-
大塚 盛男
筑波大内科
-
長谷川 堯
筑波大内科
-
木村 敬二郎
筑波大内科
-
渡辺 宏
筑波大内科
-
長谷川 鎮雄
筑波大内科
-
大原 潔
筑波大学
-
長谷川 堯
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
大原 潔
筑波大学 放射線
関連論文
- 骨盤内腫瘍に対するより良い放射線治療を目指して : ティッシューエクスパンダーによる腹腔内臓器排除法
- P-105 茨城県内におけるGefitinib使用に関する多施設調査(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 嗄声で発症した縦隔気管支原性嚢胞の1例
- P-708 脊柱管内進展を来たした膿胸関連リンパ腫の1例(リンパ腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-58 術中採血により産生部位を診断したG-CSF,M-CSF,IL-6産生肺癌の1例(腫瘍マーカー1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 47.葉間浸潤により原発肺葉の判定が困難であった肺腺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P06-05 高血圧合併肺癌手術例において周術期血圧変動が尿量に与える影響(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O17-01 正岡II期以下の胸腺腫に対して胸腺亜全摘術は妥当か?(胸腺腫,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V09-01 完全鏡視下肺葉切除術において発見までに時間を要した血管損傷(肺癌2,第25回呼吸器外科学会総会)
- 有効心拍数の著減を来したヒステレーシス・ぺースメーカー症例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 177. 洞結節冷却による心拍制御 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 22) HV Blockを示した60才の修正大血管転位症 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- O-3-139 局所進行膵癌に対するGemcitabineを用いた放射線化学療法(膵 化学療法,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 37) 循環血液量の検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- P2-5 子宮頸癌の化学放射線同時併用療法(CCRT)において本邦の放射線照射法は欧米式より早期有害事象が起こりやすいか(Group35 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胆道鏡下マイクロ波凝固の下部胆管癌治療への応用
- WS4-3 正岡III期腺腫に対する術前放射線治療の有用性(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 胸腔鏡下生検により診断し得た同一肋間の多発神経鞘腫の一例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 14.「癌性壊死性胸膜炎を伴ない,肝揮との鑑別が困難であった肺癌の一例」 : 第47回肺癌学会関東支部会
- V-18 dumb-bell型縦隔神経芽腫の手術、術中照射
- 食道癌放射線治療例における初再発様式の検討
- Stage III食道癌に対するChemoradiationtherapy(第56回日本食道疾患研究会)
- III期胸腺腫への術前放射線治療の有用性とWHO分類別放射線感受性の検討(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 73 肺癌の集学的治療に関する臨床的研究-第2報-非小細胞癌に対するPMC化学療法の検討
- II-D-9 進行肺癌の主要病像に対する積極的な対処
- OP52-1 放射線治療を含めた集学的治療が有効であった中枢神経AT/RTの2小児例(ポスター 小児脳腫瘍1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 筑波大学陽子線医学研究利用センターにおける新陽子線施設での初期臨床経験
- III-6-5.Ki-67発現率およびPCNA発現率と放射線治療効果の相関解析(第55回日本食道疾患研究会)
- III-8-6 化学放射線療法を施行した食道原発小細胞癌の5例(第54回日本食道疾患研究会)
- 食道癌放射線治療例の経口摂取改善度
- 消化器癌腹膜播種性転移に対する全腹腔照射
- 49. 切除兼術中照射後のリンパ節転移に対し術中照射を施行した肝門部胆管癌の1例(第18回日本胆道外科研究会)
- 肺癌骨転移放射線療法後の病理組織学的検討
- 肺癌脳転移巣の放射線療法後の縮小経過
- 肺癌術後照射の意義
- PIII-3 胆道癌術中照射療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 526 肺癌脳転移に対する放射線治療効果のCTによる評価
- 30.多量のmucoid impactionによる左肺上葉無気肺を呈した肺腫瘍の1切除例
- 24OP10-4 気道より多量の血性リンパ液を噴出し続けた巨大胸壁縦隔血管腫に対する治療経験(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P-53 気道より多量の血性リンパ液を噴出し続け,治療に難渋した巨大な胸壁縦隔血管腫の1例(示説13 腫瘍2・代謝,第43回 日本小児外科学会総会)
- 40.化学療法放射線同時併用による導入療法後に切除したcIIIB期右上葉原発肺癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 放射線照射転移脊椎骨の病理組織像--殊に効果と線量,時間との関係について
- 腫瘍縮小に基づく放射線治療効果判定法の問題点-腫瘍の占居部位と組織構成-
- Ir-RALSによる子宮頚癌腔内照射の国内実態調査結果報告
- 320 肺癌術後照射の意義に関する検討
- 247 肺癌脳転移症例放射線治療後のCT像と病理組織の検討 : contrast enhancementについて
- 246 肺癌脳転移症例のCT像と病理組織の比較検討 : 特に転移巣と関連した低吸収域について
- ロ-159 非小細胞性未分化癌進行症例に対するSplit Course放射線療法と多剤化学療法の併用 : 肺合併症について
- OP26-4 化学療法が奏功した腫瘍破裂を来たした肺芽腫の2症例(ポスター 症例3・その他,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 2-23.子宮頸癌術後の小骨盤照射の有用性に関する検討(第7群 子宮頸部悪性腫瘍7)(一般演題)
- 脳腫瘍に対する陽子線治療
- 転移性脳腫瘍に対する大線量少分割放射線治療の試み
- 44) 心肺疾患における肺循環の検討 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 25) Sick Sinus Syndromeに対するペースメーカーの適応について : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 20) アミロイドージスの2例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 18) P.M.D.の一家系 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 37)心エコー図による心拍出量の評価 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 24)房室および心室内伝導時間に及ぼすAjmalineの影響 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 15)植込み式ペースメーカーで心房ぺーシングを比較し得たSSSの1例 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 2)クモ膜下出血の予後に関する検討 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 18)Advanced Blockを呈したAH blockの1例 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- His束内ブロックの5例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 心室細動を頻発したヒス束調律の1例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 頻繁に心室自動をくり返しながら,8年間,ほとんど無症状に経過した一例 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 徐脈頻脈症候群の2例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 運動負荷試験によるPindolol投与例の検討 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- P-186 小児外科医と腫瘍 : 難治症例における局所治療のコーディネーターとしての経験から(ポスター 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 浸潤性膀胱癌に対する下殿動脈動注と放射線照射の併用
- 浸潤性膀胱癌に対する膀胱保存を目的とした動注療法と放射線照射の併用 : 第56回東部総会
- 縦隔腫瘍に対する術前照射の検討 : 胸腺腫を中心として
- 筑波大学における陽子線治療の初期治療成績
- 実質臓器腫瘍の放射線治療効果判定上の問題点 : 陽子線照射肝癌の縮小解析から
- 47.右上葉切除後に中葉の軸捻転を来した肺癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.縦隔に転移し,食道気管支痩を形成した大腿横紋筋肉腫の一例 : 第48回肺癌学会関東支部会
- 280 慢性閉塞性肺疾患を合併する肺癌の局所機能障害及び代償能に関する^Xe法による検討
- 追加:クロム作業者肺癌の3症例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 13.下肢痩礼部原発の空洞性転移性肺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 進行性陰茎腫瘍に対してM,B,Cとradiation therapyを併用して奏効した1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 39 ティッシューエクスパンダーにて腹腔内臓器を排除して放射線治療をした骨盤部横紋筋肉腫再発症例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 30.陽子線治療の奏効した気管腺様嚢胞癌の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 33.喀痰細胞診でチェックされ, 経過観察中に薄壁空洞を呈してきた肺扁平上皮癌の1切除例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 同一肺葉内の高令者同時性重複肺癌の1切除例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- V3-4 進行胆嚢癌(stage IV)に対する肝区域(S4下 1/2, S5)。膵頭十二指腸合併切除と術中照射の併用(第38回日本消化器外科学会総会)
- 597. 進行胆道癌に対する肝区域 (S_, S_5) 膵頭十二指腸同時切除と術中術後照射の併用(第35回日本消化器外科学会総会)
- A bladder preservation regimen using untra-arterial chemotherapy and radiotherapy for invasive bladder cancer: A prospective study
- Preliminary Estimation of Minimum Target Dose in Intracavitary Radiotherapy for Cervical Cancer
- O-610 進行肝門部胆管癌の切除縁癌陽性に対する術中・術後照射の治療成績
- A-III-映-1 機能温存を考慮した膣原発yolk sactumorに対する集学的治療(映画)
- 高線量率小線源治療における新たな正常組織線量低減策
- 婦人科がん再発の治療戦略総論--放射線療法 (特集 婦人科がん再発への対応)
- 48. 進行胆のう癌に対する切除と術中照射併用治療について(第18回日本胆道外科研究会)
- 線源の特性と最近の装置 (放射線治療)
- S-I-11 小児悪性固形腫瘍治療における放射線療法の工夫 : 術中照射と陽子線照射を中心に
- 巨大肝細胞癌に対する陽子線治療
- 筑波大学陽子線医学利用研究センターにおける陽子線治療の臨床試験報告
- 抗生剤投与を契機に間質性肺炎を併発した全身性エリテマトーデスの1例
- タイトル無し