胃・扁桃へ転移を認めた肺癌の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
65才女性の心窩部痛,嘔吐,食欲不振等の消化器症状を主訴とし,右肺上葉(Sユ)に発生して胃,扁桃,脳等へ転移をした肺癌の一例を報告する.臨床症状としては,上記の他,嚥下障害及び左上下肢の不全麻痒,表在覚低下,構語障害を呈した.組織学的には,大型の細胞を主体とするも多形性の強い,又多核巨細胞を多数認め,且つCanniva1ism(共喰現象)を伴う未分化大細胞癌の一亜型である巨細胞癌であった.尚,A1cian-B1uePAS染色も陽性であった.
- 日本肺癌学会の論文
著者
-
酒井 秀造
名古屋大学第一内科
-
片山 鏡男
名古屋第一日赤
-
小林 卓
名古屋第一赤十字病院内科
-
伊藤 元
愛知医科大学第1病理
-
伊藤 元
愛知医科大学医学部病理学第1講座
-
石下 泰堂
名古屋第一日赤病院
-
伊藤 元
愛知医科大学第一病理
-
中村 宏雄
名古屋第一日赤
-
石下 泰堂
名古屋第一赤十字病院内科
-
永田 康夫
名古屋第一赤十字病院内科
-
三輪 正夫
名古屋第一赤十字病院内科
-
小林 卓
名古屋第一日赤病院
-
片山 鏡男
名古屋第一赤十字病院内科
-
中村 宏雄
名古屋第一赤十字病院内科
-
酒井 秀造
名古屋大学医学部内科学第一講座
関連論文
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- カルボプラチンの薬理動態 : 24時間クレアチニンクリアランスで代用した場合のカルバート式の再現性 : 抗癌剤の薬理動態
- PD-2 進行非小細胞肺癌に対するドセタキセルとカルボプラチン併用の順序効果に関する第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(1))
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 癌性胸膜炎の診断におけるCYFRA21-1の検討 : CYFRA21-1(1)
- P-114 癌性胸膜炎に対するブレオマイシン注入療法
- E-19 進行非小細胞肺癌に対するドセタキセルとカルボプラチン併用の順序効果に関する第I相試験
- グルクロン酸転移酵素遺伝子多型がイリノテカンの薬物動態に影響を及ぼす可能性
- D-39 小細胞肺癌に対するカルボプラチン・塩酸イリノテカン併用化学療法の第II相試験
- カルボプラチン・塩酸イリノテカン併用の第1相試験
- 進行非小細胞肺癌に対するシスプラチンと多分割経口エトポシドの個別化併用投与の第2相試験 : 非小細胞肺癌の治療1
- P-179 癌性胸膜炎症例の予後 : 胸水と血清のパラメータを中心として
- P-293 癌性胸膜炎患者の予後の解析
- C-68 肺小細胞癌に対する初回治療としてのカルボプラチン, 経口低濃度エトポシド併用療法
- C-55 肺非小細胞癌に対するCarboplatin(CBDCA), Cisplatin(CDDP), Vindesine(VDS)併用療法
- B-21 肺小細胞癌に対するカルボプラチン, 経口長期エトポシドの併用療法
- 29 肺癌患者における細胞性免疫能
- 11. 肺癌患者における細胞性免疫能 : 第32回日本肺癌学会中部支部会
- 肺癌患者における細胞性免疫能
- 97. 気管支喘息の予後調査(喘息(IV))
- 97.気管支喘息の予後調査(喘息(IV))
- B-69 癌性胸膜炎に対する胸腔内投与 : OK-432とブレオマイシンの比較試験
- 肺小細胞癌に対する化学療法:CDDP.Vp-16, VCRとADM, CPA, VCR, MTXの比較
- 207 肺小細胞癌に対する化学療法 : CDDP, VP-16,VCRとADM, CPA, VCR, MTXの比較
- 162 肺非小細胞癌に対するCisplatin, MitomycinC, Vinblastine併用療法
- 148)心筋炎症状で発症し,10年間follow upしえた,拡張型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 虚血心筋内Purkinje細胞変化の形態学的研究
- 通常型心房粗動に対するカテーテル・アブレーション施行11ヶ月後の病理所見
- 218 非小細胞肺癌に対するcisplatin, MitomycineC, Vinblastine併用療法
- 167. 気管支喘息と職業 (第2報)(職業アレルギー)
- 19. ステロイド依存性気管支喘息に対する rapid ACTH test とコートロシンZ療法(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 14. 気管支喘息に対する N-5' 投与成績(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 11.最近経験せる興味ある肺転移の2症例 : 第17回支部会 : 中部支部
- 肺癌患者の細胞性免疫能と予後 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 原発性肺病に於ける細胞性免疫と予後 : 肺癌と免疫I
- ACTH-BMSH-Calcitonin産生を示した肺小細胞癌の1例 : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 14.自己骨髄移植を用い大量多剤併用療法を行った小細胞癌の1例:38回肺癌学会中部支部
- 自己骨髄移植を用い大量多剤併用療法を行った小細胞癌の2例
- 当院に於ける過去5年間の超高齢者肺癌(80歳以上)について : 中部支部 : 第37回中部肺癌学会
- 胃・扁桃へ転移を認めた肺癌の一例
- 3.胃への転移を認めた肺癌の1例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 12.急性腹症を主徴とした肺癌の3例 : 第29回日本肺癌学会中部支部会
- 神経症状を伴う重症起立性低血圧症の一例 : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 心筋梗塞巣における「虚血誘導蛋白(HSP-70, VEGF)」の発現 : 特に,TUNEL染色陽性細胞との関連について
- 多彩な脳血管障害を呈した Ehlers-Danlos 症候群の1剖検例
- 110)虚血心筋におけるプルキンエ線維の経時的変化,特に心内膜直下について : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- SLE経過中に肺高血圧症を呈した1剖検例
- 慢性関節リウマチに見られた肝のNodular Regenerative Hyperplasiaの1剖検例
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 42)生前診断しえた心房梗塞の5剖検例について : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 心筋及び脾転移をきたした肝細胞癌の1剖検例
- 慢性関節リウマチに見られた肝のNodular Regenerative Hyperplasiaの一剖検例
- チオプロニン(2-メルカプトプロピオニールグリシン)による肝障害3例
- 初回4者併用療法
- 粟粒結核37例の臨床的研究
- 結核性髄膜炎12例の臨床的観察
- 菌陰性空洞症例正64例の澄過観祭
- 肺癌患者における細胞性免疫能の検討 : 臨床病期, 治療, 予後との関係について
- Netilmicinの内科領域における臨床的検討 (Netilmicin(NTL))
- Rifampicin投与により菌陰性化の得られた肺結核症のfollow up
- 重症耐性肺結核患者に対するRifampicinの治療効果 とくにRifampicin,Pyrazinamide併用療法について
- 抗結核剤耐性化の要因-1-耐性化に与える背景因子,治療方法,経過の影響
- A Double-Blind Controlled Trial of S-1530 in Patients with Insomnia
- タイトル無し