D-45 限局型肺小細胞癌に対するCisplatin+Etoposideと放射線同時併用のPhase II study
スポンサーリンク
概要
著者
-
西岡 雅行
大阪市立大学放射線科
-
池上 晴道
Japan ClinicalOncology Group(JCOG)肺癌小班
-
古瀬 清行
日本・多国間臨床試験機構
-
福岡 正博
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
古瀬 清行
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
有吉 寛
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
西條 長宏
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
西脇 裕
厚生省がん研究助成金「微小肺がんの診断および治療法の開発に関する研究」班
-
折津 愈
厚生省がん研究助成金「固形がんの集学的治療の研究」班肺がん内科グループ
-
西岡 雅行
厚生省がん研究助成金「固形がんの集学的治療の研究」班肺癌内科グループ
-
池上 晴道
厚生省がん研究助成金「固形がんの集学的治療の研究」班肺がん内科グループ
関連論文
- 肺癌症例におけるFDG-PETの有用性 : 画像診断(1)
- 9.局所進行型非小細胞肺癌に対するaccelerated hyperfractionation法による胸部放射線同時併用療法の経験 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 進展型肺小細胞癌に対するCODE+GCSF療法とCAV/PE交替療法の比較試験
- ワークショップ1-1 : 肺癌化学療法の現状と展望 : 小細胞癌 : 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する比較試験
- 肺小細胞癌(SCLC)の多施設共同第3相試験に伴うQuality of Life(QOL)調査 : QOL
- D-50 肺非小細胞癌治療に対する臨床医の個人的見解
- D-49 肺小細胞癌の治療に対する臨床医の個人的見解
- 123 肺癌患者における重複癌症例の検討
- P-151 進行非小細胞肺癌に対する臨床第3相比較試験(JMTOLC00-03)登録患者のQOL評価研究(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- WS2-4 外来投与を考慮した新たな小細胞肺癌化学療法の試み (JMTOLC-0202および0303)(小細胞癌の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- D-12 切除不能の非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+パクリタキセルの第I相臨床試験
- SM-5887 の非小細胞肺癌に対する後期第II相臨床試験
- C-62 非小細胞肺癌に対するエトポシド長期経口投与とシスプラチン併用療法の第II相臨床試験
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 13.肺癌放射線治療中にみられた照射野内肺野異常陰影の検討
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 6.女性のRoentgenologically Occult Lung Cancerの2例
- 肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線の同時併用療法の検討
- 肺小細胞癌LD症例における化学療法後の胸部放射線療法の意義 : retrospectiveな検討
- H-25 肺野末梢微小肺癌の切除例の臨床病理学的検討(小型肺癌2,第40回日本肺癌学会総会号)
- O-70 NSCLSにおける Vinorelbine+Gemcitabline-doxetaxel 療法と Paclitaxel+Carboplatin 療法の無作為比較試験(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 胸部レントゲン像上,樹枝状陰影を呈した肺癌の1例
- 1.肺がん患者の2次がん発生に及ぼすライフスタイルの影響(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 44.肺がん患者の長期予後の検討 : ライフスタイルの及ぼす影響(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 高齢者非小細胞肺癌に対するパクリタキセル単剤療法の検討
- P-4 限局型小細胞肺癌に対するCisplatin(P), Etoposide(E), 胸部放射線同時療法+Weekly Dose Intensive Chemotherapy(CODE)の第2相試験
- 「肺癌取扱い規約」の一部改訂(案)について
- 肺癌切除例10000例における組織型の推移 : 免疫, 発癌
- 進展型肺小細胞癌に対する,CODE+G-CSF療法とCAV/PE交代療法の比較試験 : 中間報告 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する比較試験 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 原発性肺癌18871の検討 : 重複癌・合併症他
- 小細胞肺癌のRECPAM分析による予後因子の検討 : 予後因子(7)
- 102 未治療III、IV期非小細胞肺癌に対するKW2307、Navelbin(NVB)の後期第2相試験
- MS-4-6 ベスタチンの肺扁平上皮癌に対する二重盲検試験
- MS-4-2 肺小細胞癌に対する化学療法・胸部照射併用
- E-76 気管腫瘍の検討
- 25.epithelioid sarcomaの肺転移の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 49.非小細胞癌に対するCDDP, VDS, 5FU療法
- 10.肺癌検診における喀痰細胞診の精度と細胞像の変化
- 88.Concurrent chemo-radiotherapyが施行された切除肺癌の病理学的検討 : 治療効果を中心に(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 89 術前化学療法+放射線同時治療例の内視鏡所見 : 切除範囲決定における意義(治療)
- BMS-181339(Paclitaxel)の非小細胞肺癌に対する前期臨床第II相試験 : CPT-11
- Ga-48 c-stage III・非小細胞肺癌における、手術例と非手術例(化療+放治)の予後についてのretrospectiveな検討
- 246 手術不能III期非小細胞肺癌における、化学療法及び放射線療法と予後との関係についての検討 : Coxの比例ハザードモデルを用いた多変量解析
- 8.I期非小細胞癌に対する放射線治療成績(retrospectiveな検討) : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-182 局所進行非小細胞肺癌に対する化学療法とaccelerated-hyperfractio nation法による胸部放射線治療との同時併用療法
- 14 気管支鏡による肺癌の病期診断 : N 因子の評価についての検討(気管支鏡診断 III)
- 肺癌の癌化学療法時白血球・血小板減少に対するムロクタシン〔MDP-Lys(L18)〕の回復促進効果 : 多施設二重盲検2用量比較試験
- 小細胞肺癌患者の予後に対する年齢の影響
- 肺原発悪性リンパ腫の検討
- C-2 CLINICAL N2肺癌切除例の検討
- D-46 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法と放射線療法の同時併用の臨床第II相試験
- C-70 LDおよびED小細胞癌(SCLC)に対する多施設共同第III相試験におけるQOL調査
- 肺小細胞癌2年以上生存例の検討
- C-37 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法と放射線療法の同時併用のphase II study
- 23.非小細胞肺癌におけるangiogenesisとVEGF発現の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 原発性肺癌での血清p53蛋白の臨床的意義の検討
- ED-Small Cell Lung Cancerの生存に対するT・N因子の影響
- 原発性肺腺癌の抗癌化学療法効果と細胞形態学的検討
- 26.肺小細胞癌治療後の脳転移に関する検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌化学療法時の貧血に対するエリスロポイエチンの有効性について検討(二重盲検比較試験)
- 285 三期非小細胞癌の診断 : 胸壁浸潤、リンパ節転移について
- Helical CTによるsurface rendering法を用いた肺腫瘤性病変の3次元表示 : 三次元CT
- P-1 禁煙後の肺がん罹患リスクの推移 : 多施設共同症例対照研究の結果
- 64.限局型肺小細胞癌に対する化学療法(Cisplatin+etoposide)+同時放射線併用療法の試み(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 230 肺小細胞癌の放射線治療と局所再発について
- 66.限局性肺小細胞癌に対する放射線治療後の局所再発について(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- Quality of Lifeからみた肺腺癌の免疫化学療法
- 小細胞肺癌脳転移に対する放射線治療と全身化学治療法
- 肺小細胞癌脳転移例に対する放射線治療と全身化学療法
- 3. 大腸癌の気管支転移に対して, Nd-YAG Laser 治療後 Brachytherapy を施行した 1 例(第 49 回日本気管支学会近畿支部会)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 3.体位により胸部X線像の変化した肺癌の1例 : lung torsion?
- 22.肺非小細胞癌に対する放射線化学療法同時併用の検討 : Preliminary study(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 55.肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用療法の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 119 気管分岐部における Transbronchial Aspiration Cytology (TBAC) の評価(診断 3)
- D-45 限局型肺小細胞癌に対するCisplatin+Etoposideと放射線同時併用のPhase II study
- C-36 限局性肺小細胞癌(LD-SCLC)に対する化学療法(CT)と放射線療法(RT)同時併用の第2相試験
- S-II-5 Limited disease 例に対する根治率向上を目指した集学的治療
- 限局型肺小細胞癌に対する化学療法と放射線同時併用のPhase II study
- TIMING OF SYNCHRONIZATION IN INTERMITTENT IRRADIATION SYNCHRONIZED WITH RESPIRATORY MOTION
- II-J-2. 食道癌放射線治療後の晩期障害(第48回食道疾患研究会)
- 44.肺癌に対するcisplatin+etoposideとhyperfractionation radiotherapyの同時併用療法の経験 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 肺非小細胞癌に対するシスプラチン+ビンデシンと放射線の同時併用療法の試み
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 51.切除不能肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用の治療成績
- P-72 肺小細胞癌治療後の胸部CT像の検討
- 肺癌化学療法症例におけるKRN8601(rhG-CSF)の第2相試験
- 528 肺小細胞癌脳転移にいする治療成績
- 106 小細胞肺癌(SCLC)にrhG-CFS併用によるCBDCA+VP-16のDose Escalation Study
- B-56 非小細胞肺癌に対するエトポシド長期経口投与とシスプラチン併用療法の第II相臨床試験
- 25.手術不能肺非小細胞癌に対するカルボプラチン(CBDCA)+ビンデシン(VDS)療法のRetrospective Analysis : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- C-62 中枢気管支に進展した非小細胞肺癌に対する術前放射線化学療法の検討
- 184 切除不能III期非小細胞癌に対する化学療法と放射線療法の同時併用のPhase II study
- 54.術前心タンポナーデを,術後筋無力性クリーゼを起こした胸腺腫の1例
- 37.III期小細胞癌でT因子,N因子別に見た生存期間について
- Limited Disease Small Cell Lung Cancer(LDSCLC)におけるIII期substageの予後に与える影響 : 小細胞癌1
- 肺小細胞癌の浸潤におけるシグナル伝達に関する検討 : 基礎的研究1
- W-IV-6 合理的化学療法のためのグループ研究
- S-8 限局型小細胞肺癌(LDSCLC)に対する放射線併用化学療法
- 169 進行肺小細胞癌の予後因子の検討
- 552 肺小細胞癌に対する交代投と継続投与化学療法のrandomized study
- Hc-39 国療肺癌研究会登録18370例の検討
- P-186 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法と胸部放射線療法の同時併用のPhase II study