66.限局性肺小細胞癌に対する放射線治療後の局所再発について(第42回日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中島 俊文
大阪市立大学放射線科
-
西岡 雅行
大阪市立大学放射線科
-
鶴田 正司
国療近畿中央病院内科
-
小野山 靖人
大阪市立大学医学部 放射線科
-
藤村 哲夫
大阪厚生年金病院
-
中島 俊文
大阪府立羽曳野病院 放
-
中島 俊文
神戸市立中央市民病院
-
辻田 祐二良
大阪市大学医学部放射線科
-
藤村 哲夫
大阪厚生年金病院放射線科
-
南川 義章
大阪厚生年金病院放射線科
-
西岡 雅行
大阪厚生年金病院放射線科
-
辻田 祐二良
大阪厚生年金病院放射線科
-
山本 益也
国療中央病院内科
-
児玉 長久
国療中央病院内科
-
鶴田 正司
国療中央病院内科
-
荒井 六郎
国療中央病院内科
-
古瀬 清行
国療中央病院内科
-
Nakajima Toshihumi
Department Of Radiology Osaka City University Medical School.
-
中島 俊文
大阪市立大学医学部放射線科
-
小野山 靖人
大阪市立大学
-
中島 俊文
大阪市立大学医学部放射線医学教室
関連論文
- 68 早期肺門部扁平上皮癌に対する高線量率腔内照射 (Brachytherapy) の経験(肺癌 1)
- 肺癌症例におけるFDG-PETの有用性 : 画像診断(1)
- 9.局所進行型非小細胞肺癌に対するaccelerated hyperfractionation法による胸部放射線同時併用療法の経験 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 58. 肺末梢部のRADlOLOGlCALLY OCCULT LUNGCANCERの2例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 123 肺癌患者における重複癌症例の検討
- 臨床病期I期肺門部肺癌に対するPhotodynamic therapy (PDT)の評価 : PDTと放射線治療(RT)の比較から
- 9. 肺癌における気管支鏡での N 因子の評価(第 29 回近畿気管支鏡懇話会)
- 40 肺癌における気管支鏡での N 因子の評価(肺癌の気管支鏡所見)
- 8. 臨床病期 I 期気道系悪性腫瘍に対する PDT の効果(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- 105 肺門部肺癌を中心とした臨床病期 I 期の気道系悪性腫瘍に対する Photodynermic therapy (PDT)(高周波か、YAG か、PDT か)
- 324 臨床病期I期の肺門部肺癌を中心とした気道系悪性腫瘍に対するPhotodynamic therapy (PDT)と放射線治療(RT)の成績の比較
- 56.気道系悪性腫瘍に対するphotodynamic therapy(PDT) : 再照射によりCRに導入できた症例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 33.一葉に2つの微小癌病巣のあった肺重複癌(?)の1切除例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 再発肺癌の治療・内科の立場(化学療法)より
- 40 亜区域気管支より末梢に発生した Roentgenographically occult lung cancer の局在診断(気管支鏡診断 (1))
- 40. I期・II期肺癌に対するPDTの効果(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 18. 臨床病期I期II期肺小細胞癌の非観血的治療成績(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 62 気道系腫瘍に対する Photoradiation therapy (PRT) の治療効果について(レーザー治療 2)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 13.肺癌放射線治療中にみられた照射野内肺野異常陰影の検討
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 6.女性のRoentgenologically Occult Lung Cancerの2例
- 肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線の同時併用療法の検討
- 肺小細胞癌LD症例における化学療法後の胸部放射線療法の意義 : retrospectiveな検討
- 53. 進行肺非小細胞癌における放射線化学療法の検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 462 進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCDDP+VDS, CDDP+VDS+MMC, CDDP+Etoposide→VDS+MMCの無作為化比較試験
- 75 肺癌に対するヘマトポルフィリン誘導体 (HpD) を併用した photodynamic therapy (PDT) と手術或いは放射線治療の合併治療の検討(内視鏡的レーザー治療 (2))
- 72 臨床病期 Ia 期肺門部肺癌に対するヘマトポルフィリン誘導体 (HpD) を併用した photodynamic therapy (PDT) の成績(内視鏡的レーザー治療 (2))
- 51 気管支鏡検査による肺結核病巣の悪化について(気管・気管支結核のマネージメント)
- 1 シュアーカット組織生検針による経皮的肺癌生検について(診断 I)
- Tracheobronchopathia osteochondroplastica の 4 症例
- 肺癌化学療法後の白血球減少を伴う感染症の対策
- シアル化ルイスXに対するモノクローナル抗体による肺腺癌の免疫組織化学的検討 : CEAとの対比
- 肺小細胞癌に対する化学療法+放射線治療の成績
- 肺癌患者における血清NSE,SCC抗原,シアル化ルイスX (SLEX)およびCEAの臨床的意義
- 非小細胞肺癌に対するCDDP(C)+MMC(M)+VDS(V)3剤併用療法とC+Etoposide(E)→M+V4剤併用療法について
- 88 Tracheobronchopathia osteochondroplastica の 2 例(興味ある症例)
- 43 気管原発腫瘍 4 症例の検討(気管気管支外科 (1))
- 88.Concurrent chemo-radiotherapyが施行された切除肺癌の病理学的検討 : 治療効果を中心に(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 89 術前化学療法+放射線同時治療例の内視鏡所見 : 切除範囲決定における意義(治療)
- 8.I期非小細胞癌に対する放射線治療成績(retrospectiveな検討) : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-182 局所進行非小細胞肺癌に対する化学療法とaccelerated-hyperfractio nation法による胸部放射線治療との同時併用療法
- 14 気管支鏡による肺癌の病期診断 : N 因子の評価についての検討(気管支鏡診断 III)
- 52.術後肺癌症例の放射線療法の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 癌の温熱療法における温度計測
- C-2 CLINICAL N2肺癌切除例の検討
- 心臓ペースメーカの放射線損傷
- D-46 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法と放射線療法の同時併用の臨床第II相試験
- C-37 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法と放射線療法の同時併用のphase II study
- 4. 喀痰結核菌陰性の気管支結核の 1 例(第 21 回近畿気管支鏡懇話会)
- 78 ラジオイムノアッセイによる肺癌患者血清中のシアル化Lewis^抗原
- II-B-17 非小細胞肺癌に対するcis-diamminedi-chloroplatinum (CDDP)のEarly Phase II Sturdy
- 26.肺小細胞癌治療後の脳転移に関する検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 285 三期非小細胞癌の診断 : 胸壁浸潤、リンパ節転移について
- 47.転移性肺腫瘍の検討(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 36 TBLB により診断しえた肺 Histiocytosis X の 1 例(症例 (I))
- 4. 広汎な気管, 気管支扁平上皮化生を来した 1 例(第 27 回近畿気管支鏡懇話会)
- 肺野孤立性陰影の画像診断 : 肺野末梢型小型肺癌の確定診断と鑑別診断
- 64.限局型肺小細胞癌に対する化学療法(Cisplatin+etoposide)+同時放射線併用療法の試み(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 230 肺小細胞癌の放射線治療と局所再発について
- 66.限局性肺小細胞癌に対する放射線治療後の局所再発について(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺野孤立性陰影に対するCT値測定の意義 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌に対するCis-platinの使用経験 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 単クローン性免疫グロブリン血症を伴った胸水貯留のある悪性リンパ腫の1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- I-D-10 非観血的治療による小細胞肺癌の長期生存例
- 118 TBLB による合併症(気管支鏡検査による合併症)
- 113 気管支鏡による小細胞肺癌の腫瘍効果判定(気管支鏡による腫瘍効果判定)
- 1 経気管支鏡的生検による肺野孤立性円形陰影の診断について(肺野孤立性陰影の鑑別診断 (1))
- 41.手術不能の肺偏平上皮癌の予後因子:35回肺癌学会関西支部
- 限局型小細胞肺癌完全寛解症例に対するProphylactic Cranial lrradiation
- 小細胞肺癌脳転移に対する放射線治療と全身化学治療法
- 放射線、化学療法併用時における肺臓炎発症の危険因子の検討
- 肺小細胞癌脳転移例に対する放射線治療と全身化学療法
- 3. 大腸癌の気管支転移に対して, Nd-YAG Laser 治療後 Brachytherapy を施行した 1 例(第 49 回日本気管支学会近畿支部会)
- ヌードマウスを用いたヒト小細胞肺癌株に対するCPT-llの放射線感受性効果 : 新抗癌剤
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 3.体位により胸部X線像の変化した肺癌の1例 : lung torsion?
- 22.肺非小細胞癌に対する放射線化学療法同時併用の検討 : Preliminary study(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 55.肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用療法の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 119 気管分岐部における Transbronchial Aspiration Cytology (TBAC) の評価(診断 3)
- Pharmacokinetics and Radiosensitizing Effect of PR-350
- D-45 限局型肺小細胞癌に対するCisplatin+Etoposideと放射線同時併用のPhase II study
- Close Radiographic Landmarks for Spinal Cord Localization in Treatment of Thoracic Malignancy
- Monitoring of Respiratory Movement of the Diaphragm for Gated Radiotherapy
- Inhomogeneity Correction in Radiotherapy for Lung Cancer in Multicenter Clinical Trials
- Radiation Pneumonitis following Multi-Field Radiation Therapy
- Patterns of Recurrence after Complete Remission with Definitive Radiotherapy in the Treatment of Malignant Glioma
- Phase II Study of Concurrent Chemoradiotherapy with Use of Uneven Fractionation for the Treatment of Glioblastoma
- TIMING OF SYNCHRONIZATION IN INTERMITTENT IRRADIATION SYNCHRONIZED WITH RESPIRATORY MOTION
- 食道癌放射線治療後の晩期合併症 : 5年生存例について
- II-J-2. 食道癌放射線治療後の晩期障害(第48回食道疾患研究会)
- 24. 腔内照射併用放射線療法の検討(第45回食道疾患研究会)
- 44.肺癌に対するcisplatin+etoposideとhyperfractionation radiotherapyの同時併用療法の経験 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 肺非小細胞癌に対するシスプラチン+ビンデシンと放射線の同時併用療法の試み
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 51.切除不能肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用の治療成績
- P-72 肺小細胞癌治療後の胸部CT像の検討
- 528 肺小細胞癌脳転移にいする治療成績
- W4-8 進行肝細胞癌治療法の選択 : 非手術的各種治療法の適応とその集学的応用(第32回日本消化器外科学会総会)
- C-62 中枢気管支に進展した非小細胞肺癌に対する術前放射線化学療法の検討
- ハイパーサーミア装置の操作ガイドIII腔内加温法
- ハイパーサーミア従事者の電磁界防護ガイドブック(第2版)
- ハイパーサーミアガイドライン1998
- 加温用テフロンコーティング針の実験的検討