加温用テフロンコーティング針の実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-01
著者
-
小田 淳郎
大阪市立総合医療センター中央放射線部
-
田中 正博
大阪市立総合医療センター放射線科
-
中島 俊文
大阪市立大学放射線科
-
池田 裕子
大阪市立総合医療センター放射線科
-
小野山 靖人
大阪市立大学医学部 放射線科
-
小野山 靖人
大阪市立大学医学部放射線医学教室
-
小野山 靖人
淀川キリスト教病院放射線科
-
田中 正博
JTOG放射線治療QC委員会
-
泉谷 信行
大阪市勤務医師会
-
中島 俊文
大阪府立羽曳野病院 放
-
中島 俊文
神戸市立中央市民病院
-
小田 淳郎
大阪市立総合医療センター
-
山崎 昭作
大阪市立総合医療センター中央放射線部
-
泉谷 信行
大阪市立総合医療センター中央放射線部
-
津村 昌
大阪市立大学医学部 放射線科
-
山本 五郎
山本ビニター
-
Nakajima Toshihumi
Department Of Radiology Osaka City University Medical School.
-
中島 俊文
大阪市立大学医学部放射線科
-
黒田 啓司
大阪市立総合医療センター中央放射線部
-
田中 正博
大阪市立総合医療センター中央放射線部
-
中島 俊文
大阪市立大学医学部放射線医学教室
-
田中 正博
大阪市立総合医療センター·放射線科
関連論文
- Congenital mesoblastic nephroma : 有用な radiologic-pathologic correlation が得られた1例
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法後のMR画像の検討
- 統廃合病院の新放射線部門 : 特にガンマナイフについて
- 68 早期肺門部扁平上皮癌に対する高線量率腔内照射 (Brachytherapy) の経験(肺癌 1)
- 経直腸門脈シンチグラフィーによるTIPS前後の門脈血流動態の評価
- S2-3 III期非小細胞肺癌に対する照射野を限局した術前化学放射線療法の治療成績(シンポジウム 原発性肺癌に対する術前・術後治療の今後の動向,第48回日本肺癌学会総会号)
- 15. 当院における局所進行非小細胞肺癌に対するTS-1+Cisplatin+放射線同時併用療法の経験(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 123 肺癌患者における重複癌症例の検討
- I-1 間質性肺炎合併肺癌の臨床的検討
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 13.肺癌放射線治療中にみられた照射野内肺野異常陰影の検討
- 肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線の同時併用療法の検討
- 肝細胞癌の血管造影診断 : balloon-occluded hepatic arteriography および percutaneous transhepatic portography の有用性について
- 8.I期非小細胞癌に対する放射線治療成績(retrospectiveな検討) : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 52.術後肺癌症例の放射線療法の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 大阪府医師会臨床検査センターにおける肺癌検診の実態と早期肺癌発見の為の集検方法の検討
- 癌の温熱療法における温度計測
- II-28 肺門部早期肺癌における多発癌と治療戦略
- 31.悪性胸膜中皮腫に対し胸膜肺摘出術後に放射線治療を施行した3例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 心臓ペースメーカの放射線損傷
- P-049 当院における小児系 Tumor Board の現状
- 胆道閉鎖症における経直腸門脈シンチグラフィによる門脈大循環短絡の検討
- H-94 高齢者(80歳以上)に対する肺癌治療
- 部分的肺静脈還流異常に合併した右肺動脈下行枝閉塞を来たした大動脈炎症候群 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- C-34 LD小細胞肺癌に対するTrimodality treatment(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 核医学定量診断セミナ-(118)アスピリン負荷レノグラムによる腎血管性高血圧の診断
- 1. 約 3 年の経過中に発症した肺多発癌(4 重癌)の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- C-13 2 本のアプリケーターを用いた高線量率気管支腔内照射の治療経験(Brachytherapy, PDT)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 42.びまん性悪性胸膜中皮腫に関する検討 : 主として治療の面から : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 42.びまん性悪性胸膜中皮腫に関する検討 : 主として治療の面から : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 21. 切除不能IIIB/IV期非小細胞肺癌患者の3年以上長期生存例についての臨床的検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 肺門部早期肺癌に対する Brachytherapy の治療成績(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)(第 20 回日本気管支学会総会)
- S1-4 肺門部早期肺癌に対する Brachytherapy の治療成績(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)
- MS-I-7 胆道閉鎖症における経直腸門脈シンチグラムによる門脈大循環短絡の評価
- 18. 小児における経直腸門脈シンチによる心肝摂取比の測定(第 13 回日本小児脾臓研究会)
- 37. 胆道閉鎖症における肺血流シャントと門脈大循環シャント(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 19. 肺門部早期肺癌に対する高線量率気管支腔内照射(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 臨床症状を認めない小細胞肺癌(SCLC)の脳転移診断における頭部造影 magnetic resonance(MRI)の有用性 : MRI
- 肺門部早期肺癌に対する高線量率気管支腔内照射 : 放射線療法の進歩2
- 下部消化管のバリウム造影像
- 51.手術不能非小細胞肺癌に対する連日少量CDDP投与併用同事放射線療法の検討
- 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン連日投与と胸部放射線同時併用療法の検討 : 放射線療法(1)
- II-D-37 我々の方法による肺癌集団検診と早期発見
- 化学放射線療法 : 特に肺・食道・子宮頸癌に関して
- Radiosurgery時代の肺癌脳転移に対する治療 : 肺癌脳転移の治療選択
- PD-3 Radiosurgery時代の肺癌脳転移に対する治療(肺癌脳転移の治療選択,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-47 肺癌脳転移症例の予後に関する検討
- B-4 肺門部早期肺癌に対するBrachytherapyの問題点
- 10.肺癌の脳転移に対するガンマナイフ治療 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 2.肺癌小腸転移の2例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 1. 慢性リンパ性白血病 (CLL) に肺門部二重癌を合併した 1 症例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- 69 肺門部早期肺癌に対する高線量率気管支腔内照射(肺癌 1)
- 5.腔内照射後に切除した肺門部扁平上皮癌の1例
- 29.肺癌の脳転移に対するガンマナイフ治療(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 192 化学療法と胸部放射線同時照射が著効した食道浸潤を伴う気管癌の 1 例(症例 (VII))
- 138 胸部 X 線写真で局在診断が困難な肺腺癌の 1 例(症例 (V))
- 26.肺小細胞癌治療後の脳転移に関する検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 脳腫瘍の放射線治療 (放射線治療)
- 230 肺小細胞癌の放射線治療と局所再発について
- 66.限局性肺小細胞癌に対する放射線治療後の局所再発について(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺野孤立性陰影に対するCT値測定の意義 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- II-D-25 限局型肺扁平上皮癌の放射線治療による長期生存例の検討
- 肺扁平上皮癌の放射線治療成績 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 限局型小細胞肺癌完全寛解症例に対するProphylactic Cranial lrradiation
- 小細胞肺癌脳転移に対する放射線治療と全身化学治療法
- 放射線、化学療法併用時における肺臓炎発症の危険因子の検討
- 肺小細胞癌脳転移例に対する放射線治療と全身化学療法
- 3. 大腸癌の気管支転移に対して, Nd-YAG Laser 治療後 Brachytherapy を施行した 1 例(第 49 回日本気管支学会近畿支部会)
- ヌードマウスを用いたヒト小細胞肺癌株に対するCPT-llの放射線感受性効果 : 新抗癌剤
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 3.体位により胸部X線像の変化した肺癌の1例 : lung torsion?
- 22.肺非小細胞癌に対する放射線化学療法同時併用の検討 : Preliminary study(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 55.肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用療法の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- Pharmacokinetics and Radiosensitizing Effect of PR-350
- 肝癌合併例に対するTransjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt
- Close Radiographic Landmarks for Spinal Cord Localization in Treatment of Thoracic Malignancy
- Monitoring of Respiratory Movement of the Diaphragm for Gated Radiotherapy
- Inhomogeneity Correction in Radiotherapy for Lung Cancer in Multicenter Clinical Trials
- Radiation Pneumonitis following Multi-Field Radiation Therapy
- Patterns of Recurrence after Complete Remission with Definitive Radiotherapy in the Treatment of Malignant Glioma
- Phase II Study of Concurrent Chemoradiotherapy with Use of Uneven Fractionation for the Treatment of Glioblastoma
- TIMING OF SYNCHRONIZATION IN INTERMITTENT IRRADIATION SYNCHRONIZED WITH RESPIRATORY MOTION
- 食道癌放射線治療後の晩期合併症 : 5年生存例について
- II-J-2. 食道癌放射線治療後の晩期障害(第48回食道疾患研究会)
- 24. 腔内照射併用放射線療法の検討(第45回食道疾患研究会)
- 44.肺癌に対するcisplatin+etoposideとhyperfractionation radiotherapyの同時併用療法の経験 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 肺非小細胞癌に対するシスプラチン+ビンデシンと放射線の同時併用療法の試み
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 51.切除不能肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用の治療成績
- P-72 肺小細胞癌治療後の胸部CT像の検討
- Dissolution Properties of Soybean Lecithin Microcapsules for Short-Term Controlled Release Prepared Using the Wurster Process
- 製紙工場女子作業員の手指変形
- いわゆる「指曲がり症」(ヘバーデン結節)発生のメカニズム
- 528 肺小細胞癌脳転移にいする治療成績
- W4-8 進行肝細胞癌治療法の選択 : 非手術的各種治療法の適応とその集学的応用(第32回日本消化器外科学会総会)
- WII-3 進行原発性細胞癌に対する Targeting Chemotherapy : DSM 併用の間歇的抗癌剤動注療法(第31回日本消化器外科学会総会)
- 温熱療法の生物学的基礎 (癌の温熱療法--癌治療の新しい方法)
- 904 所謂「指曲がり症」(ヘバーデン結節)発生のメカニズムについて(労働生理,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 子宮頚癌の術後照射
- ハイパーサーミア装置の操作ガイドIII腔内加温法
- ハイパーサーミア従事者の電磁界防護ガイドブック(第2版)
- ハイパーサーミアガイドライン1998
- 加温用テフロンコーティング針の実験的検討