第32回日本肺癌学会九州支部会 : 68.肝臓へ浸潤した肺癌の1切除例
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 一隆
高野病院(大腸肛門病センター) 外科
-
下高原 哲朗
鹿児島大第1外科
-
柳 正和
鹿児島大第1外科
-
松本 英彦
鹿児島大第1外科
-
西島 浩雄
鹿児島大第1外科
-
馬場 国昭
鹿児島大学第1外科
-
馬場 国昭
鹿児島大学
-
三谷 惟章
鹿児島大第1外科
-
島津 久明
鹿児島大第1外科
-
三谷 惟章
県立薩南病院外科
-
馬場 国昭
鹿児島大第1外科
-
宮園 太志
鹿児島大第1外科
-
山田 一隆
鹿児島大第1外科
-
田辺 元
鹿児島大第1外科
-
宮園 太志
鹿児島大学第1外科
関連論文
- 67.化学療法後に胸膜肺全摘術を施行した播種性胸腺腫 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 51.同側肺異組織型肺癌の1切除例
- 57.肺扁平上皮癌におけるトロンボモデュリン(TM)の発現とリンパ節転移との関連
- PP749 食道癌手術における酸素供給能と術後の予後
- WS7-6 急性腹症におけるHelical CTの有用性 : 単純X線写真, 腹部超音波との比較
- PP214032 冠動脈狭窄を伴う消化器癌症例の術後合併症の予防と対策
- 経肛門的超音波断層法による早期直腸癌の壁深達度およびリンパ節転移診断
- 398 経肛門的掉尾音波断層法による直腸癌の壁深達度とリンパ節転移診断 : 特に pm 癌の診断について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 202 経直腸的超音波断層法による直腸癌壁達深度およびリンパ節転移診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- II-198 直腸癌における血管新生及び臨床的評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- 88. 胸壁骨髄腫の1切除例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 77. カルチノイド4例の臨床病理学的検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 75. 胸膜中皮腫6例の臨床病理学的検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 68.肝臓へ浸潤した肺癌の1切除例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 54.肺癌再切除例の検討
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 11.被包化膿胸との鑑別を要した肺癌の1例
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 81.リンパ節転移巣から気管支腔内へのポリープ状発育がみられた肺癌の1例
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 28.原発性肺癌に対する2葉切除の適応に関する検討 : とくに右中下葉切除例について
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 22.早期肺癌30例の臨床病理学的検討
- 16.CTによる肺癌の縦隔リンパ節転移の診断能に関する検討 : 郭清リンパ節の形態から(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 35.胸膜肺全摘後6年目に再発した浸潤性胸腺腫の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 35.胸膜肺全摘後6年目に再発した浸潤性胸腺腫の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 1.術前に壁側胸膜P3が疑われた原発性肺癌切除例の臨床病理学的検討CT及び超音波による検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 1.術前に壁側胸膜P3が疑われた原発性肺癌切除例の臨床病理学的検討CT及び超音波による検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 17.舌区肺癌切除例の検討
- 335 大腸癌局所再発に対する治療戦略 : 結腸癌腹腔内再発と直腸癌骨盤内再発の相違
- VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側S4温存手術
- S6-8 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : 骨盤内浸潤形式からみたClinical stagingの試み
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 61.過剰気管支と異常分岐肺動脈を伴う肺癌の1切除例
- 8.胃疾患に対する鏡視下手術の適応と問題点(第29回胃外科・術後障害研究会)
- 81. 胸壁原発平滑筋肉腫の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 55. 肺癌と活動性肺結核合併の1切除例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 392 最近の大腸早期癌の特徴(第42回日本消化器外科学会総会)
- PP1045 局所進行性直腸癌に対する拡大手術 : 原発性直腸癌と局所再発直腸癌の相違について
- I-174 大腸 mp 癌浸潤形式とリンパ節転移に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 103 直腸癌に対する機能温存術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 137 低位前方切除術後 continence の予測(第48回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 下部直腸癌の側方郭清と予後 : 拡大郭清症例での比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- 86 結腸肛門吻合術後の continence の予測に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌に対するradical abdominopelvic lymphadenectomyの意義
- 114 直腸癌に対する括約筋温存手術 : 根治からみた適応の限界(第46回日本消化器外科学会)
- 113 直腸癌に対する括約筋温存手術後の Incontinence に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- P4-8 進行直腸癌に対する神経温存手術の功罪 : とくに片側 S4 部分温存について(第46回日本消化器外科学会)
- 155 直腸癌術後の排便機能障害とその対策 : 自律神経温存との関連を含めて(第45回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌手術後の機能障害と quality of life に関する検討
- 直腸癌局所再発症例の骨盤内浸潤形式からみた診断と治療
- 52 下部直腸・肛門管癌における鼠径リンパ節転移についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側 S4 部分温存手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 252 クローン病に対する術式の工夫 : 側々吻合法と鏡視下手術の有用性について
- 示I-132 食道癌術後再建胃管に発生した早期胃癌の2症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-347 食道、胃、大腸癌における MRP の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
- 4.3cm以下の肺小結節影のCT診断 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 腺癌における腫瘤容積倍増時間の意義 : 予後因子(7)
- 46. 進行肺癌の治療成績 : 外科療法並びに化学療法の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 25. ^Tc-Renium colloidによる頸部及び縦隔リンパ節シンチグラフィ : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 16. 原発性肺癌に対する肺全摘術症例の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 8. 高令者(80才以上)肺癌切除症例の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 17.特異な浸潤形態を呈した珪肺合併肺腺癌の1切除例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 107) 右心房内へ急速な進展を呈した腎腫瘍の一症例
- 直腸・肛門癌に対する側方リンパ節郭清の適応に関する検討
- S8-6 下部直腸癌術後排便機能障害の対策 : 必要残存直腸長予測による術式選択の試み
- PP714 大腸癌肝転移症例に対する血中遊離癌細胞の検出とその意義
- PP-1140 大腸癌肝転移症例に対する治療戦略 : 血中遊離癌細胞の検出とその意義
- PP209030 Crohn病患者に対する外科的治療 : 緊急および待機手術の対比検討
- 173 血管像基本型の判読による大腸癌の血管造影診断について(第26回日本消化器外科学会総会)
- II-139 内翻 Meckel 憩室による成人腸重積症の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 19.高齢者肺癌(80歳以上肺癌切除例の5年生存2例を含む)の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 343 大腸と他臓器重複悪性腫瘍の検討 : 原発性胃肉腫・大腸癌重複悪性腫瘍2例を含めて(第20回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者大腸癌の外科治療について
- S8-4 慢性血液透析患者に対する消化器外科手術 : 重症・緊急手術症例に対する周術期管理の戦略
- P-1369 慢性透析患者に対する腹部外科手術の検討 : 待期手術と緊急手術の比較検討
- 示I-448 術後癒着性イレウスに対するサウナ浴の有用性の検討 : 高気圧酸素療法との比較
- W6-1 胃癌、大腸癌における Thymidine phosphorylase (TP) 発現の基礎および臨床的意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- W2-1 血管新生因子 Thymidin Phosphorylase (dThdPase) の消化器癌における予後因子としての意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-125 大腸癌における血管新生因子Thymidine Phosphorylase (dThdPase)の発現と予后に関する検討(示-大腸-3(悪性度判定))
- 47.CEA高値がみられた転移性肺腺様嚢胞癌の1切除例
- 257 直腸癌に対する骨盤内自律神経片側 S4 部分温存手術の術後排尿・性機能に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- PP1202 アデノウイルスベクターを用いた副腎癌の自殺遺伝子治療
- 直腸肛門癌におけるリンパ節跳躍転移の検討
- 294 大腸癌局所再発、肝、リンパ節転移巣での血管新生因子 Tynidine phosphorylase(TP) の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示-124 消化器癌治療における多剤耐性機構(MRP、P糖タンパク質)の関与とその克服(示-大腸-3(悪性度判定))
- 257 Invasion-MTT Assay による消化器癌の肝転移の予測とそのメカニズムの検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-191 Invasion-MTT Assayによる基底膜浸潤能の定量的測定と肝転移に関する基礎的臨床的検討(示-大腸-11(基礎研究))
- 示-55 ヌードマウス可移植ヒト膵癌9株に対する制癌剤感受性の検討(示-膵臓-1(基礎研究))
- 64.肺癌を含む重複癌症例の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 直腸癌に対する自律神経片側温存手術の内尿道口閉鎖能に及ぼす影響 : 臨床的・実験的検討
- 直腸癌に対する自律神経片側温存手術の排尿・性機能保持における有用性
- 34 直腸癌自律神経温存手術の根治性と機能温存(第37回日本消化器外科学会総会)
- 438 潰瘍性大腸炎の排便機能
- 133 広義の肛門3区分における上部肛門の臨床解剖学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 39. 乳頭部癌の進展様式 : とくにリンパ節転移について(第12回日本胆道外科研究会)
- 大腸癌肝・肺転移再発症例の臨床病理学的特徴と carcinoembryonic antigen ダブリングタイム値に関する検討
- 直腸と痔瘻に発生した重複癌を思わせた1例
- 31. 導管内進展をきたした表在食道癌症例 (第40回食道色素研究会 II 表在癌における導管内食道進展の実態 : その組織像, 臨床像とは?)
- 直腸癌患者の術後排尿, 性機能およびストーマの機能障害に関する検討
- 660 CDDP 腹腔内投与が有効であった腹膜悪性中皮腫の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- Wl-6 胃癌根治切除例での血行性再発の予知可能性について
- P-903 胃癌患者における術中血中遊離癌細胞検出と術後血行性再発について
- 1. 胆道癌肝切除例の臨床病理学的検討(第25回日本胆道外科研究会)
- VS2-4 骨盤内臓全摘術における尿路再建法 : とくに骨盤底作成の有用性について(第45回日本消化器外科学会総会)