VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側 S4 部分温存手術(<特集>第42回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-06-01
著者
-
中馬 豊
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
島津 久明
鹿児島大学第一外科
-
山田 一隆
高野病院(大腸肛門病センター) 外科
-
鮫島 淳一郎
鹿児島市医師会病院外科
-
石沢 隆
鹿児島大学第1外科
-
石沢 隆
鹿児島大学 医学部産婦人科
-
桂 禎紀
鹿児島大学第1外科
-
山田 一隆
鹿児島大学第1外科
-
春山 勝郎
鹿児島大学第1外科
-
鮫島 隆志
鹿児島大学第1外科
-
桂 禎紀
鹿児島大学第一外科
-
春山 勝郎
鹿児島大学第一外科
-
春山 勝郎
鹿児島大第1外科
-
鮫島 隆志
鮫島病院
-
丹羽 清志
鹿児島大学第一外科
-
鮫島 淳一郎
鹿児島大学第1外科
-
長谷 茂也
鹿児島大学第1外科
-
有村 耕一
鹿児島大学第1外科
-
島津 久明
鹿児島大学 第1外科
-
中馬 豊
鹿児島大学 医学部 第一外科
-
丹羽 清志
鹿児島大学第1外科
-
有村 耕一
済生会川内病院外科
-
長谷 茂也
鹿児島大学第一外科
-
丹羽 清志
鹿児島大学大学院消化器外科
-
春山 勝郎
鹿児島大学医学部第1外科教室
-
山田 一隆
鹿児島大学医学部第1外科
関連論文
- 早期大腸印環細胞癌の2切除例
- 157 食道癌術後のおける呼吸不全の原因とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 多施設共同研究による一般外科手術症例に対するリコンビナント・ヒト・エリスロポエチン術前・術後投与の検討
- 6 r-HuEPO の術後貧血に対する有効性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- SF-015-4 DNA傷害シグナル蛋白の上部消化管発癌マーカーとしての可能性(腫瘍基礎-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 6. O-IIb 型
- P-1-270 下部直腸癌におけるSentinel Node理論に基づいた側方リンパ流の検索(大腸癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 7. 食道癌リンパ節転移の合理的郭清法(第40回食道疾患研究会)
- 示-61 膵周囲リンパ節が原発巣と思われる Zollinger-Ellison 症候群の一例(第31回日本消化器外科学会総会)
- P-1-118 当院での進行胃癌における化学療法の検討(胃・十二指腸 化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-484 膵体尾部切除を施行した非機能性膵内分泌悪性腫瘍の一例(膵癌・症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 止血鑷子を用いた接触凝固時の電気メス熱傷原因とその防止対策に関する研究
- 症例30. 腺様嚢胞癌(第24回食道色素研究会)
- 11. 小食道癌 (最大径 1cm 以下) の臨床と病理(第23回食道色素研究会)
- 24. 前縦隔リンパ節転移陽性で, 4年生存中の Im 食道癌切除例(第44回食道疾患研究会)
- 11. 食道多発癌における血液型関連抗原の発現の検討(第44回食道疾患研究会)
- 8. 食道癌 ETP 療法 : 副作用を中心に(第43回食道疾患研究会)
- 経肛門的超音波断層法による早期直腸癌の壁深達度およびリンパ節転移診断
- 示-45 食道腺様嚢胞癌の2例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 398 経肛門的掉尾音波断層法による直腸癌の壁深達度とリンパ節転移診断 : 特に pm 癌の診断について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 22. 予後からみた胸部食道癌の合理的リンパ節郭清(第41回食道疾患研究会)
- 47. 生存期間からみた胸部食道癌非切除例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 示-97 胃と食道重複癌13例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 202 経直腸的超音波断層法による直腸癌壁達深度およびリンパ節転移診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 179 胸部食道癌のリンパ節転移状況とその予後 (拡大リンパ節郭清の必要性)(第28回日本消化器外科学会総会)
- 示-10 C 型慢性肝炎併存例に対する肝切除術前インターフェロン療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 155 PIA 系による肝切除前・後の血清 HGF 値測定の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除後高ビリルビン血症に対する血液浄化法の検討
- 示-187 肝切除早期におけるPGE1投与効果 : 循環動態・凝固系・急性相蛋白・TXB2/6KFの変動(第40回日本消化器外科学会総会)
- 268 肝切除後肝血行動態に関する実験的検討肝静脈血酸素飽和度 (ShV02) 連続モニタリングの有用性について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 胸腺腫の放射線診断に関する検討
- 230 胃十二指腸球部温存膵頭十二指腸切除後の膵胃吻合再建術式の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 食道嚢胞の1例
- 34.アイススラッシュ製造装置の臨床評価に関する研究
- 7.止血鑷子の電気メス熱傷防止対策に関する研究
- 226 胸膜浸潤(p3)肺癌切除例の検討
- 肺門リンパ節転移巣から中間気管支幹内腔のポリープ状発育を伴った肺野末梢型扁平上皮癌の 1 例
- 特異な発育形態を呈した肺過誤腫の 2 例
- P-368 肺内転移陽性肺癌の検討
- Hc-15 空洞形成性肺癌の臨床病理学的検討
- Gb-70 原発性肺腺癌におけるCEAの臨床的意義
- P-192 70才以上肺癌例の術後合併症
- P-36 原発性肺癌における糖鎖抗原の発現と予後
- 26. st IV 胸部食道癌の治療 : リンパ節郭清の評価(第41回食道疾患研究会)
- DP-075-6 Bi-weekly TXL/TS1療法後のSecondLine Chemotherapyの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 335 大腸癌局所再発に対する治療戦略 : 結腸癌腹腔内再発と直腸癌骨盤内再発の相違
- VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側S4温存手術
- S6-8 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : 骨盤内浸潤形式からみたClinical stagingの試み
- SF-089-3 大腸癌におけるSentinel Node Navigation Surgery (SNNS)の臨床応用の可能性
- 尿路上皮癌におけるMultidrug Resistance-associated Protein(MRP)の発現
- 腎細胞癌におけるMRPの発現
- PP207037 大腸sm癌手術症例からみたEMR後追加腸切除の適応
- S03-05 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : Clinical stageの設定と拡大手術の安全性
- PP1045 局所進行性直腸癌に対する拡大手術 : 原発性直腸癌と局所再発直腸癌の相違について
- I-174 大腸 mp 癌浸潤形式とリンパ節転移に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 103 直腸癌に対する機能温存術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 下部直腸癌の側方郭清と予後 : 拡大郭清症例での比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌に対するradical abdominopelvic lymphadenectomyの意義
- 114 直腸癌に対する括約筋温存手術 : 根治からみた適応の限界(第46回日本消化器外科学会)
- 113 直腸癌に対する括約筋温存手術後の Incontinence に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- P4-8 進行直腸癌に対する神経温存手術の功罪 : とくに片側 S4 部分温存について(第46回日本消化器外科学会)
- 155 直腸癌術後の排便機能障害とその対策 : 自律神経温存との関連を含めて(第45回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌手術後の機能障害と quality of life に関する検討
- 直腸癌局所再発症例の骨盤内浸潤形式からみた診断と治療
- 52 下部直腸・肛門管癌における鼠径リンパ節転移についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- VS2-5 直腸進行癌に対する自律神経片側 S4 部分温存手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 小腸結核の2例
- P-2-484 大腸SM癌,MP癌におけるリンパ節郭清範囲と術前進達度診断(大腸・肛門 危険因子・予後1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-119-4 直腸癌におけるリスクファクターとしてのbuddingとカドヘリンの発現(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 術後5年目に傍直腸リンパ節再発を来たした肛門部 Bowen 癌の1例
- 固有筋層を越えた直腸癌浸潤における臨床病理学的特徴
- 大腸sm癌と微小リンパ節転移(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 早期肛門管癌の検討
- OP-3-044 膵癌細胞株におけるhistone deacetylase inhibitorによる抗癌剤感受性の増強作用
- 腹腔鏡が診断及び治療に有用であった原発性小腸癌の1例
- P-3-55 Docetaxel+TS-1による化学療法が著効しCRが得られた切除不能進行残胃癌の一例(胃 症例6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-679 虫垂憩室症の2例(虫垂炎症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-175 当院における消化管悪性リンパ腫切除例の検討(小腸・大腸 症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-418 左側進行大腸癌における至適リンパ節郭清範囲に関する検討(大腸 悪性5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-252 当院における早期胃癌に対する鏡視下手術の検討(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂憩室症の2例
- 消化器癌術前β-d-glucan 高値症例の検討
- L1-5 食道いわゆる癌肉腫5例の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-69 膵癌及び乳頭部癌手術症例の検討 : とくに画像診断からみた Resectability について(第31回日本消化器外科学会総会)
- II-139 内翻 Meckel 憩室による成人腸重積症の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 長期の経過を観察した肝嚢胞性腫瘍の2例
- 腹腔鏡補助下幽門胃切除術を行った胃脂肪腫の1例
- 257 直腸癌に対する骨盤内自律神経片側 S4 部分温存手術の術後排尿・性機能に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- RD-1-7 左側結腸癌におけるD3部活の意義(ラウンドテーブルディスカッション1 結腸癌に対するD3郭清の意義,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP1202 アデノウイルスベクターを用いた副腎癌の自殺遺伝子治療
- 示-124 消化器癌治療における多剤耐性機構(MRP、P糖タンパク質)の関与とその克服(示-大腸-3(悪性度判定))
- 早期大腸癌に対する鏡視下手術の際に発見された腹部肺吸虫症の1例
- 1733 進行大腸癌におけるD3郭清の意義(大腸手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- EMR後追加腸切除の適応の検討
- 大腸癌肺転移切除例の予後に関する検討
- PP207101 大腸低分化腺癌の検討
- PC-1-135 炎症性腸疾患と鑑別が困難であった結腸穿孔を来たしたアメーバ赤痢の1例
- SF-085-2 FHIT蛋白によるアポトーシス誘導メカニズムの解明(サージカルフォーラム(85)多臓器:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PP218 肝転移巣治療におけるアデノウイルスを用いた自殺遺伝子治療の問題点
- PP-85 大腸癌の神経浸潤と臨床病理, 予後との関係について