胸廓内に特異な増殖進展をみせた前縦隔悪性奇型腫の一剖検例 : 病理
スポンサーリンク
概要
著者
-
馬場 謙介
産業医科大学第二病理学教室
-
馬場 謙介
産業医科大学第2病理
-
影山 圭三
慶応義塾大学医学部病理
-
吉松 博
慶応義塾大学病院
-
影山 圭三
慶応大病理
-
清水 興一
慶応義塾大学医学部病理学教室
-
吉松 博
厚生省がん研究縦隔検査開発班北研病院外科
-
馬場 謙介
慶応義塾大学医学部病理学教室
-
吉松 博
慶応義塾大学外科
関連論文
- 食道Pseudosarcomatous Carcinomaの一剖検例
- 示-5 4NQOによるマウスの肺腫瘍発生過程におけるButylated Hydroxytoluene(BHT)の効果 : 屠殺時期の差による腫瘍発生の比較
- I-C-15 4NQOによるマウスの発癌過程におけるプロモーターの役割について
- 23.縦隔原発骨肉腫の1治験例 : 第51回肺癌学会関東支部
- 81 瀰漫性胸膜中皮腫の病理組織学的検討
- 57 太い気管支上皮の諸病変の組織化学的検討
- アンケート調査によるメソテリオーマの報告
- 54. 放射線照射による肺線維化過程の酵素組織学的観察 : III. 線維化に伴う肺胞隔壁内毛細管内皮, 線維芽細胞およびII型肺胞上皮の変化について
- 53. X線照射による実験的肺線維化過程の組織化学的観察 : II. 線維化に伴う Mastcell のacid mucopolysaccharides
- 52. X線照射による実験的肺線維化過程の組織化学的観察 : I. Anti-Horseradish Peroxidase 抗体局在追求による, 肺胞隔内水腫の観察
- 44. 腸炎菌ワクチン接種マウスにおける肝-脾網内系フォスファターゼの電顕的組織化学による観察
- 担癌ラットにおけるインドール-3-酢酸の意義
- 肺石綿症を合併した瀰漫性胸膜中皮腫の一剖検例
- ラット下垂体成長ホルモン分泌顆粒の電子顕微鏡的定量的解析
- 示-3 有茎筋弁を利用した汚染術野における大動脈再建の実験的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 163.Chordomaの術中細胞診における細胞学的検討(その他I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 27.病院病理部におけるパソコンによる情報処理
- これからの展示会
- 肝線維症(前硬変)を背景に多中心性発生を示した微小肝細胞癌の1手術例
- 粟粒結核症の一剖検例および日本の剖検例に見られる結核症の動向
- 106. 乳児心室中隔欠損症に関する検討 : 肺血管組織学的変化から見た(心臓・血管, 第 2 回日本小児外科学会)
- 実験アレルギーにおける微小循環障害
- Agar-bullet法による腹腔内細胞の遊走態度の検討(第2報) : II.Soluble Complexを中心として
- Agar-Bullet法による腹腔細胞の吟味(第1報)
- 2)微細循環動態からみた, 即時型, ならびに遅延型アレルギー反応(III-3 両反応発現機序の相違又は両反応の関連)
- 悪性組織球症様病変をきたした重篤蚊刺過敏症の1剖検例
- 44.soluble immune complex投与時の骨髄sinusoidal endothelの形態変化について(臓器アレルギー)
- 3.Soluble immune complex投与による肺変化(V 諸臓器アレルギーの特異性)
- 肺線維症と肺癌
- 気管支腺由来と考えられる肺野型肺癌の3症例
- 病因論--実験的肺線維症を含む (原因不明のびまん性間質性肺炎)
- 「びまん性肺腺維症」の病型--病理形態学的立場から (肺線維症)
- 28. 肺癌例における縦隔鏡検査によるN因子の評価 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- II-A-17 ヒト抹消血リンパ球のサブクラスと酵素活性の相関について
- 反応性胸膜中皮細胞と胸膜中皮腫 : 特に組織化学的, 電顕的検討
- 肺癌の縦隔および肺門リンパ節転移に対するCTスキャンの診断能
- 85.肺末梢腺癌の電顕的亜分類と酵素組織化学との対応(呼吸器III(組織化学,レーザー), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 炎症シリ-ズ-2-炎症の形態学(臨床医学の進歩ABC)
- 肺結核と肺癌 (日本結核病学会50周年記念号) -- (日本結核病学会における結核研究の歩み)
- 腫瘍の発生,増殖,進展,および転移に影響する肺の器官特殊性 : 肺における腫瘍の進展様相
- 胸廓内に特異な増殖進展をみせた前縦隔悪性奇型腫の一剖検例 : 病理
- 肺の瘢痕癌に関する病理学的研究(第6報) : 特に臨床病理学的吟味 : (V)基礎医学的なもの
- 肺過誤腫の2例について : 主題VI肺癌症例示説
- 肺の瘢痕癌に関する病理学的研究(第5報) : 主題I肺癌の発生及び病理
- 7.超高圧X線による肺癌の治療とくに照射野の設定について : 第46回支部活動 : 関東支部
- 転移性肺腫瘍の臨床 : (VI)転移癌
- 肺癌例に於けるScalene node biopsyとMediastinoscopyの成績 : 主題II肺癌の診断
- 3.胸水のLDHが高値を示した、縦隔原発のリンパ肉腫の1症例 : 第48回肺癌学会関東支部会
- 臨床診断のプロセスとロジック (臨床診断のロジック)
- 本邦におけるHodgkin病研究の歴史と展望 (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (Hodgkin病)
- 司会のまとめ(第25回食道疾患研究会)
- 悪性リンパ腫と綱胞診(特別講演II, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- Immunoproliferative Disorderの問題点--批判的立場から (悪性リンパ腫とその問題点)
- 37. ラット肺におけるG-6-P ase活性の電顕酵素組織化学的観察
- 4)瘢痕に関係ある初期癌例の解析 : 肺における癌発生の形態
- ロ-221 肺腺癌の免疫組織化学的研究
- 日本における職業性肋膜中皮腫の増加の兆候
- 肺癌の術前照射 : 肺癌の術前照射
- 胸腺異常と肝炎慢性化との関係