ホルモン抵抗性前立腺がんに対する遺伝子治療法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2002-02-20
著者
-
吉田 輝彦
国立がんセンター研究所腫瘍ゲノム解析・情報研究部
-
高橋 剛
聖マリアンナ医科大学泌尿器科
-
高橋 剛
静岡子供泌科
-
高橋 剛
聖マリアンナ医科大学泌尿器科学
-
青木 一教
国立がんセンター研究所
-
古畑 壮一
川崎市立多摩病院泌尿器科
-
吉田 輝彦
国立がんセンター研究所
-
吉田 輝彦
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
古畑 壮一
聖マリアンナ医科大学泌尿器科学
-
青木 一教
国立がんセンター研究所がん宿主免疫研究室
-
青木 一教
国立がんセンター
-
高橋 剛
総合高津中央病院泌尿器科
-
井手 久満
帝京大学医学部泌尿器科学
-
古畑 壮一
川崎市立多摩病院泌尿器科:聖マリアンナ医科大学腎泌尿器科
-
井手 久満
国立がんセンター研究所分子腫瘍
-
高橋 剛
聖マリアンナ医科大横浜市西部
-
吉田 輝彦
国立がんセ 研
-
井手 久満
国立がんセンター研究所 分子腫瘍部
関連論文
- 大腸全摘前のスクリーニング検査で発見された家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭癌の1例
- DP-026-3 胃がんの進展におけるヘッジホッグ経路とEpithelial-mesenchymal transition(EMT)の役割の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S2-1 肺癌の予後およびゲフィチニブの延命効果とEGFR遺伝子変異(肺癌の生物学的特性とその臨床応用 (2), 第47回日本肺癌学会総会)
- 進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの効果予測因子(肺腺癌EGFR特異変異に基づく gefitinib 投与とその効果・長期予後 (現状と前向き臨床試験), 第46回 日本肺癌学会総会)
- PP-1356 乳癌におけるK-sam遺伝子の蛋白の発現
- O-60 進行非小細胞肺塵(NSCLC)における遺伝子多型と生存の検討(予後因子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 小さな腎腫瘍に対する腎保存手術
- 腎保存手術を施行した腎腫瘍19例の臨床的検討
- 腎腫瘍における、新規血管新生関連遺伝子の発現解析
- 若年男性にみられた腎癌の1例 : 第7回神奈川地方会
- 尿管結石に対するEndourology(PNL,TUL)の臨床的検討(第451回東京地方会)
- 泌尿器科領域における癌性疼痛の対策 : 特にモルヒネ内服について : 第51回東部総会
- 急性腎盂腎炎に対する抗菌薬投与期間と再発率の検討 : 第445回東京地方会
- 睾丸破裂の4例 : 第444回東京地方会
- 前立腺起源と思われる乳頭状腺腫の1例 : 第442回東京地方会
- 泌尿器科領域における癌性疼痛の対策 : 特にモルヒン内服について
- 新吻合術後急性増悪する逆流腎症について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- OP3-092 若年男性の生殖機能疫学調査 : 川崎地区における第2回目の調査結果(一般演題(口演))
- 中高年男性健常者を対象とした性機能評価の検討
- 男性更年期外来開設1年間の状況
- B-157 小児悪性腫瘍における異常アミノ酸排泄について
- DP-044-7 食道がん組織の発現プロファイリングを用いた予後因子の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-4 腹腔内洗浄水沈渣の発現解析による胃癌術後再発予測
- PP246 増幅に伴う高頻度欠失領域にはがん抑制遺伝子が存在しうる
- DL-20-05 便中RNAによる新しい大腸がんスクリーニング法の開発(要望演題20 : 腫瘍マーカーの新たな展開)
- 膵がんに対するインターフェロン-α遺伝子導入は,直接的細胞障害効果と免疫学的抗腫瘍効果を誘導する
- PP-534 精巣微小石灰化症例の検討-第2報-(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-625 超音波検査による精索静脈瘤診断の標準化について : 視診触診との相関(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-170 小児泌尿器科におけるミスハップ(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 男性更年期外来患者におけるSF-36, IPSS, QOL index, 男性ホルモンについての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿中精漿タンパク質による性成熟評価の試み
- 高脂血症治療薬フルバスタチンの免疫抑制作用の検討-第1報-
- PPS-2-023 胃がん腹腔内洗浄細胞診へのマルチプレックスRT-PCR,ミニチップの適用(胃分子生物1)
- 肺ガン胸腔転移に対するcationic liposomeを用いた自殺遺伝子療法の検討
- 家族性大腸腺腫症に対する予防的結腸切除後に認めた甲状腺癌の1例
- ゲノミクスによる予後因子・効果予測因子の同定 (特集 薬物動態・薬理遺伝学)
- A-1 ミレニアム・ゲノム・プロジェクトの試験デザインにおける統計学的考察(ゲノム・遺伝解析)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- ミレニアム・ゲノム・プロジェクトの試験デザインにおける統計学的考察
- PD-2-4 胃癌の再発予後診断に有用な腹腔内洗浄液に対する診断用ミニチップの開発(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- 第55回日本体質医学会公開講座 がんと体質--がんと遺伝子 (〔第55回日本体質医学会総会〕)
- 癌の易罹患性 (特集 癌とゲノム)
- 特別講演 がん診療における遺伝子診断と遺伝子治療 (第18回日本がん看護学会学術集会)
- 0247 新たな血管新生因子FGF4を用いた遺伝子治療
- PP-120 熱可逆性ハイドロゲル (TGP) を培養基材に用いた尿路上皮腫瘍における三次元組織培養(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管移行部狭窄と膀胱尿管逆流症が共存した3症例
- 先天性水腎症に対する腎盂形成術と悪化例の経験
- 精巣固定術の術後合併症について
- APP-092 ラット膀胱におけるアンギオテンシン2受容体mRNAの発現とアポトーシスに対するアンドロゲンの影響(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- オリゴヌクレオチドアレイを用いた血管内皮前駆細胞の遺伝子発現解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-094 Hypogonadism患者への男性ホルモン補充療法(HRT)に関する臨床的検討 : エナント酸テストステロン125mg筋注後の内分泌環境の変化(一般演題(口演))
- 尿道下裂の手術的治療について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 固形がんに対するアロ同種主要組織適合抗原遺伝子導入と同種造血幹細胞移植の複合療法の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP-352 超音波上観察される精巣内微細石灰化の病理学的検討(陰嚢内容・陰茎・尿道,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 家族性大腸ポリポーシスの関与が疑われた篩状構造を呈する甲状腺乳頭癌2例
- OP-171 ED外来受診者とLOH外来受診者のEDに関しての受療行動の相違についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 精索静脈瘤の血流動態 : 順行性内精静脈造影像からの検討 : 第56回東部総会
- The extent of genomic damage estimated by AP-PCR in gastric cancer
- 骨形成蛋白質(BMP-2)による前立腺がんの増殖制御
- ヒト組換え骨形成蛋白質 (rh8MP-2) による前立腺がんの増殖制御 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 網膜芽細胞腫の遺伝および遺伝相談外来 (ミニ特集 小児脳腫瘍・網膜芽細胞腫の診断と治療Update--小児科医へのメッセージ)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)におけるgenotypeとphenotypeの関連
- 鼎談 21世紀の癌研究
- ホルモン抵抗性前立腺がんに対する遺伝子治療法の開発
- P-193A 外科系小児病棟におけるリスクマネージメントの現状(その他, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 嚢胞腎の臨床的観察
- 経皮的腎瘻造設下における Ureteral stent 挿入の経験 : 第422回東京地方会
- 排尿時血漿ノルエピネフリン測定の意義 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Transureteroureterostomyの検討 : 第50回東部総会
- 原発性アルドステロン症の3例 : 第440回東京地方会
- インポテンス診断時における配偶者面接の重要性について
- 睾丸腫瘍を合併したHernia uteri inguinalis の1例 : 第426回東京地方会
- 後腹膜腔出血をきたした腎血管筋脂肪腫の1例 : 第424回東京地方会
- 前立腺がんにおけるbone morphogenetic protein receptorsの発現
- B130. 緊急泌尿器科手術を施行した新生児の 2 例(泌尿器)
- ダブルマレコット型尿道留置用ステントの使用経験 : 第5回神奈川地方会
- VURに対する内視鏡的逆流防止術の経験 : 第5回神奈川地方会
- 先天性中部尿管狭窄の3例 : 第4回神奈川地方会
- 外陰部形成術を行った陰茎前位陰嚢の1例 : 第4回神奈川地方会
- 左側下大静脈を伴った腎盂腫瘍の1例 : 第2回神奈川地方会
- 非外傷性腎被膜下血腫の1例 : 第1回神奈川地方会
- 尿管平滑筋肉腫の1例
- 大腸全摘前のスクリーニング検査で発見された家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭癌の1例
- 無症候性メチシリン耐性ブドウ状球菌尿症例に対する漢方投与の効果 : その患者背景に対する検討
- 無症候性MRSA尿症に対する補中益気湯の効果について
- IIE-3 癌末期における性問題(末期・腫瘍I)
- 無症候性細菌尿に対する補剤併用の検討
- 外傷性精巣脱出症の1例 : 第7回神奈川地方会
- 睾丸平滑筋腫の1例 : 第465回東京地方会
- 小児 VUR の臨床的検討 : 保存的経過観察症例について
- 進行性水腎症を伴った特異な小児尿管狭窄の1例 : 第422回東京地方会
- 精嚢より分泌される精子運動抑制因子(SPMI)の菌増殖抑制効果 : 電顕による黄色ブドウ球菌の形態学的検討
- 各種腎病態における超音波カラードプラー法による腎血流速度の臨床的意義
- 自己去勢の1例 : 第7回神奈川地方会
- 精索静脈瘤の血流動態 : 内精静脈造影像とRIアンギオグラフィとの比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- レポーティングシステムからみた泌尿器科病棟のリスクマネージメント(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 二期的術式について : 尿道下裂の手術とその周辺問題
- 癌の易罹患性の遺伝素因 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (癌の病因・病態)
- ゲノム網羅的SNP解析による疾患研究 : 遺伝統計学的課題
- PS-050-6 食道癌治療前生検検体の網羅的遺伝子発現解析による食道癌幹細胞関連遺伝子の検索(PS-050 ポスターセッション(50)食道:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 前立腺特異的プロモーターを用いた前立腺癌自殺遺伝子療法の検討