固形がんに対するアロ同種主要組織適合抗原遺伝子導入と同種造血幹細胞移植の複合療法の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2005-04-05
著者
-
吉田 輝彦
国立がんセンター研究所腫瘍ゲノム解析・情報研究部
-
万代 昌紀
京都大学産婦人科
-
大橋 真記
国立がんセンター中央病院胃外科
-
青木 一教
国立がんセンター研究所
-
大橋 真記
慶應義塾大学一般消化器外科
-
吉田 貴三子
国立がんセンター研究所腫瘍ゲノム・情報解析研究部
-
吉田 輝彦
国立がんセンター研究所
-
吉田 輝彦
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
青木 一教
国立がんセンター研究所がん宿主免疫研究室
-
青木 一教
国立がんセンター
-
櫛田 美和
国立がんセンター研究所・腫瘍ゲノム
-
三浦 慶昭
国立がんセンター研究所・腫瘍ゲノム
-
吉田 輝彦
国立がんセ 研
関連論文
- 大腸全摘前のスクリーニング検査で発見された家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭癌の1例
- P2-245 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害機構と卵巣特異的防御因子の探索(Group62 感染症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-310 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害機構と卵巣特異的防御因子の探索(Group36 生殖生理病理10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- DP-026-3 胃がんの進展におけるヘッジホッグ経路とEpithelial-mesenchymal transition(EMT)の役割の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Y-2 卵巣明細胞腺癌において,マイクロアレイ解析により特徴付けられる生物学的特性は特有の発癌環境を反映している(婦人科腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-48 卵巣癌腹膜播種の新生血管を標的として,ケモカインCCL19遺伝子導入胚性血管内皮細胞を用いて局所免疫賦活を目指した新規免疫療法開発の基礎的検討(高得点演題17 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌骨盤再発に対する集学的治療として骨盤半截術を施行した1症例
- P4-161 卵巣癌におけるNKG2Dリガンド発現の臨床的意義(Group112 卵巣腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-225 卵巣癌におけるメチル化は予後不良と相関し,TGFβ経路の抑制をもたらす(Group60 卵巣腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-204 卵巣癌の組織型によって特徴づけられる癌遺伝子シグナル伝達経路のマイクロアレイを用いた解析(Group58 卵巣腫瘍4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-28 再発子宮頸癌に対する骨盤内除臓術の臨床的検討(Group37 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-258 マイクロアレイの統計学的解析を用いた着床期ヒト・マウス子宮内膜における遺伝子発現プロファイルの解析(Group29 生殖内分泌1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-210 ゼラチン誘導体を用いたパクリタキセルDDS製剤の検討(Group24 卵巣腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-226 卵巣子宮内膜症性嚢胞の癌化における腫瘍内容液の関与 : 鉄を含む内容液が酸化ストレスをもたらす(Group132 腫瘍医学内膜症・腺筋症,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-161 婦人科悪性腫瘍に合併したTrousseau症候群の6例 : 卵巣癌は子宮頸癌・体癌に比べ凝固亢進状態にある(Group122 悪性腫瘍全般5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S2-1 肺癌の予後およびゲフィチニブの延命効果とEGFR遺伝子変異(肺癌の生物学的特性とその臨床応用 (2), 第47回日本肺癌学会総会)
- 進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの効果予測因子(肺腺癌EGFR特異変異に基づく gefitinib 投与とその効果・長期予後 (現状と前向き臨床試験), 第46回 日本肺癌学会総会)
- PP-1356 乳癌におけるK-sam遺伝子の蛋白の発現
- O-60 進行非小細胞肺塵(NSCLC)における遺伝子多型と生存の検討(予後因子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 腎腫瘍における、新規血管新生関連遺伝子の発現解析
- P1-275 ストレスが着床に及ぼす影響を解明することを目的とした新しいマウスモデルの作成(Group31 生殖生理病理5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- DP-044-7 食道がん組織の発現プロファイリングを用いた予後因子の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-4 腹腔内洗浄水沈渣の発現解析による胃癌術後再発予測
- PP246 増幅に伴う高頻度欠失領域にはがん抑制遺伝子が存在しうる
- DL-20-05 便中RNAによる新しい大腸がんスクリーニング法の開発(要望演題20 : 腫瘍マーカーの新たな展開)
- 妊娠中毒症の発症機序におけるLupus anticoagulant(LAC)の関与についての臨床的検討
- 膵がんに対するインターフェロン-α遺伝子導入は,直接的細胞障害効果と免疫学的抗腫瘍効果を誘導する
- PPS-2-023 胃がん腹腔内洗浄細胞診へのマルチプレックスRT-PCR,ミニチップの適用(胃分子生物1)
- 肺ガン胸腔転移に対するcationic liposomeを用いた自殺遺伝子療法の検討
- P1-118 上皮性卵巣癌におけるtrophininの発現意義(Group 16 卵巣腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮平滑筋肉腫における Acrogranin 過剰発現と組織学的悪性度との相関(子宮体部悪性腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 細胞障害性T細胞を効率的に活性化する樹状細胞を作成するためのFLT3 Ligand 発現フィーダー細胞の作成(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- hTERTとSV40LT抗原によって不死化した卵巣表層上皮細胞は Acrogranin の遺伝子導入によって足場非依存性増殖が促進される(卵巣腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 22-16.卵巣表層上皮不死化細胞株と癌化細胞株の解析による上皮性卵巣癌の癌化に関与した分子の抽出(第106群 卵巣腫瘍17)(一般演題)
- 7-33.子宮筋腫細胞の酸化ストレス抵抗性について(第32群 子宮筋腫5)(一般演題)
- 7-27.子宮平滑筋,子宮筋腫細胞へのhTERT遺伝子導入による不死化培養細胞株の樹立(第32群 子宮筋腫5)(一般演題)
- 家族性大腸腺腫症に対する予防的結腸切除後に認めた甲状腺癌の1例
- 婦人科術後肺血栓塞栓症に対する予防法の妥当性の検討 : 血液凝固線溶活性の動態の解析を通して(その他I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ゲノミクスによる予後因子・効果予測因子の同定 (特集 薬物動態・薬理遺伝学)
- A-1 ミレニアム・ゲノム・プロジェクトの試験デザインにおける統計学的考察(ゲノム・遺伝解析)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- ミレニアム・ゲノム・プロジェクトの試験デザインにおける統計学的考察
- PD-2-4 胃癌の再発予後診断に有用な腹腔内洗浄液に対する診断用ミニチップの開発(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- 第55回日本体質医学会公開講座 がんと体質--がんと遺伝子 (〔第55回日本体質医学会総会〕)
- 癌の易罹患性 (特集 癌とゲノム)
- 特別講演 がん診療における遺伝子診断と遺伝子治療 (第18回日本がん看護学会学術集会)
- 全奇胎との双胎であった胎児共存奇胎の2例
- lysosome蓄積症により非免疫性胎児腹水を3回連続して反復した1例
- 501 出生前診断されたPrader-Willi症候群
- P-109 ヒト子宮内膜におけるHLA class I分子発現の検討
- 180 卵巣癌細胞におけるhCGのアポトーシス抑制効果のin vitro解析
- 176 卵巣癌におけるK-ras変異細胞の局在に関する分子病理学的検討
- 0247 新たな血管新生因子FGF4を用いた遺伝子治療
- P3-45 免疫細胞の浸潤パターンに基づく階層的クラスター解析により,COX高発現/予後不良の卵巣癌を同定できる(Group82 卵巣腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-51 再発卵巣癌治療における減量手術の意義(Group8 卵巣腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-31 子宮体癌IVb期治療における減量手術の意義(Group4 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- オリゴヌクレオチドアレイを用いた血管内皮前駆細胞の遺伝子発現解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 術中散布可能なDDS製剤CDDP包含 gelatin microsphere 内包 fibrin-glue の検討(卵巣腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部腺癌における Cyclooxygenase 2発現と細胞障害性T細胞浸潤の予後因子としての検討(子宮頸部悪性腫瘍XI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 抗ヒトGITRモノクローナル抗体を用いた新たな腫瘍免疫療法開発に向けた基礎的検討(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 6-5.ヒト末梢血単核球よりCD25^+CD4^+制御性T細胞を除去することによりin vitro細胞傷害能が強化されるメカニズムの解析(第25群 悪性腫瘍全般5)(一般演題)
- 6-4.抗原特異的細胞障害性T細胞活性を効率的に誘導するための,樹状細胞の培養方法の改良(第25群 悪性腫瘍全般5)(一般演題)
- 4-17.縫合貼付かつDual releaseが可能なDDS製剤CDDPおよびADM含浸gelatin hydrogelの抗腫瘍効果の検討(第15群 卵巣腫瘍2)(一般演題)
- P1-173 卵巣癌の新生血管での局所免疫賦活を目指した胚性血管内皮前駆細胞によるターゲティング療法(Group18 卵巣腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-163 免疫抑制性補助シグナル分子PD-L1発現は卵巣癌の予後と相関する(Group16 卵巣腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-83 膀胱子宮靱帯分割処理に基づいた神経温存広汎子宮全摘術の成績(Group6 子宮頸部腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-220 抗悪性腫瘍剤投与,及びその後に排卵誘発を加える卵巣障害モデルの作製とその分子生物学的解析(Group 143 生殖生理・病理VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-167 卵巣子宮内膜症の悪性化にともなうMR画像の変化(Group 135 内膜症・腺筋症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-85 子宮内膜癌におけるBDNFの関与(Group 11 子宮体部腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-56 婦人科癌再発症例に対する拡大手術の試み : 難治性子宮頸癌再発症例に対する骨盤半截術の経験(Group 7 子宮頸部腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 固形がんに対するアロ同種主要組織適合抗原遺伝子導入と同種造血幹細胞移植の複合療法の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P1-396 MRキネマトグラフィー(シネMR)を用いた生理的子宮蠕動の評価および非生理的状態での変化とその意義(Group 54 不妊・不育XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 不妊治療中に発見し腹腔鏡下手術後に生児を得た卵巣性索間質性腫瘍の2例
- リンパ球と共培養することで, 細胞障害性T細胞の活性を高めるフィーダー細胞の作成(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2-17.広汎性子宮全摘術における膀胱子宮靱帯前・後層中の血管走行の局所解剖の検討(第6群 子宮頸部悪性腫瘍6)(一般演題)
- 75.子宮筋腫のMRI画像の臨床的グレーゾーンの設定とその解析から子宮肉腫の診断に重要な画像所見の抽出(腫瘍10)(高得点演題)
- LargeT 抗原, hTERT, Ha-ras, c-erbB2 遺伝子導入によるヒト卵巣上皮細胞 (OSE) の不死化・癌化とその機能解析
- P-113 子宮腺筋症, 子宮内膜症, および正常子宮内膜におけるヘパラナーゼ発現の意義
- 144 LargeT抗原, hTERT, Ha-ras, c-erbB2遺伝子導入によるヒト卵巣上皮細胞(OSE)の不死化ならびに癌化とその機能解析
- 腹腔鏡下に性腺を摘出した性染色体異常 (モザイク) の2例
- P-141 子宮筋腫での発現亢進が確認された新しいペプチド, PEP-19について
- P-55 化学療法による卵巣癌組織のアポトーシス感受性変化の検討
- P-20 子宮内膜, 子宮内膜増殖症, 子宮内膜癌の病理発生へのredox factor(ref-1)の関与
- 376 子宮筋腫におけるsecreted frizzled related protein 1の発現亢進について:その細胞増殖および抗アポトーシス作用についての検討
- 355 ヒト子宮筋腫細胞に及ぼすTranilastの影響について
- 家族性大腸ポリポーシスの関与が疑われた篩状構造を呈する甲状腺乳頭癌2例
- 胎児のう胞状リンパ管腫 : 胎児の染色体分析と母体血, 羊水の α-fetoprotein 濃度
- P-75 卵巣がんで過剰発現している新規のがん遺伝子ガンキリンの発がん機序に関する検討
- The extent of genomic damage estimated by AP-PCR in gastric cancer
- 骨形成蛋白質(BMP-2)による前立腺がんの増殖制御
- ヒト組換え骨形成蛋白質 (rh8MP-2) による前立腺がんの増殖制御 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 網膜芽細胞腫の遺伝および遺伝相談外来 (ミニ特集 小児脳腫瘍・網膜芽細胞腫の診断と治療Update--小児科医へのメッセージ)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)におけるgenotypeとphenotypeの関連
- 鼎談 21世紀の癌研究
- ホルモン抵抗性前立腺がんに対する遺伝子治療法の開発
- 前立腺がんにおけるbone morphogenetic protein receptorsの発現
- 大腸全摘前のスクリーニング検査で発見された家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭癌の1例
- 癌の易罹患性の遺伝素因 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (癌の病因・病態)
- ゲノム網羅的SNP解析による疾患研究 : 遺伝統計学的課題
- PS-050-6 食道癌治療前生検検体の網羅的遺伝子発現解析による食道癌幹細胞関連遺伝子の検索(PS-050 ポスターセッション(50)食道:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 前立腺特異的プロモーターを用いた前立腺癌自殺遺伝子療法の検討