浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2002-02-20
著者
-
七条 武志
昭和大学医学部泌尿器科
-
七条 武志
昭和大学医学部泌尿器科学講座
-
檜垣 昌夫
独立行政法人国立病院機構災害医療センター泌尿器科
-
檜垣 昌夫
国立病院東京災害医療センター
-
船橋 健二郎
昭和大学医学部泌尿器科学教室
-
七条 武志
国立病院東京災害医療センター泌尿器科
-
船橋 健二郎
国立病院東京災害医療センター
-
笠原 敏男
国立病院東京災害医療センター
-
吉田 英樹
昭和大学泌尿器科
-
笠原 敏男
国立病院機構災害医療センター泌尿器科
-
檜垣 昌夫
国立病院機構東京災害医療センター
-
吉田 英樹
昭和大学藤が丘病院 泌尿器科
関連論文
- OP-145 前立腺癌の内分泌療法による骨密度の低下とその予測因子に関する検討(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-123 メタボリック症候群と勃起障害(ED)(性機能障害,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 選択的血管塞栓術を施行した特発性非虚血性持続勃起症の1例
- Non-ischemic priapism の2例
- クエン酸シルデナフィル治療における自尊心の評価 : 自尊心とパートナーの間柄に関する質問票を用いて
- 糖尿病に合併した勃起不全に対するクエン酸シルデナフィルの効果
- PP-101 腎細胞癌における5-fluorouracil(5-FU)代謝関連酵素(OPRT,TP,DPD,TS)活性の臨床的意義(腎腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-195 活動膀胱の有無による前立腺肥大症患者に対するタムスロシンの反応性に関する検討(BPH/Male LUTS 3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-036 当院での前立腺針生検症例の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-031 当院における前立腺生検本数増加後の癌陽性率の比較(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-331 各種精巣 size と精巣機能(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 高用量塩酸バルデナフィルの臨床的検討
- PP-483 当科における塩酸タムスロシンの長期投与症例の検討(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-053 腎細胞癌におけるTS, TP (PD-ECGF) と微小血管密度との関連(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃前立腺癌に対するUFT,Flutamide併用療法
- 昭和大学病院泌尿器科における一般細菌感染症の実態
- MP-127 当科における尿路感染症の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎平滑筋腫の2例
- 巨大後腹膜脂肪腫の1例
- 精巣腫瘍患者における超音波検査による非腫瘍側精巣内微小石灰化と病理所見の関連性についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- パワードプラ法からみた陰茎海綿体動脈の anatomic variation について
- PP2-089 男性外来におけるSDS調査票の意義(一般演題(ポスター))
- 精巣腫瘍患者の非腫瘍側精巣にみられた超音波断層法による精巣内微小石灰化症とCarcinoma in situの関連性について
- 造精機能の評価における精液inhibin B濃度測定の有用性
- MP-632 精液中インヒビンB濃度測定は造精機能の良い指標となりえるか(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 成人期においても精索静脈瘤の治療後に精巣の catch-up growth は出現するか(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘除術後における排尿状態と国際前立腺症状スコア(I-PSS)との検討
- 陰茎血管系に対する加齢の影響について-パワードプラ法による検討
- 進行前立腺癌患者の症状についての検討
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法の検討
- Morphometryによる日本人と中国人の肥大症前立腺組織構築の比較
- 前立腺全摘除術後における尿流動態検査による排尿状態の検討
- PP4-201 当科における自己血輸血の現状と課題(一般演題(ポスター))
- 精巣腫瘍症例における内分泌環境とgoadotropin-releasing hormoneによるゴナドトロピン分泌機能の検討
- 視床下部-下垂体-精巣系の一過性障害を示す精巣腫瘍症例が存在する
- 外傷性精巣脱出症の5例
- 自然破裂した腎血管筋脂肪腫に対する動脈塞栓術の治療成績
- OP-169 精索静脈瘤と身長、体重、body mass indexとの関連について(不妊1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Power Doppler法(PDI)による陰茎海綿体動脈の解剖学的評価 : 血流動態パラメーター測定への影響
- 特集にあたって : 血液透析患者の動向
- 膀胱癌の病理組織学的検討(第3報) : 第51回東部総会
- PP-632 前立腺生検における生検本数の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における膀胱癌の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌のCAB療法におけるフルタミド : 日投与量250mgと375mgとの比較
- MP-354 災害医療センター泌尿器科における前立腺癌の臨床統計(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌における腫瘍マーカーの診断的意義の検討 : 第54回東部総会
- OP4-062 再燃前立腺癌に対するDocetaxel,Estramustine,Dexamethasone併用療法の検討(一般演題(口演))
- 尿路***癌を含む重複癌症例の検討
- 前立腺癌・LHRH analogue投与における酢酸クロルマジノン先行・併用療法の臨床的検討 : 脂質代謝への影響
- 進行性睾丸腫瘍に対するPEP,VP-16,CDDP併用療法の臨床的有用性について
- 末期尿路***悪性腫瘍患者における血奨交換療法の臨床効果について
- 前立腺摘除術術後の尿所見に影響を与える要因(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺癌における前立腺特異抗原の臨床的評価
- 膀胱移行上皮癌と腎細胞癌に合併した内分泌非活性と思われた悪性膀胱褐色細胞腫の1例(第452回東京地方会)
- 術前診断の難しかった腎結石を伴う腎結核の1症例(第450回東京地方会)
- 過去25年間の前立腺癌統計的観察 : 第51回東部総会
- ヒト膀胱癌細胞株に対するシスプラチン併用放射線療法における薬剤投与タイミングが殺細胞効果に与える影響
- ヒト前立腺癌樹立細胞株を用いた抗癌剤の放射線増感効果についての検討
- ヒト進行性前立腺癌に対する抗癌化学療法と温熱療法の併用効果に関する基礎的検討
- 進行性前立腺癌に対する新抗癌剤化学療法の開発に関する研究(第2報) : MTT assayを用いた抗男性ホルモン剤感受性試験の基礎的検討
- ラットセルトリ細胞におけるP1-3キナーゼを介したインスリンシグナル伝達機構に関する研究
- Goodpasture症候群の1例
- 超音波カラードプラ法による精索静脈瘤症例での精巣血流動態の検討
- 血清テストステロン値から見た前立腺癌の男性ホルモン依存性についての検討 : 内分泌療法例および化学内分泌療法例について
- 自然破裂した腎血管筋脂肪腫に対する動脈塞栓術の長期成績
- 当院における前立腺全摘術症例の臨床統計
- 前立腺方向への腫大を認めた直腸平滑筋肉腫の1例 : 第469回東京地方会
- 陰嚢内容の腫脹を主訴として来院した悪性リンパ腫の1例 : 第463回東京地方会
- 膀胱癌症例の癌死に関する検討 : 第53回東部総会
- OP-292 酢酸クロルマジノンによる前立腺肥大症患者の血中PSA値に与える影響(BPH/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-595 当科における急性腎孟腎炎の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-525 当院におけるDornier社製Delta2を用いたESWLの治療成績とCT値測定の有用性(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-413 BPH患者におけるタムスロシンのQOL改善効果に対する検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-488 転移性腎細胞癌に対する分子標的薬Sorafenib、Sunitinibの使用経験(腎腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-416 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するDocetaxelの使用経験(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-290 80歳以上の高齢男性LUTS患者に対するシロドシンの安全性と効果に関する検討(BPH/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-138 当院におけるGrade3表在性膀胱癌の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-080 尿路***悪性腫瘍における5-FU代謝関連酵素の測定(尿路上皮腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Non-ischemic priapism の2例
- PP-260 当院における浸潤性膀胱癌に対するネオアジエバント療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性腎不全患者と健常者における1α(OH)D_3, 2.0μg 1回経口投与後のCa調節ホルモンの変動
- 二次性副甲状腺機能亢進症を伴う慢性透析患者に対する活性型ビタミンD製剤 (1α-Hydroxyvitamin D_3) の1回投与における血中各種パラメーターの経時的変化について
- 肺炎を合併した後腹膜腔膿瘍の1例 : 第480回東京地方会
- 腎細胞癌の皮膚転移巣に対するIFN-αの局所投与の有効性と免疫組織学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎腫瘍の予後因子について(第1報) : 臨床統計的観察 : 第50回東部総会
- 内臓逆位症を伴ない,腎癌を合併した融合性交差性腎変位の1例 : 第50回東部総会
- 腎動静脈奇形に対し動脈塞栓術後,約5年経過観察中の1例 : 第457回東京地方会
- 過去25年間の前立腺摘除術の統計的観察 : 第50回東部総会
- 活性型ビタミンD〔1α,25(OH)_2D〕Assay systemの検討 : HPLC法とnon-HPLC法との比較
- 泌尿器科疾患における1α,25-dihydroxy vitamin D代謝に関する研究 第1報 : Amersham assay systemによるHPLC操作の必要性の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- クエン酸シルデナフィル治療における自尊心の評価 : 自尊心とパートナーの間柄に関する質問票を用いて
- PP-735 腎細胞癌の術前診断にて手術を施行した症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-581 臨床的限局性前立腺癌患者でのリンパ節郭清についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-272 前立腺癌骨転移に対するゾレドロン酸の使用成績 : 多摩前立腺癌骨転移研究会(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 開放遠位シャント術を施行した虚血性持続勃起症の1例
- 尿道損傷を合併した非虚血性持続勃起症の1例
- 前立腺癌に対する内分泌治療の有効性と予後因子に関する検討
- 造精機能の評価における精液inhibin B濃度測定の有用性
- Renal cavernous hemangioma in a patient on chronic hemodialysis
- 維持透析患者に発生した腎血管腫の1例