レーダーチャートを用いたIPSSによる下部尿路症状の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2001-02-20
著者
-
公文 裕己
岡山大学医歯薬総合研究科泌尿器病態学分野
-
小澤 秀夫
川崎医科大学附属川崎病院
-
小澤 秀夫
岡山労災病院泌尿器科
-
二部野 肇
三原赤十字病院泌尿器科
-
渡辺 雄一
岡山労災病院
-
公文 裕己
岡山大学医歯薬総合研究科泌尿器病態学分野:npo法人岡山泌尿器科研究支援機構(ourg)
-
二部野 肇
岡山大学大学院 医歯学総合研究科 泌尿器病態学
-
西口 潤
岡山市民病院
-
二部野 肇
岡山大学医学部泌尿器科
-
横山 光彦
岡山大学医学部泌尿器科
-
西口 潤
岡山大学医学部泌尿器科
-
渡辺 雄一
岡山労災病院 泌尿器科
-
小澤 秀夫
岡山大学泌尿器科
-
小澤 秀夫
岡山労災病院 泌尿器科
-
横山 光彦
岡山大学大学院医歯学総合研究科泌尿器病態学
関連論文
- PP-591 ストロンチウム-89による骨転移の疼痛緩和治療の経験(前立腺腫瘍/放射線治療5・その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 経尿道的前立腺切除術後の持続膀胱洗浄
- PP-286 前立腺癌永久密封小線源治療に合併する排尿障害に対するα1受容体遮断薬の改善効果に関する検討(Neurourology/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 葉酸摂取は神経管閉鎖障害のリスクを減少させる : 2007年泌尿器科医の認知度調査
- 骨盤臓器脱患者に合併する尿失禁, 過活動膀胱が性機能に与える影響
- 平成元年岡山大学泌尿器科外来統計 : 第203回岡山地方会
- カテーテル留置複雑性尿路感染症の病態と治療 : 第201回岡山地方会
- 昭和63年岡山大学泌尿器科入院手術統計 : 第199回岡山地方会
- 当教室におけるchlamydia trichomatisの検出状況について : 第189回岡山地方会
- MP-133 尿膜管膿瘍6例の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 内分泌療法抵抗性再燃前立腺癌に対するbicalutamideの効果
- 根治的前立腺摘除術術後尿失禁に対する電気刺激療法の有用性に関する検討
- PP-302 就労女性と骨盤臓器脱患者における排尿機能、性機能に関するアンケート調査(Female urology 2、尿失禁,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 日本における女性の排尿機能、性機能に関するアンケート調査
- APP-069 TVM(Tension free vaginal mesh)により骨盤臓器脱のみでなく腹圧性尿失禁も同時に根治する工夫 : 術中咳テスト陽性例に対する前アーム挙上の有用性(排尿障害/臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- カテーテル管理についての疑問・質問 主に腎瘻・膀胱瘻カテーテルについて (特集 今さら聞けない 泌尿器科の疑問・質問大特集)
- 平成4年岡山大学泌尿器科入院統計 : 第215回岡山地方会
- APP-057 膀胱瘤に対するメッシュを使用した膣前壁形成術の成績 : 術中咳テストと術後腹圧性尿失禁の関係(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-078 膀胱瘤に対するTVT (Tension free vaginal tape)併用膣壁形成術の有用性 : Raz式膣前壁形成術との手術成績の比較(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腹圧性および切迫性尿失禁に対する磁気刺激治療の検討
- 前立腺肥大症に対するαブロッカー投与によるIPSS改善度の予測 : 経会陰超音波ドプラ法の有用性
- 骨盤臓器脱手術前後における性機能に関するアンケート調査
- 女性腹圧性尿失禁に対するTVT術後 de novo urgency 発生に関与する危険因子の検討
- OP-230 女性腹圧性尿失禁に対するTVT術後de novo urgency発生に関する検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-093-AM 上位脊髄損傷患者の膀胱瘻造設時における自律神経過反射の危険因子に関する検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者における排尿障害の検討 : 介護保険導入後の病診連携を目的として
- 腎被膜に発生したplasma cell granulomaの1例 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 腎オンコサイトーマの1例 : 第215回岡山地方会
- 会陰部精巣転位の1例 : 第214回岡山地方会
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)に対する多施設共通クリニカルパスの進化
- 経尿道的前立腺切除術周術期管理に関する全国アンケート調査
- 痴呆患者に対するTUR-Pの検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 共通クリニカルパスを使用したTURP入院治療に対する患者アンケート調査
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)に対する多施設共通クリニカルパス
- OP2-065 経尿道的前立腺切除術(TUR-P)に対するクリニカルパス : 日本標準パスの作成は可能か?(一般演題(口演))
- レーダーチャートを用いたIPSSによる下部尿路症状の評価
- 精巣内arpmatase活性に関する検討 : ラット精巣内高E_2モデルにおける造精機能障害について
- ヒト精液中Reactive Oxygen Speciesの精子運動能に与える影響について
- 経会陰超音波ドプラによるビデオウロダイナミクス : 同一被検者複数排尿における再現性
- 経会陰超音波ドプラの臨床応用
- Inguinal cystocele(起立性鼠径部膀胱瘤)21例の治療経験
- 知覚路をターゲットとした排尿機構の研究 ; 選択的ニューロトキシン (ISOLECTIN B4-SAPORIN CONJUGATE) を用いて
- 女性腹圧性尿失禁に対するVESICA^による膀胱頚部安定化術(PBNS)の経験
- 姫路地域における前立腺癌の疫学 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 超音波ドプラ法を用いた下部尿路機能検査
- APP-094 排尿時における膀胱内径の経時的計測による排尿機能評価法の開発(総会賞応募(ポスター))
- 経会陰超音波ドプラによる流速信号と尿流率信号における時間差の検討
- 超音波カラードプラ法によるモデル尿道内でのキャビテーションの検出と流速測定
- 膀胱瘤に対する恥骨固定術式を併用したRaz式膣前壁形成術の経験
- 当科における男性不妊症患者の臨床的検討
- 男性不妊症患者に対する補中益気湯の使用経験
- Kallmann 症候群の1例
- 血中フリーテストステロンの臨床的意義に関する検討
- Glass Wool Filtration精液調整におけるReactive Oxygen Speciesの除去効果について
- Hypogonadotropic hypogonadismに対するホルモン療法の効果に関する検討
- 閉塞性無精子症の臨床的検討
- 神経因性膀胱の診断と治療(ケーススタディー)
- 特発性男性不妊症に対するTranilastの有用性に関する検討
- 停留精巣に発生した精巣腫瘍の1例 : 第213回岡山地方会
- 平成2年岡山済生会総合病院泌尿器科臨床統計 : 第207回岡山地方会
- 不完全重複腎孟尿管合流部に発生した尿管腫瘍の1例 : 第207回岡山地方会
- 陰嚢内に発生したLipobkastomaの1例 : 第200回岡山地方会
- 葉酸の神経管閉鎖障害防止効果--一般内科医の認知度調査(2007年)
- 葉酸は神経管閉鎖障害の発生リスクを減少する : 産婦人科医と泌尿器科医の認知度国際調査
- 学術 抗てんかん薬と先天性奇形:処方医の認知度調査
- 間欠式バルーンカテーテルの長期安全性の検討
- 尿失禁の診断と治療 (特集 女性の排尿障害とその対策)
- 神経管閉鎖障害に対する葉酸の役割 : 泌尿器科医と患者群の認識度調査
- APP-029 膀胱癌組織への特異的標的化を目指した蛋白質治療法の開発(総会賞応募(ポスター))
- 膀胱癌に対する膜透過性ペプチド(11R)を用いたp53蛋白導入治療法に関する検討
- 泌尿器科領域における尿中NAG活性の臨床的検討
- PP-416 新しい遠隔操作装置を用いた超音波ドプラ排尿動態検査(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 当教室におけるクラミジアの同定について(第182回岡山地方会)
- ESWL開始後1年間の治療結果 : 第198回岡山地方会
- 第2世代ESWL(Lithostar)の臨床経験 : 第194回岡山地方会
- PP-166 TVM手術におけるLearning Curveと合併症の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-098 TVM手術における前アーム挙上と非挙上の排尿状態の比較(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 知覚路をターゲットとした排尿機構の研究 ; 選択的ニューロトキシン (ISOLECTIN B4-SAPORIN CONJUGATE) を用いて
- 膀胱癌肉腫の1例
- 非禁制ストマ回腸膀胱瘻 : 膀胱瘻症例の難治性尿失禁に対する新たな尿路変更法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 内視鏡的手術を施行した腎盂腫瘍(脂肪腫)の1例 : 第199回岡山地方会
- 限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波治療
- ATP分解酵素阻害剤のラット排尿に及ぼす影響(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 骨格筋由来細胞-muscle derived cell(MDC)-は膀胱平滑筋内で平滑筋に分化可能か?
- 膀胱機能障割に対する骨格筋由来細胞-muscle derived cell (MDC)-を用いた細胞治療
- 平成3年岡山大学泌尿器科外来統計 : 第211回岡山地方会
- 前立腺全摘除術後の骨盤底筋体操は本当に効果があるの? (特集 根拠はあるの? 泌尿器ケアのその行為)
- 留置カテーテル(3)カテーテル留置中 (誌内雑誌 排尿ケア) -- (特集 排尿管理トラブルシューティング)
- 睾丸腫瘍の統計的観察 : 附 本邦睾丸腫瘍死亡例の統計的観察
- 膀胱腫瘍患者に対するBCG療法後のPSA上昇と%free PSA
- 前立腺癌スクリーニングとしてのPA,PAP,γ-SMの意義について : 第213回岡山地方会
- 内視鏡的に再建し得た後部尿道完全断裂の1例 : 第212回岡山地方会
- 特発性男性不妊症における精巣内aromatase活性に関する検討
- Eosinophilic cystitisの1例 : 第210回岡山地方会
- 尿管ステント断裂例に対する後腹膜鏡による尿管ステント抜去, 腎結石摘出術の経験
- 小児巨大水腎症の1例 : 第165回岡山地方会
- 泌尿器科的症状を主訴として来院せる消化器癌の2例 : 第164回岡山地方会
- PP-931 TVM手術術中咳テスト陽性例に対する前アーム挙上は術後排尿状態を早期に改善する(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 尿失禁
- 蓄尿障害の治療薬 (特集 これだけは知っておきたい! 下部尿路機能障害に使われる治療薬)