TUR-P術後の後出血について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
新村 研二
新村病院泌尿器科
-
尾田 篤実
新村病院
-
米納 浩幸
新村病院
-
我喜屋 宗久
新村病院
-
与那覇 博隆
琉球大学医学部泌尿器科学教室
-
知念 善昭
琉球大学医学部泌尿器科学教室
-
新村 研二
新村病院
-
知念 善昭
(医)八重瀬会浦添医院
-
新村 研二
真栄会新村病院
-
知念 善昭
同仁病院泌尿器科血液浄化療法センター
-
尾田 篤実
宮崎医科大学
関連論文
- PP-138 当院における根治的前立腺全摘除術後のPSA再発に対する放射線治療の検討(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 14. EDの診断,治療(A.研究課題の概要,泌尿器科学分野,医学科,附属病院)
- 後腹膜腔に発生した骨髄脂肪腫の1例
- MP-139 Piezolith3000による上部尿路結石の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 5.腎性貧血の研究(A.研究課題の概要,泌尿器科学分野,医学科,附属病院)
- 宮崎医科大学泌尿器科における開院20年間の臨床統計
- 原発性巨大尿管に対する治療上の問題点
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1992年の臨床統計 : 第64回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1991年の臨床統計 : 第63回宮崎地方会
- 宮崎医科大学泌尿器科における1990年の臨床統計 : 第62回宮崎地方会
- P-78 副腎外に発生したmyelolipomaの1例(泌尿器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 脊髄損傷患者における腎機能指標としての血清 β_2-microglobulin 測定の意義
- 悪性腫瘍との鑑別が困難であった尿路炎症性偽腫瘍の2例
- 膀胱瘤に対する腟円蓋前腹壁固定術の経験
- 精巣に初発したATLの1例
- 片側性 Potter IV 型嚢胞腎の1例
- PSS1-4 前立腺癌の診断における Methylation Score の可能性(これからの泌尿器癌の予後因子とマーカー : 従来のものを超えられるか?, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 健康男性における不定愁訴の頻度および testosterone 値との関連について
- OP3-101 健康男性におけるfree-testosterone値の加齢による推移(一般演題(口演))
- 琉球大学医学部付属病院泌尿器科における1990年-1994年の5年間の入院手術臨床統計
- Retrocaval ureterの2例 : 第16回沖縄地方会
- 乳び尿症の免疫学的検討
- 膀胱瘤に対する膣円蓋前腹壁固定術の検討
- 卵殻状石灰化を伴った腎細胞癌の1例
- PP-124 持続陰茎勃起症11例の臨床的検討(性機能障害,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Al-Ghorab 法を施行した ischemic priapism の3例
- 骨盤内後腹膜腔に発生したExtraskeletal Ewing's sarcomaの一例
- 当科入院患者におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の鼻腔内保菌者とMRSA感染症に関する検討
- 膀胱頚部に発生した前立腺貯留性嚢胞の2例
- TUR-P 術後膀胱頚部硬化症について
- 乳幼児期腎盂尿管移行部狭窄症2例に対するバルーン拡張の試み
- 52歳女性に発症した骨盤脂肪腫症の1例
- 閉塞性腎症における尿管ステント及び腎瘻の臨床的検討
- CAVH・CAVHD療法の臨床的検討
- 膀胱充満にともなう尿管口の位置移動の連続的な測定法の開発 : 三次元マッピング装置による
- 琉球大学医学部附属病院泌尿器科における1980〜1989年の10年間の入院手術統計 : 第16回沖縄地方会
- Ho:YAG laserによる尿路結石治療の29例
- TUR-P : 安全に確実に行うために : 第80回日本泌尿器科学会総会
- PP-266 前立腺針生検を手術室から泌尿器科外来への移行を行って(統計・経済・歴史・疫学2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-474 多孔型PDカテーテル(TM-Rロング)の臨床的検討(腎不全・透析,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-395 腹膜透析のQOL改善するために : 新型PDカテーテル(TM-R、TM-L)の注液排液流速の基礎的実験(腎不全・透析・高血圧・血管外科1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-279 新型CAPDカテーテル(TM-L)を導入した高齢慢性腎不全患者2症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 新型CAPDカテーテル (TM-L) の考案(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下CAPDカテーテル留置術の経験
- Studer式変法代用膀胱造設術の経験
- PP-532 経皮的腎砕石術の臨床的検討 : 当院における最近3年間の治療成績から(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- VP-014 恥骨後式前立腺全摘除術後に生じた尿道直腸瘻の閉鎖術 : 会陰陰嚢皮弁を用いた一例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 結節性硬化症を伴った両側腎血管筋脂肪腫 : 第17回沖縄地方会
- 新村病院膀胱腫瘍441例の臨床的検討
- 新村病院における膀胱腫瘍の臨床的検討
- 単一施設における膀胱腫瘍の臨床的検討
- 90歳以上の高齢者に対するTUR-Pの経験 : 第16回沖縄地方会
- PP-627 前立腺マッサージ後の尿中DNAメチル化測定による前立腺癌の診断(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 経直腸的前立腺針生検の検討--6か所生検と10か所生検の比較検討
- TUR-P-比較的大きな前立腺肥大症に対して : 第2報
- Stapleを使用しないKock pouchの経験 : 第64回宮崎地方会
- TUR-P後の後出血に関する検討 : 第17回沖縄地方会
- ペースメーカー着用患者に対する経尿道的前立腺切除術 : 第15回沖縄地方会
- 食道癌腎転移の1例 : 第64回宮崎地方会
- 恥骨後式前立腺全摘除術後における尖部処理の工夫 : 術後尿失禁期間に及ぼす影響についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎腺癌患者における LAK, TIL のサイトカイン産生能 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- PP3-212 鏡視下ミニマム創手術8例の経験(一般演題(ポスター))
- 乳び尿症の免疫学的検討
- 後腹膜腔に発生した骨髄脂肪腫の1例
- T1膀胱癌のmicrostagingにおける免疫染色の有用性
- 腎 Oncocytoma に対する免疫応答の基礎的研究 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- TUR P 閉鎖神経ブロックの有用性について
- フォトスキャナーによる Pressure-flow study データのコンピュータへの取り込み (我々の開発したソフトウェアの使い方)
- 乳幼児色素性神経外胚葉性腫瘍
- 腎血管筋脂肪腫と良性出血性腎嚢胞の合併した1症例
- TUR-P術後の後出血について
- 尿道アミロイドーシスの1例
- 膿腎症16例の臨床的検討
- TUR-P 切除中の前立腺癌組織について
- 三次元マッピング装置による膀胱内計測方法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- [症例報告]15才の女子に発症した腎細胞癌の1例
- 2例の stoma 患者に対するプロステーシス手術
- TUR-P時の膀胱過伸展が膀胱機能に与える影響に関する検討 : 膀胱内圧尿流率同時測定法による
- 内分泌非活性副腎腫瘍の3例 : 第16回沖縄地方会
- 尿路上皮癌に対するM-VAC動注療法の効果 : 第15回沖縄地方会
- Studer式変法代用膀胱造設術の経験
- 経尿道的前立腺切除術施行中に判明した骨盤動静脈奇形の1例
- 精管精管吻合術におけるVas Clamps使用の試み
- 前立腺肥大症に対する手術評価について : 膀胱内圧尿流率同時測定法による検討
- 高応答性尿流計に対する問題点の検討 : 重量式の尿流計を中心とした : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 後腹膜気管支嚢胞
- 精巣破裂の2例 : 第64回宮崎地方会
- 前立腺全摘除術症例の病理学的検討
- 会陰式前立腺全摘除術(RPP) (手術手技 腹腔鏡下手術時代における開放手術(8))
- 経尿道的前立腺切除術(TURP) (手術手技 尿路内視鏡手術(2))
- PP4-200 ヘモキュアによる術中出血量の算出(一般演題(ポスター))
- PP-395 腎移植後1年後に発症した抗体関連拒絶反応に対してボルテミゾブ投与を行った夫婦間移植の一例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-962 上部尿路結石に対するf-TULも含めたTULの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 長期間無症状に軽快した尿道憩室結石と思われた1例