内分泌非活性副腎腫瘍の3例 : 第16回沖縄地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-01-20
著者
-
吉村 一良
埼玉医科大学国際医療センター泌尿器腫瘍科
-
早川 正道
琉球大
-
大澤 炯
琉球大学
-
大澤 炯
琉球大
-
秦野 直
琉球大学医学部泌尿器科学教室
-
宍戸 清一郎
慶応義塾大
-
小山 雄三
琉球大学医学部泌尿器科学教室
-
斉藤 史郎
国立病院機構東京医療センター泌尿器科
-
比嘉 功
平塚市民泌尿器科
-
斉藤 史郎
立川共済病院泌尿器科
-
當山 裕一
沖縄赤十字病院泌尿器科
-
秦野 直
琉球大学 医学部 泌尿器科
-
當山 裕一
琉球大学医学部泌尿器科学教室
-
我喜屋 宗久
琉球大学医学部泌尿器科学教室
-
比嘉 功
琉球大学医学部泌尿器科学教室
-
知念 善昭
(医)八重瀬会浦添医院
-
吉村 一良
琉球大
-
我喜屋 宗久
琉球大学 放
-
比嘉 功
琉球大学泌尿器科
-
知念 善昭
沖縄県立宮古
関連論文
- OP-291 癌性疼痛緩和における塩化ストロンチウム(Sr89)の有効性の検討(終末期医療,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路悪性腫瘍に対するOK432療法の作用機序に関する基礎的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 長期生存が得られた肉腫様腎細胞癌の2例 : 第56回東部総会
- 内分泌療法抵抗性前立腺癌に対するVinorelbine, Estramustine, Etoposide併用化学療法の経験
- 経カテーテル的塞栓術を施行した腎血管筋脂肪腫の臨床的検討
- Latamoxef Sodium の前立腺組織内移行度について : 第426回東京地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するUFT内服療法の再発予防効果
- 防衛医科大学校病院における腹腔鏡下手術に関する臨床的検討
- 特異な進展形式を示した尿管腫瘍の1例 : 第479回東京地方会
- OP-439 当院におけるSorafenibによる治療についての検討(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-381 5-アミノレブリン酸膀胱内注入による蛍光内視鏡を用いた膀胱癌診断の有用性の検討(膀胱腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 静脈内腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の手術治療と成績
- 症例 ミトタンが著効を示した悪性ライディッヒ細胞腫肺転移
- 泌尿器科内視鏡の洗浄・消毒・滅菌におけるガイドラインの重要性 : 3つの工程の検証から
- PP-561 当科における外科的処置を施行した腎感染症8例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-104 腎細胞癌膵転移5例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-063 Plasma Kinetic (PK) system を用いたTUR-Pにおける術後調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-371 PSAがグレーゾーンの症例における前立腺12ヶ所生検の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における前立腺12箇所針生検の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP2-044 国立埼玉病院における前立腺針生検の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- OP4-019 AAV(アデノ随伴ウイルス)ベクターと可溶性VEGFレセプターsFlt-1遺伝子を用いた腎癌の転移抑制効果(一般演題(口演))
- 可溶性VEGFレセプター遺伝子治療によるマウス腎癌の転移抑制
- Cre-LoxPシステム・前立腺特異抗原(PSA)プロモーターとアデノウイルスベクターによる前立腺癌自殺遺伝子治療
- G3表在性膀胱腫瘍におけるp53およびKi-67の免疫組織化学的検討 : 腫瘍再発および予後との関連
- Cre-LoxPシステムによる前立腺特異抗原(PSA)プロモーターの活性増強と自殺遺伝子治療への応用
- 九州における副腎腫瘍 : 画像診断を中心とした検討
- 琉球大学医学部付属病院泌尿器科における1990年-1994年の5年間の入院手術臨床統計
- Retrocaval ureterの2例 : 第16回沖縄地方会
- 乳び尿症の免疫学的検討
- 回腸導管における尿管回腸吻合部狭窄の臨床的検討
- 内視鏡的腎および尿管砕石術の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 排尿時における,P/Q^2の分布図の臨床的意義について
- 経尿道的超音波断層法による子宮頚癌膀胱浸潤の判定基準とその有用性について
- 九州ブロックあげてのX線カンファレンスの精華
- AVP-011 5-アミノレブリン酸経口投与による蛍光内視鏡を用いた膀胱癌治療の検討(前立腺・その他1,総会賞応募ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- 後天性多嚢胞腎に合併した腎癌62例の臨床病理学的特徴-アンケート調査で得られた,嚢胞を伴う腎癌223症例の検討から-
- FocusingにDSA装置を用いたESWLの治療経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 透析患者に発生した異時性両側性腎癌
- 多房性腎嚢胞に対する腎保存手術療法の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎摘出術および経尿道的膀胱腫瘍切除術前後の尿中上皮成長因子の動態 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 巨大な動脈瘤を伴ったAngiomyolipomaの1例 : 第17回沖縄地方会
- 琉球大学医学部附属病院泌尿器科における1980〜1989年の10年間の入院手術統計 : 第16回沖縄地方会
- 下大静脈内に腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の臨床的検討
- 腎平滑筋肉腫
- 腎細胞癌で隣接臓器合併切除を施行した7症例の臨床的検討
- 放射線性膀胱炎に対する高気圧酸素療法
- 尿路結石と寝相との関係 : ポータブル型寝相測定装置による検討
- PP-338 当院における限局性前立腺癌に対する外照射併用高線量率組織内照射の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-156 T3浸潤性膀胱癌に対するGemcitabine-Cisplatinによる術前補助化学療法の効果(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Yolk Sac Tumorの1症例 : 第16回沖縄地方会
- 集学的治療をおこなつた小児悪性腫瘍の遠隔成績について
- 11. 職業と慢性前立腺炎との関係について (昭和57年度九州地方会)
- ヒト前立腺癌細胞LNCaPにおけるDouble suicide gene therapyの有効性
- 腎腺癌患者における LAK, TIL のサイトカイン産生能 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 乳び尿症の免疫学的検討
- 排尿障害をともなう減圧症34例の臨床的検討
- 腎癌に対するinterferon(IFN)持続皮下注の臨床経験
- α-fetoproteins(AFP)産生腎腺癌の1例 : AFPの免疫組織化学ならびに生化学的検討
- AMS800人工尿道括約筋の臨床治験成績 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : その他
- 三次元マッピング装置による膀胱内計測方法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 琉球大泌尿器科における乳ビ尿症とその新しい捉え方 : その1
- 男子不妊患者の精査中に発見された染色体異常の2例 : 第12回沖縄地方会
- 九州における副腎腫瘍 : とくに副腎偶発腫瘍についての統計学的検討
- 表在性膀胱腫瘍に対するUFT内服療法の再発予防効果
- TUR-P時の膀胱過伸展が膀胱機能に与える影響に関する検討 : 膀胱内圧尿流率同時測定法による
- 内分泌非活性副腎腫瘍の3例 : 第16回沖縄地方会
- 腎腺癌に対するTIL療法の検討 : OKT-3抗体を用いたTILの増殖法
- 尿路上皮癌に対するM-VAC動注療法の効果 : 第15回沖縄地方会
- 進行性尿路上皮癌に対する多剤併用化学療法の検討特にMethotrexate, Vinblastin Doxorubicin Cisplatinによる4剤併用化学療法(M-VAC変法)について : 第38回中部総会
- Studer式変法代用膀胱造設術の経験
- 両側腎癌の1例 : 第12回沖縄地方会
- 腎周囲膿瘍の4例 : 第17回沖縄地方会
- 腎癌における腸管切除例の臨床的検討
- Lithostarを用いたESWLの治療経験 : 第16回沖縄地方会
- TRIPTERX-1によるESWLの臨床経験
- キャピラリー電気泳動法による尿中蓚酸イオン定量の検討
- LAK・TILの間接的抗腫瘍作用について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ESWLの治療経験 : 腎出血の検討 : 第17回沖縄地方会
- 陰嚢内に発生した混合腫瘍の1例 : 第481回東京地方会
- 睾丸鞘膜より発生した線維性偽腫瘍の1例
- 前立腺肥大症に対する手術評価について : 膀胱内圧尿流率同時測定法による検討
- 高応答性尿流計に対する問題点の検討 : 重量式の尿流計を中心とした : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿路悪性腫瘍細胞株の活性型ビタミンDリセプターと増殖抑制作用について
- Cytosine deaminase遺伝子を用いた前立腺癌suicide gene therapyモデル
- Zuckerkandl器官より発生した褐色細胞腫の1例(第459回東京地方会)
- 膀胱異物の1例(第458回東京地方会)
- 内視鏡用3次元位置測定装置(膀胱鏡への計測機能の付加について) : 第79回日本泌尿器科学会総会
- YAGレーザーメスおよび超音波血流計を用いた腎切石術
- 進行性腎癌に対するLAK細胞の動注療法と,その臨床効果について
- 進行性腎腺癌に対する養子免疫療法の検討 : 特にLAK細胞の動注局注の効果
- 新生児・乳児期の腎盂尿管移行部狭窄症による水腎症の臨床的検討
- 新生児期・乳児期・幼児期の腎盂尿管移行部狭窄症による水腎症の臨床的検討
- 最近経験した静脈奇形の3例 : 第12回沖縄地方会
- PP-369 上部尿路結石再発患者におけるナトリウム酸排泄量と尿中結石形成関連物質排泄量の相関(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-843 稲城市医師会の前立腺がん検診の取り組み(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- リンフォカインによるリンパ球細胞障害能増強作用 : 微速度映画撮影を用いた観察
- デジタルフィルタを使用した尿流計の試み
- 嚢胞性腎疾患に合併した腎癌の予防 : 全国調査の結果
- 嚢胞性腎疾患と腎癌との関係 : 全国集計の結果
- 腎細胞癌患者の Lymphokine-Activated Killer (LAK) 細胞と Tumor-Infiltrating Lymphocytes (TIL) による IFN-gamma および TNF-alpha の産生について