二次性副甲状腺機能亢進症に対する手術成績 : 第207回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-10-20
著者
-
長根 裕
三愛病院 泌尿器科
-
後藤 康樹
後藤泌尿器科皮膚科医院
-
後藤 康樹
ベイラー医科大学泌尿器科
-
熊谷 幸三
三愛
-
玉田 博志
岩手医科大学泌尿器科学講座
-
後藤 康樹
三愛
-
玉田 博志
三愛
-
続名 香子
三愛
-
石田 茂登夫
岩手医科大第一外科
-
後藤 康樹
岩手医科大学医学部泌尿器科学講座
関連論文
- 前立腺癌 Positive Surgical Marginの予後における意義
- 前立腺全摘除術症例98例の予後の検討 : 病理検査結果とPSA failureの関係について
- 前立腺癌精嚢浸潤の術前予測因子の検討
- 腎動脈瘤に対する体外手術の経験 : 第195回東北地方会
- 紅皮症を伴った急性腎不全の2例 : 第188回東北地方会
- マイクロ波組織凝固装置を用いた腎温阻血を要しない腎部分切除術
- ヒト陰茎海綿体におけるPGP 9.5, VIP, NPY, NADPH diaphoraseおよびCGRP陽性神経の分布様式
- KOH-コラゲナーゼ法によるヒト陰茎の弾性線維(エラスチン線維)の立体配列の検討
- 根治的前立腺全摘術における臨床的意義のない前立腺癌の頻度とその予測に関する検討
- PP-506 透析患者における疾患管理クリニカルパスの作製 : 腎性貧血と二次性副甲状腺機能亢進症に対するスクリーニングパス(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 5) 人工透析実施時の末梢血行動態 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 難治性ネフローゼ症候群に対する medical nephrectomy の1例 : 第183回東北地方会
- ESWL 1,000例の臨床成績 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 睾丸垂捻転症の2例 : 第203回東北地方会
- 巨大腎細胞癌の1例 : 第203回東北地方会
- 皮膚転移より発見された腎細胞癌の1例 : 第202回東北地方会
- 腎珊瑚状結石に対するESWLの治療成績
- A群レンサ球菌製剤OK-432を投与した尿路***悪性腫瘍症例におけるASP(Antigroup-A Streptococcal C Polysaccharide antibody)の変動と心及び腎への影響
- 透析患者に対するErythropoietinの治療成績 : 第200回東北地方会
- 前立腺癌術後リンパ浮腫の1例
- 慢性透析患者における各種副甲状腺ホルモン測定の意義 : 第202回東北地方会
- 進行セミノーマの治療成績
- 前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術の臨床的検討
- 二期的尿道下裂術後の外尿道口後退症例に対する尿道形成手術 : 第58回東部総会
- ヒト陰茎における勃起メカニズムの形態学的検討 : 陰茎海綿体内の動静脈吻合の微細構造とその血流調節機能
- ヒト陰茎海綿体の血液流出路についての血管鋳型・走査電顕法による検討 : 第54回東部総会
- 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するテラゾシンとタムスロシンの有効性と安全性の比較
- 血液透析患者における血清セレン濃度の検討
- HD患者の非シャント部に発生した仮性動脈瘤の1例
- ヒト陰茎の弾性線維の加齢による量的変化 : 光顕切片の画像解析装置による測定 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Peyronie病に対するtunica vaginalis autografting without plaque excisionの経験ならびにplaqueの電顕的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 陰圧式勃起補助用具(Vacuum Constriction devices)のpump, cylinderおよびconstricting bandの改良と臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヒト陰茎海綿体白膜を構成する膠原線維の配列 : NaOH 細胞消化/走査電顕による観察 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヒト陰茎海綿体洞の血液流出路についての形態学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ヒト陰茎海綿体白膜の基本構造とその加齢変化についての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 当科におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の臨床的検討 : 第56回東部総会
- 陰圧式勃起補助用具(Vacuum Constriction Devices, VCD)の試作とその臨床使用経験 : 第56回東部総会
- 前立腺癌診断における PSA density の有用性の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 近位尿道下裂に対する一期的尿道形成術 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 左低形成腎に伴う右腎動脈瘤に対する腎保存手術の経験 : 第204回東北地方会
- 泌尿器科領域に於ける細菌学的研究 : 第163回東北地方会
- 尿路感染症の研究 : 感受性試験と臨床効果との関係
- 腎不全における化学療法
- 腎細胞癌に対するインターロイキン2の治療成績と輸血の免疫動態に及ぼす影響
- 進行性腎癌患者の免疫能に対する輸血の影響 : 第53回東部総会
- 二次性副甲状腺機能亢進症に対する手術成績 : 第207回東北地方会
- 対側副腎転移を伴った左副腎癌の1例 : 第201回東北地方会
- 経皮的処置を行ったMilk of calciumの1例 : 第200回東北地方会
- 盲端尿管(Blind ending ureter)の1例(第197回東北地方会)
- 無症候性副腎皮質腺腫の1例(第196回東北地方会)
- 腎移植後 hyperacute rejectionと思われた1症例 : 第177回東北地方会
- Prune belly症候群の1例 : 第175回東北地方会
- 小児後腹膜腫瘍(neuroblastoma)の1例 : 第171回東北地方会
- 精索横紋筋肉腫の一例 : 第176回東北地方会
- 血管内血液凝固症候群に起因した急性腎不全の1例 : 第173回東北地方会
- 褐色細胞腫の1例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 腸胱細網肉腫の1例 : 第170回東北地方会
- 前立腺全摘除術症例の予後の検討
- 腎性貧血患者に対するエリスロポエチン長期投与症例の検討 : 第205回東北地方会
- 慢性透析患者における手根管症候群手術例の検討 : 第205回東北地方会
- 被膜下除睾術後に睾丸白膜内に転移をきたした膀胱腫瘍の1例(第196回東北地方会)
- テレビ透視下腎生検法の検討 : 第185回東北地方会
- 尿管瘤を伴う完全重複腎盂尿管に対して半腎摘除術を施行した1症例 : 第176回東北地方会
- 前立腺部尿道結石の1例 : 第177回東北地方会
- 尿管ポリープの1例 : 第174回東北地方会
- 高血圧症を伴った小児腎動脈瘤の1例 : 第40回東部連合地方会
- 腎癌患者における内因性TNF活性の誘導(第196回東北地方会)
- 種々の奇型を伴つた融合腎の1例 : 第184回東北地方会
- 女子尿道腺癌の1例 : 第164回東北,第202回新潟合同地方会
- 副腎嚢腫の1例 : 一般演題-紙上発表 : 第34回東部連合地方会
- 帝王切開術後にみられた尿瘻の2例 : 膀胱子宮頚管瘻と尿管子宮頚管瘻
- 陰茎内異物の1例(第198回東北地方会)
- 尿路感染症 : 術後検出菌の最近の傾向 : 第157回東北地方会
- 尿路感染検出菌の統計的観察 : 33回東部連合地方会
- 腎にみられたmilk of calciumの1例 : 第173回東北地方会
- 腎平滑筋肉腫の1例 : 第184回東北地方会
- 岩手医科大学における最近10年間の睾丸腫瘍の統計的観察 : 第37回東部連合地方会
- チスチン結石の2症例 : 第173回東北地方会
- 先天性水腎症に対する手術成績 : 第40回東部連合地方会
- 腎移植症例 : 第33回東部連合地方会
- 尿管のnephrogenic adenomaの1例 : 第186回東北地方会
- 泌尿器料手術前後における体液バランスについて : 特に老年者における手術前後の管理
- 膀胱後腔腫瘍の2例 : 第38回東部連合地方会
- 原発性尿管癌の2例 : 第37回東部連合地方会
- 先天性水腎症に併発した腎外傷の1例 : 第165回東北地方会
- 先天性水腎症に対する手術成績 : 第42回東部連合総会
- 上部尿路閉塞性疾患のUrodynamic Study (Pressure/Flow Testの臨床的意義)
- 巨大尿管症の3例--Pressure/Flow Testの臨床的意義
- 膀胱子宮頚管瘻の2例 : 一般演題 : 第34回東部連合地方会
- 下大静脈後尿管の1例 : 第185回東北地方会
- Anatomical snuffboxにおける内シャントの経験(第197回東北地方会)
- 陰茎良性腫瘍の1例 : 第168回東北,第209回新潟合同地方会
- 陰茎持続勃起症の2例 : 第168回東北,第209回新潟合同地方会
- 巨大腎癌の1例(剖検例) : 第167回東北地方会
- 異常血管による水腎症の1例 : 第166回東北地方会
- 先天性水腎症に対する手術成績
- 結石に合併した尿管ポリープの3例 : 第164回東北,第202回新潟合同地方会
- 腎無形成の1例 : 第162回東北地方会
- 睾丸腫瘍2例 : 第160回東北地方会
- ヒト陰茎海綿体白膜 : 膠原線維の立体配列とその意義