原発性副甲状腺機能亢進症の局在診断法とその成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原発性副甲状腺機能亢進症患者11例に対して,各種局在診断法による術前診断と病理学的所見を比較した.1.正診率は選択的甲状腺静脈血採取法,MRIが75%と最も高く,2核種シンチグラフィーが62.5%,エコーは57.1%であり,CTは25%と最も低かった.2.新しい局在診断法であるMRIの現時点における欠点は,リンパ節と腺腫,過形成を鑑別できないことであった.3.原発性過形成の小病変を見逃さないためには,初回手術時でも各種局在診断法を施行すべきであると考えられた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-05-20
著者
-
小原 健司
新潟大学泌尿器科
-
高橋 栄明
新潟大学整形外科
-
木村 元政
新潟大学保健学科
-
木村 元政
新潟大学放射線科
-
木村 元政
新潟大学医学部附属病院 放射線科
-
武田 正之
新潟大学泌尿器科
-
木村 元彦
新潟こばり病院泌尿器科
-
武田 正雄
長岡西
-
斉藤 和英
新潟大学医歯学総合病院腎泌尿器病態学
-
片山 靖士
新潟大学泌尿器科
-
斉藤 和英
新潟大学泌尿器科
-
佐藤 昭太郎
新潟大学泌尿器科
-
武田 正雄
厚生連中央綜合
-
木村 元彦
新潟大学泌尿器科
-
片桐 明善
新潟大学泌尿器科
-
米山 健志
新潟大学泌尿器科
-
椎名 信
新潟大学放射線科
-
武田 正雄
厚生連長岡中央綜合病院泌尿器科
関連論文
- 9 ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)によるCushing症候群の1例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- Renal osteodystrophy における woven bone volume の検討
- 卵巣摘出ラットに対するhPTH(1-34)と Bisphosphonate(Incadronate disodium, YM-175) の単独または同時併用効果 : pQCTと3点曲げ試験による評価
- ヒト骨髄細胞の骨芽細胞様細胞への分化に対するBMP-2, TGF-β1, bFGFの効果
- オステオポンチントランスジェニックマウスの骨組織の骨形態計測による検討
- 先天性心疾患根治手術に係わる小児循環器科医の役割 : 各種インターベンションや血流モニターを用いた治療戦略
- 3 先天性心疾患根治手術に係わる小児科医の役割 : 各種インターベンションや血流モニターを用いた治療戦略(テーマ演題)(第 230 回新潟循環器談話会)
- 示II-144 上腹部手術後の感染性動脈出血
- 先端光学技術の整形外科的導入 : 軟性脊髄鏡によるくも膜下腔のダイナミックな病態の観察
- 12. 当科における部分脾動脈塞栓術 (PSE) 症例の検討(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- ラット脊髄スライスを用いた一酸化窒素放出の解析
- 脊髄後角における痛覚伝達 : 特に緩徐シナプス伝達について
- 破壊性脊椎関節症の病態の検討
- 心室中隔基部の右室側前方に著しい肥大を伴った肥大型心筋症の1例
- 10 胸部CTで発見された気管支動脈蔓状血管腫の1例(I.一般演題,第47回新潟画像医学研究会)
- CT-AECを用いた位置決め画像撮影条件の検討(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 1 下肢閉塞性動脈硬化症におけるテーブル移動造影MRAの問題点 : 静脈描出の影響について(I.一般演題,第51回新潟画像医学研究会)
- 医学部保健学科の報告(第2部 報告,初年次教育の課題-大学学習法の実践を通して(第11回全学FD))
- 負荷心筋SPECT検査における体動(upward creep)補正法の有効性についての検討
- 75) 右房内血栓と肺塞栓症にて急速に増悪した心膜原発性悪性中皮腫の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 穿刺細胞診における誤診例の検討
- 26.ファントムにより心筋SPECTで発生するArtifactの検討 : 第2報:高集積部に近接する心筋部への影響(東北部会)
- 25.ファントムによる心筋SPECTで発生するArtifactの検討 : 第1報:心筋部の回転中心からの距離による検討(東北部会)
- 超選択的に選択的動脈内カルシウム注入法 (ASVS) を行い詳細な局在診断が可能であったインスリノーマの1例
- 心エコーとGa-67シンチグラムにて経過を追跡した再燃性巨細胞性心筋炎の1例
- W_1_9 胃全摘后の骨障害(第17回日本消化器外科学会総会)
- バドミントンによる運動負荷が前腕骨の海綿骨および皮質骨に与える影響
- 運動負荷が骨に与える影響 : pQCTによるバドミントン愛好者の左右前腕骨骨密度の比較
- 壁肥厚部に^I-MIBGの洗い出し亢進を認めた肥大型心筋症の2小児例
- 壁肥厚部に^123I-MIBGのwashout 亢進を認めた肥大型心筋症の2 小児例
- P786 β遮断薬投与により心機能の改善に伴って拡張型心筋症における^TI心筋シンチグラフィ欠損部位は改善する
- 変形性膝関節症に対する膝蓋骨非置換人工膝関節置換術の成績
- 骨粗鬆症予防教室における縦断的骨密度調査
- 変形性膝関節症におけるX線病期進行の定量的検討
- 変形性膝関節症における脛骨関節面骨欠損と関節運動との関連
- 転移性脊椎腫瘍の多面的疼痛対策
- Flexible myeloscope の臨床応用
- 悪性褐色細胞腫に対するCVD療法と選択的動脈塞栓療法による治療
- 多発性神経性腫瘍の鑑別点
- 小児環軸椎不安定症の病態に応じた治療
- 骨粗鬆症性椎体偽関節に対するインプラントを用いない骨接合術
- 軟性脊髄鏡によるくも膜下腔の観察と特異病態の提唱
- 脊髄用軟性内視鏡の臨床応用と新知見
- 四肢重度軟部組織損傷例の検討
- 最終講義: 「骨は生きている」 : 私の骨代謝研究と国際交流
- 前十字靱帯再建術後骨孔拡大例の検討
- 半腱様筋腱・薄筋腱を用いた Endobutton 法による膝前十字靱帯再建術の成績
- 骨粗鬆症患者のQOL向上のための戦略
- 固定方法の異なる人工膝関節における大腿骨遠位端部骨萎縮の比較 : DXA Prospective Study
- 急性心筋梗塞の再疎通療法における^Tc,^Tl2核種同時収集SPECTの有用性について : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 1066 術前の画像診断では描出できず、選択的カルシウム動注負荷後肝静脈採血法(ASVS)により正確な局在診断がなされたインスリノーマの1切除例
- 褐色細胞腫のMRI : CT, ^I-MIBG, 尿中カテコールアミン値, 手術所見との比較
- 4 下肢CT angiographyにおける新たな試み : 血管エコーによる血流計測に基づいての撮像(I.一般演題,第53回新潟画像医学研究会)
- パーキンソン病における心筋交感神経障害
- 9 喀血・仮性肺動脈瘤形成をきたした全身性動静脈吻合異常の1例(I.一般演題,第45回新潟画像医学研究会)
- 椎弓根部の骨密度と pedicle screw の固定性に関する研究
- 7 子宮体癌再発に対する動注化学療法にて強い下肢神経障害を生じた 1 例(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 2 本院における画像オーダリングシステム(HIS・RIS・レポーティング)の構築と運用(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- NSAIDsによる顆粒球および自己障害性リンパ球の活性化と rebamipide によるその抑制
- コラーゲン関節炎における顆粒球とリンパ球の動態
- 腎生検後17年目に診断された腎動静脈瘻の1例
- 8 ACTH負荷副腎静脈サンプリングにより確定診断を得た原発性アルドステロン症の1例(第83回新潟内分泌代謝同好会)
- 4) 腹部の MRI 診断における最近の進歩 (〈シンポジウム〉MRIにおける最近の進歩)
- 超常磁性酸化鉄(SPIO)造影MRIのみで微小病変を検出できた転移性肝腫瘍の1例 (肝腫瘍性病変におけるMRI診断--フェリデックスMRI症例)
- 3) 子宮癌のMRI診断 (〈シンポジウム〉下腹部腫瘍の診断と治療)
- ^99mTc心筋製剤の使用経験 : 日常ルチーン検査導入への工夫
- 4) 当科における interventional radiology の現状(〈シンポジウム〉 血管内手術 : 各科領域における現状)
- ^201TICI・^99mTc-PYP dual SPECT にて右室梗塞と診断された症例の臨床的検討
- D189 尿路変更術を施行した膀胱腸裂の2例の検討
- 側弯症検診の成果と今後
- 破壊性脊椎症の病理
- ヒト陰茎海綿体におけるプロスタグランデインEレセプターの発現とその局在
- 透析患者における腰椎前後および側面骨密度測定の意義
- 胸腰椎レベルにおける椎体部および椎弓根部の骨塩量分布
- CD57^+T細胞と慢性関節リウマチの臨床所見
- 巨大骨欠損再建例の検討
- 原発性副甲状腺機能亢進症の局在診断法とその成績
- ラット膀胱排尿筋におけるプリン受容体(P_、PY)の薬理学的及び分子生物学的検討
- 閉経後女性の下肢長管骨皮質骨の骨形態計測(第2報)
- 大腿骨頭すべり症後の股関節症
- 人工膝関節置換術後の大腿骨頚部の骨量の変化についての検討
- op/opマウスの骨組織の骨形態計測による検討
- ヒト膀胱平滑筋におけるendothelin B receptorの作用
- 慢性関節リウマチにおける骨形成と骨吸収
- 2) 骨盤部に発生した骨軟部腫瘍の治療経験 (〈シンポジウム〉下腹部腫瘍の診断と治療)
- 脱出椎間板の運命-線維輪部と軟骨終板部に対する吸収反応の違いに関する臨床病理学的ならびに実験的研究
- 骨肉腫の骨誘導能とBMP遺伝子の発現
- 卵巣摘出ラットの腰部脊椎管に対するhPTH(1-34)間欠的投与の影響
- 閉経後女性の下肢長管骨骨幹部皮質骨の骨動態の検討
- メカニカルストレスと骨: 組織形態学的検討
- 長期血液透析患者における肩関節X線像の検討
- Methotrexate 大量投与による肺および肝臓のリンパ球の変化
- 大腿骨頚部骨折の転帰調査生存率と寝たきりの関与について
- 合併症と患肢機能からみた患肢温存手術の限界
- 軟部肉腫局所再発例の検討
- 悪性血管外皮腫に対する Interleukin-2 による治療経験
- 切除縁1cm以下の骨・軟部肉腫の局所根治性について
- ヒト膀胱排尿筋におけるβ-adrenergic receptor subtype mRNAおよびβ-adrenergic receptor kinase mRNAの発現 : 蓄尿におけるβ-adrenergic receptorの役割と脱感作機溝の存在の可能性について
- ヒト膀胱排尿筋における血管弛緩性peptide, Adrenomedullinの存在と作用
- 運動と骨 : 組織学的・形態学的研究