前立腺癌患者における代替療法の現況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-02-15
著者
-
兵頭 一之介
四国がんセンター内科
-
兵頭 一之介
国立病院四国がんセンター内科
-
兵頭 一之介
国立四国がんセンター内科
-
兵頭 一之介
国立病院機構四国がんセンター内科
-
兵頭 一之介
国立がんセンター東病院 内科
-
住吉 義光
国立病院四国がんセンター泌尿器科
-
橋根 勝義
国立病院四国がんセンター泌尿器科
-
東 浩司
国立病院四国がんセンター
-
小泉 貴裕
国立病院四国がんセンター
-
東 浩司
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
小泉 貴裕
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部泌尿器科学分野
-
兵頭 一之介
国立病院四国がんセ 内科
-
小泉 貴裕
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部泌尿器科学分野
関連論文
- 胆管細胞癌を合併した Cronkhite-Canada 症候群の1例
- IV-3-4.食道癌患者における血清中可溶性Fas抗原値の検討 : 新しい治療マーカーの可能性は?
- 磁場を利用した位置情報により3次元画像表現を実現した新しい超音波検査診断装置 (ALOKA) の腹部超音波検査における臨床的有用性の検討
- がん患者の倦怠感に対する薬物療法 (焦点 がん患者の倦怠感と緩和ケア)
- 入院患者における健康食品使用実態と薬局およびインターネットにおける健康食品情報提供に関する調査
- 中国・四国地区における Stage I 精巣腫瘍の臨床統計
- Chemoembolization 10カ月後に急速な増大をみた肝癌の1例
- 大腸癌化学療法の副作用対策 (外科医のための 大腸癌の診断と治療) -- (大腸癌の化学療法)
- P1-212 mFOLFOX6療法におけるoxaliplatinの休薬が副作用の発現に及ぼす影響(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-259 mFOLFOX6療法における平均赤血球容積の変動と末梢神経障害(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 抗体医薬による最新治療 (特集 切除不能進行・再発大腸癌の治療--分子標的薬と最新癌化学療法を中心に)
- 胃癌治療法--現状・動向・評価 化学療法 切除不能進行・再発胃癌におけるfirst line chemotherapy (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療--現状・動向・評価)
- 分子標的治療薬開発の現況 (外科医に必要な がん化学療法の知識)
- 患者ケアにおけるインターネットがん情報の検索 (特集 がん治療後の患者ケア--家庭医に知ってもらいたいこと)
- セカンドライン・サードラインの選択基準 (特集 大腸がん患者の治療方針) -- (化学療法の実際とポイント)
- 肝癌のターミナルケア (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- 前立腺癌に対する Estramustine Phosphate の長期投与による臨床的検討ならびに前立腺癌予後因子の解析
- 腎盂尿管癌の治療成績 : 特に補助化学療法の有用性について
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC変法療法の成績
- PP3-197 鏡視下腎摘除術導入期症例の検討(一般演題(ポスター))
- 前立腺癌に対する neoadjuvant 療法の現況 : 西日本5施設における集計
- 生体腎移植ドナーにおけるCT-angiographyの有用性
- OP-158 高度腎機能障害を有する尿路上皮癌症例に対するGemcitabine・Carboplatin併用療法(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-387 アンドロゲン非依存性前立腺癌細胞におけるアンドロゲン受容体を標的としたsmall interfering RNAの抗腫瘍効果(前立腺腫瘍/基礎3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 下大静脈部分切除術ならびに人工血管置換術を行った腎癌の後腹膜リンパ節転移の1例
- 大腸がん
- Complete androgen blockade療法を施行したstage D2前立腺癌の予後規定因子の解析
- PSAが正常値を示す進行前立腺癌の検討
- 皮下埋め込み式動注ポートによる膀胱癌・前立腺癌に対する間歇的動注化学療法
- 前立腺全摘除術の適応に年齢は関与するのか?
- Oral estramustine phosphate and oral etoposide for the treatment of hormone-refractory prostate cancer
- 膀胱上皮内癌に対するBCG療法
- The preliminary results of docetaxel-prednisolone combination therapy for the Japanese patients with hormone-refractory prostate cancer
- 症例 Prostate-Specific Antigen Flare Phenomenon during Docetaxel Chemotherapy for Patients with Hormone-Refractory Prostate Cancer
- MP-435 前立腺癌における待機療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-271 前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術と1-125密封小線源療法における治療前後のQOL評価(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Flutamide による薬剤性肝障害に対するウルソデオキシコール酸の効果
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学・放射線併用療法 : 予後に関与する因子の検討
- 膀胱癌におけるPCNAの免疫組織学的検討 : 治療効果判定としての有用性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌の組織学的治療効果判定 : 下里の分類と治療効果判定基準作成委員会(案)との比較 : 第48回四国地方会
- 前立腺全摘除術に対する自己血貯血の経験
- 原発性女子尿道癌の2例
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学放射線併用療法
- 腎盂尿管腫瘍における病理組織学的因子と予後
- 浸潤性膀胱癌における尿路感染症の検討 : 第53回四国地方会
- 上咽頭癌,胃癌,両側腎癌の3重複癌例 : 第53回四国地方会
- 当院でのPSAの検討 : 第52回四国地方会
- 頸部リンパ節腫脹により発見された前立腺癌の6例 : 第50回四国地方会
- 膀胱癌におけるProliferating Cell Nuclear Antigenの免疫組織学的検討
- _PT1膀胱癌における予後因子の検討 : 特にその深達度分類の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌における動注化学・放射線併用療法の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌に対する内分泌併用放射線療法
- SELDI TOF / MSを用いた尿中腫瘍マーカーの検索・同定
- 超音波内視鏡検査で術前深達度診断が可能であった回腸悪性リンパ腫の1例
- 浸潤性膀胱癌に対する動注・放射線併用療法
- 放射線照射により誘発されたと思われる尿管癌の3例
- PP4-086 前立腺癌待機療法のPSA-doubling time(一般演題(ポスター))
- PP3-147 前立腺癌に対する内分泌併用低線量放射線療法の予後(一般演題(ポスター))
- OP2-049 SF-36およびUCLA Prostate Cancer Indexを用いた前立腺癌患者に対する手術および放射線治療後のQOLの評価(一般演題(口演))
- 腎細胞癌膵転移の2例
- Cyclophosphamide 長期投与により誘発されたと思われる膀胱癌の1例
- 前立腺癌患者における代替療法の現況
- 動注化学放射線療法でCRの得られた浸潤性膀胱癌での再燃例
- がんの補完代替医療
- 前立腺全摘除術の手術標本からみた前立腺癌手術適応の検討
- 14年後に肺転移をきたした精巣癌の1例 : 腫瘍マーカーとしてのAFPレクチン親和性分画比
- 浸潤性膀胱癌に対するTHP/CDDP動注化学放射線併用療法
- 前立腺全摘除仰の手術標本からみた手術適応の検討
- 未治療進行性前立腺癌(Stage D2)に対するエストラサイト単独療法とCAB(combined androgen blockade)療法の無作為比較臨床試験成績
- 前立腺癌に対する化学・放射線併用療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- がんの補完・代替医療の現状と役割 (特集 がん治療後の患者ケア--家庭医に知ってもらいたいこと)
- 肺転移のみを認めた前立腺癌の1例
- 性差による膀胱癌の予後に関する検討
- 再燃前立腺癌に対するEstramustine phosphate,経口etoposide併用療法
- 前立腺全摘除術後のPSA failureを予測する術前因子
- 前立腺全摘除術後の放射線療法(adjuvantおよびsalvage)の検討
- 浸潤性膀胱癌に対するTUR,THP/CDDP動注化学放射線併用療法
- T1前立腺癌の臨床病理学的検討 : 特に前立腺全摘除術を施行したT1bとT1cの相違点
- 薬学部大学院生の病院研修 : 緩和ケア病棟における民間療法の実態調査
- 後腹膜気管支嚢胞の1例
- 化膿性尿膜管臍瘻に対する腹腔鏡下尿膜管遺残摘除術
- 前立腺全摘症例での生検標本と病理組織学的病期との比較検討
- 再発性浸潤性膀胱癌に対する動注化学放射線併用療法
- 進行膀胱癌に対する動注療法の基礎的・臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 動注療法にて2度完全寛解が得られた進行膀胱癌の1例 : 第49回四国地方会
- 腎癌肺転移に対するMTX, VLB, VP-16療法 : 第49回四国地方会
- Pirarubicin動注の血中・組織内濃度 : ビーグル犬による検討 : 第48回四国地方会
- 膀胱憩室腺癌の1例 : 第48回四国地方会
- 尿路結核治療後に発症した膀胱扁平上皮癌の1例 : 第47回四国地方会
- 未治療進行性前立腺癌 (Stage D2) に対するエストラサイト単独療法と CAB (combined androgen blockade) 療法の無作為比較臨床試験成績
- 化学療法 遺伝子(KRAS,BRAF,PIK3CA)変異解析と抗EGFR抗体の治療効果 (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の治療戦略)
- 前立腺全摘除術後のPSA failureを予測する術前因子 : 生検での組織学的悪性度判定法の比較
- Chemoembolization 10カ月後に急速な増大をみた肝癌の1例
- 腹部超音波検査にて偶然発見された膀胱憩室扁平上皮癌の1例
- Stage D2 新鮮前立腺癌に対するイフォスファマイドを用いた化学内分泌併用療法
- ワII-3.尿細胞診の診断的有効性とその限界(尿路系細胞診の評価, ワークショップ〔II〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 性腺外胚細胞腫瘍と考えられた2例
- 触知不能前立腺癌に対する臨床病理組織学的検討
- S-1化学療法が奏効し根治手術が可能となった Stage IVb 進行胆嚢癌の1例
- Immunohistochemical study of cell adhesion molecule and its receptor in hepatocellular carcinoma.