腹膜外アプローチによる腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清 : 透明スリーブを用いた直視下腹膜外剥離術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-03-20
著者
-
林 賢
長野市民病院外科
-
小川 秋實
信州大学医学部泌尿器科
-
三澤 一道
信州大学医学部泌尿器科学
-
渡辺 健二
市立甲府病院
-
三沢 一道
北信総合病院泌尿器科
-
三沢 一道
信州大泌尿器科
-
渡辺 健二
信州大泌尿器科
-
小川 秋實
信州大泌尿器科
-
北見 好宏
信州大泌尿器科
-
林 賢
信州大第1外科
-
北見 好宏
大宮赤十字病院
関連論文
- 腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術
- OP-185-2 Nagano Twin Peaks Project : 開業医からのアンケート調査より(大腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-9 観音開き法による膵温存肝外胆管切除術(膵の縮小手術の工夫,ビデオワークショップ(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-290-1 鼠径ヘルニア術後満足度調査について(ヘルニア-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 膀胱内炭酸ガス注入ビデオモニター軟性膀胱鏡検査・処置と多部位膀胱粘膜生検の試み
- V-1-90 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における標準化(胃3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- HP-079-2 nagao twin peaks project(臨床試験等,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-6 肝腫瘍に対する腹腔鏡下肝切除術の工夫と成績 : HCC,非HCC,術式別の比較検討(鏡視下手術・肝-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-44 FALSによる早期胃癌に対するLADGの標準化(胃・十二指腸 鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-280 10年間の腹腔鏡下直腸癌手術におけるISRの成績(大腸癌手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-27 食道癌に対する鏡視下手術の適応拡大の検討(食道 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-12 食道アカラシアに対する腹腔鏡下Helloer-Dor法26例の検討(食道(良性),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-348 高齢者における腹腔鏡下大腸切除術の有用性に関する検討(大腸鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-3-14 腹腔鏡下肝切除術における術式の工夫と標準化(企画関連ビデオ15 腹腔鏡下肝・膵切除2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-063-5 腹腔鏡下噴門側胃切除術での安全でQOLの良好な吻合法の検討 : 腹腔鏡下噴門温存噴門側胃切除術LACPPGの有用性について(胃癌手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-022-1 腹腔鏡下噴門側胃切除術後のサーキュラーステイプラーを用いた食道残胃吻合(胃4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP-005 悪性褐色細胞腫と診断された4例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 胸腔鏡下肺生検で判明した胸膜下肺内リンパ節の2例
- 成人における胃利用膀胱拡大術と術後酸性尿
- 放射線性膀胱障害に対する腎利用膀胱拡大術と術後の酸性尿 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 両側膀胱尿管逆流を伴う外尿道口狭窄の1例 : 第115回信州地方会
- 根治的前立腺摘除術における術前病理学的病期決定の意義 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 胃を用いる膀胱拡大術(gastrocystoplasty)の経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌肉腫2例の免疫組織化学的検索 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺全摘出術後の膀胱機能不全 : 第56回東部総会
- 胃利用膀胱拡大術の2例
- 腹腔鏡下手術時の気腹操作による下肢静脈圧の変化と空気脈波測定の検討
- 下肢拮抗筋交互電気刺激による頻尿・尿失禁の治療の試み : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 社会生活者,リハビリ病院入院患者,および在宅療養患者の尿失禁実態調査 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 再建術式を工夫した結核性多発性尿管狭窄及び萎縮膀胱の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 女性尿失禁の保存的治療成績
- PP1889 レックリングハウゼン氏病に合併した十二指腸乳頭部カルチノイド腫瘍の一例
- VP13-8 胸腔鏡・腹腔鏡下食道切除術
- VP-26 進行結腸・直腸癌に対する腹腔鏡下手術
- 1284 腹腔鏡下に診断, 治療を行い得た小児腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- P5-3 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)における治療成績
- V-48 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術におけるリンパ節郭清手技
- VF2-6 進行癌に対する腹腔鏡下結腸・直腸切除術
- 344 進行結腸・直腸癌に対する腹腔鏡下手術
- R-99 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の手術手技と問題点 : 開腹幽門側胃切除術との成績の比較
- 腹腔鏡下回盲部切除術を行った虫垂杯細胞カルチノイド(goblet cell carcinoid)の2例
- 成人鼠径ヘルニアのNyhus分類による病態別術式選択法の検討
- V-5-4 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)における手術手技の改良の検討(胃1,ビデオセッション5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VP3-1 腹腔鏡補助下肝切除術の術式の工夫と問題点
- R-5 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術におけるリンパ節郭清手技と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- VS1-5 腹腔鏡下胃切除術における適応の拡大とその限界 : 局所切除からリンパ節郭清を伴う胃切除術へ(第50回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下副腎摘除術のためのHelical CTによる立体画像診断
- 泌尿器科病棟における術後せん妄患者の検討
- 陰嚢水腫液の殺菌作用と補体の関連性の検討
- 腹膜外アプローチによる腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清 : 透明スリーブを用いた直視下腹膜外剥離術
- 泌尿器科における腹腔鏡下手術の経験 : 第115回信州地方会
- 当科におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)分離症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 長野県大北地方における膀胱腫瘍の疫学的検討
- 先天性水腎症に合併した腎外腎杯の3例
- VS-2-04 腹腔鏡補助下胃切除術におけるPitfallとその対策(ビデオシンポジウム2 : 内視鏡外科手術のpitfall : 消化管)
- 尿管S状結腸吻合部に発生したS状結腸癌の1例 : 第115回信州地方会
- 隣接臓器に進展した腎細胞癌に対する治癒的および非治癒的腎摘出術の成績
- 特発性血小板減少性紫斑病に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の有用性の検討 : 開腹下脾臓摘出術との比較
- T1-3 特発性血小板減少性紫斑病に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の有用性の検討 : 開腹下手術との比較(第47回日本消化器外科学会総会)
- ラット慢性膀胱炎モデルにおける膀胱粘膜の糖鎖構造の変化
- レクチン組織化学によるラット膀胱粘膜の加齢による変化 : 第58回東部総会
- 精巣腫瘍治療後の妊孕能
- 後腹膜腔に発生した成人神経芽細胞腫の一例
- R-39 後腹膜海綿状リンパ管腫に対する腹腔鏡下切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS3-5 Ra 直腸癌に対する腹腔鏡下低位前方切除術 : 33mm トロカールとクマコーンを活用した手技の工夫と Port Site Recurrence の対策(第49回日本消化器外科学会総会)
- 食道憩室を伴った食道気管支瘻の1例
- R-44 癒着性イレウスに対する腹腔鏡下癒着剥離術に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-36 D1+No.7 リンパ節郭清を伴う腹腔鏡補助下胃切除術 : Abdominal wall sliding method(第48回日本消化器外科学会総会)
- IV-158 肝動注により腫瘍縮小を認め根治的肝切除術が可能となった大腸癌多発性肝転移の1例
- 大腸早期癌に対する腹腔鏡下大腸切開術
- R-24 新しい内視鏡下手術用超音波凝固切開装置「ソノサージシステム」の使用経験(第50回日本消化器外科学会総会)
- 胃を用いる膀胱拡大術(gastrocystoplasty) : 動物実験による基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の治療および再発予防を目的とする少量BCG膀胱内注入療法 : シンポジウムII : 表在性膀胱癌に対するBCG療法の現況 : 第57回東部総会
- 右褐色細胞腫の経胸経腹式摘出術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 圧電式砕石装置(Piezolith 2200)を用いた体外衝撃波結石破砕術の経験 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- 遊離腸管平滑筋移植による禁制導管の作成 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 癌化学療法時における顆粒球コロニー刺激因子(Granulocyte Colony Stimulating Factor)の投与時期
- 示-483 内視鏡下外科手術における透明フード付きカニュラの有用性(第46回日本消化器外科学会)
- 示-462 ITP 合併横行結腸癌に対する一期的腹腔鏡下脾摘出, 2群リンパ節郭清を伴う横行結腸切除術(第46回日本消化器外科学会)
- R-30 大腸癌に対するD2 Laparoscopic Colectomy(第46回日本消化器外科学会)
- 精巣腫瘍の消長に一致したCA19-9 : 第58回東部総会
- 進行精巣腫瘍に対する自家骨髄移植併用大量化学療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺平滑筋肉腫の1例 : 第113回信州地方会
- 消化管利用膀胱拡大術の長期成績
- 頻尿・尿失禁に対する下肢拮抗筋交互電気刺激療法
- 経腹的超音波検査と尿細胞診による膀胱癌スクリーニングの成績
- イヌ外尿道括約筋・陰部神経神経筋接合部標本の作成 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱の同一病巣内に,マラコプラキアと移行上皮癌が合併した1例 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- 正常および下部尿路閉塞ラットの膀胱機能に対するGABA受容体刺激剤および遮断剤の効果 : 第58回東部総会
- 1期的尿道下裂修復術の成績
- 一期的尿道下裂修復術の成績
- 放射線性膀胱障害に対する膀胱形成術 : 胃利用の有用性と被曝腸管利用の危険性について : 第56回東部総会
- 禁制臍ストーマ形成術
- BCG 膀胱内注入療法の成績からみた適応と投与法に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腫瘍マーカーの変動から見た精巣腫瘍の治療上の問題点 : 甲信越合同地方会
- 脊髄損傷患者における排尿筋過反射および自律神経過反射に対するカプサイシン膀胱内注入療法
- 3)尿失禁の手術療法(3.ミートザエキスパートB.)
- 睾丸腫蜴の転移例に対する手術療法の適応について : 第113回信州地方会
- II-292 QOL を向上し合併症を防止するための成人鼠径ヘルニア術式選択と工夫(第50回日本消化器外科学会総会)
- PS-183-4 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)でのhemi-DST吻合の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)