脊髄損傷患者における排尿筋過反射および自律神経過反射に対するカプサイシン膀胱内注入療法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
S5-03 膀胱過活動に対する牛車腎気丸・八味地黄丸の抑制作用に関する基礎的検討(シンポジウム5 高齢者疾患と和漢薬,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
-
PP4-198 コラーゲン膜を用いたES細胞からの上皮・間質組織誘導の試み(一般演題(ポスター))
-
CIIPS(Chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-obstruction Syndrome)3例における排尿機能障害
-
腎オンコサイトーマの2例 : 第115回信州地方会
-
当科における前立腺癌症例の検討 : 甲信越合同地方会
-
膀胱内炭酸ガス注入ビデオモニター軟性膀胱鏡検査・処置と多部位膀胱粘膜生検の試み
-
PP-005 悪性褐色細胞腫と診断された4例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
成人における胃利用膀胱拡大術と術後酸性尿
-
放射線性膀胱障害に対する腎利用膀胱拡大術と術後の酸性尿 : 一般演題 : 第43回中部総会
-
両側膀胱尿管逆流を伴う外尿道口狭窄の1例 : 第115回信州地方会
-
根治的前立腺摘除術における術前病理学的病期決定の意義 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
胃を用いる膀胱拡大術(gastrocystoplasty)の経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱癌肉腫2例の免疫組織化学的検索 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺全摘出術後の膀胱機能不全 : 第56回東部総会
-
前立腺癌におけるPSA,PAP,γ-Sm測定の有用性について : 第106回信州地方会
-
胃利用膀胱拡大術の2例
-
下肢拮抗筋交互電気刺激による頻尿・尿失禁の治療の試み : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
社会生活者,リハビリ病院入院患者,および在宅療養患者の尿失禁実態調査 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
再建術式を工夫した結核性多発性尿管狭窄及び萎縮膀胱の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
女性尿失禁の保存的治療成績
-
泌尿器科病棟における術後せん妄患者の検討
-
陰嚢水腫液の殺菌作用と補体の関連性の検討
-
腹膜外アプローチによる腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清 : 透明スリーブを用いた直視下腹膜外剥離術
-
泌尿器科における腹腔鏡下手術の経験 : 第115回信州地方会
-
当科におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)分離症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
長野県大北地方における膀胱腫瘍の疫学的検討
-
先天性水腎症に合併した腎外腎杯の3例
-
尿管S状結腸吻合部に発生したS状結腸癌の1例 : 第115回信州地方会
-
隣接臓器に進展した腎細胞癌に対する治癒的および非治癒的腎摘出術の成績
-
ラット慢性膀胱炎モデルにおける膀胱粘膜の糖鎖構造の変化
-
レクチン組織化学によるラット膀胱粘膜の加齢による変化 : 第58回東部総会
-
精巣腫瘍治療後の妊孕能
-
巨大な下大静脈内腫瘍血栓を有する成人型ウイルムス腫瘍の1例 : 第53回東部総会
-
前立腺各疾患における前立腺断面状態の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
後腹膜腔に発生した成人神経芽細胞腫の一例
-
胃を用いる膀胱拡大術(gastrocystoplasty) : 動物実験による基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱腫瘍の治療および再発予防を目的とする少量BCG膀胱内注入療法 : シンポジウムII : 表在性膀胱癌に対するBCG療法の現況 : 第57回東部総会
-
右褐色細胞腫の経胸経腹式摘出術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
圧電式砕石装置(Piezolith 2200)を用いた体外衝撃波結石破砕術の経験 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
-
麻酔下ラット排尿反射に対するβ3-アドレナリン受容体作働薬の効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
フェレット膀胱排尿筋におけるβ3-アドレナリン受容体の存在および機能について : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
ヒト排尿筋におけるβ_3-アドレナリン受容体機能の薬理学的および分子生物学的解明
-
ウサギ、ラットおよびイヌ膀胱排尿筋におけるβ-アドレナリン受容体サブタイプ
-
遊離腸管平滑筋移植による禁制導管の作成 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
癌化学療法時における顆粒球コロニー刺激因子(Granulocyte Colony Stimulating Factor)の投与時期
-
OP2-011 間質性膀胱炎患者に対するレジニフェラトキシン膀胱内注入療法の経験(一般演題(口演))
-
OP2-005 二分脊椎症児における生後早期からのvideo-urodynamic studyの有用性についての検討(一般演題(口演))
-
精巣腫瘍の消長に一致したCA19-9 : 第58回東部総会
-
進行精巣腫瘍に対する自家骨髄移植併用大量化学療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺平滑筋肉腫の1例 : 第113回信州地方会
-
消化管利用膀胱拡大術の長期成績
-
頻尿・尿失禁に対する下肢拮抗筋交互電気刺激療法
-
経腹的超音波検査と尿細胞診による膀胱癌スクリーニングの成績
-
イヌ外尿道括約筋・陰部神経神経筋接合部標本の作成 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱の同一病巣内に,マラコプラキアと移行上皮癌が合併した1例 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
-
正常および下部尿路閉塞ラットの膀胱機能に対するGABA受容体刺激剤および遮断剤の効果 : 第58回東部総会
-
1期的尿道下裂修復術の成績
-
一期的尿道下裂修復術の成績
-
放射線性膀胱障害に対する膀胱形成術 : 胃利用の有用性と被曝腸管利用の危険性について : 第56回東部総会
-
禁制臍ストーマ形成術
-
カルチノイド様組織像を呈した前立腺腺癌の1例 : 第115回信州地方会
-
回腸導管-回腸瘻の1例 : 第101回信州地方会
-
BCG 膀胱内注入療法の成績からみた適応と投与法に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
腫瘍マーカーの変動から見た精巣腫瘍の治療上の問題点 : 甲信越合同地方会
-
脊髄損傷患者における排尿筋過反射および自律神経過反射に対するカプサイシン膀胱内注入療法
-
3)尿失禁の手術療法(3.ミートザエキスパートB.)
-
睾丸腫蜴の転移例に対する手術療法の適応について : 第113回信州地方会
-
進行精巣腫揚の治療成績と問題点 : 第113回信州地方会
-
狭小化回腸の粘膜下トンネルによる禁制臍ストマ : 甲信越合同地方会
-
横行結腸を利用した禁制尿路変更術
-
蓄尿障害に対する手術療法
-
稀な転移,浸潤の見られた前立腺癌の2例 : 第106回信州地方会
-
肉腫様腎腺癌の3例
-
泌尿器科における腹部超音波スクリーニングの試み : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
抗アレルギー剤によって増悪を示した無菌性膀胱炎 : 第115回信州地方会
-
一期的女性外陰部形成術 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
陰茎悪性リンパ腫の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
PP-287 未治療前立腺癌に対するLHRHアゴニスト3ヶ月製剤と1ヶ月製剤のテストステロン抑制効果の比較検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
スキル5 採択される英文論文を書くために(スキルアップ企画5,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-697 腹腔鏡下副腎摘出術127例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
48.総排泄腔外反症の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
腎細胞癌に対する腎保存的手術 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
-
中枢セロトニン受容体の排尿に対する役割 : 無麻酔下正常ラットでの検討
-
老人の尿失禁 : 現状と対策 : 第79回日本泌尿器科学会総会 : 高齢化社会における泌尿器科医の役割
-
シンポジウム2 : 尿失禁の手術 : 第56回東部総会
-
非定型的な尿路形成手術 : 特別講演 : 第2回栃木地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク