頸髄損傷完全麻痺新鮮例におけるUrodynamic studyと排尿管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-01-20
著者
-
江藤 正俊
Department Of Urology Graduate School Of Medical Sciences Kyushu University
-
岩坪 暎二
北九州古賀病院排泄指導管理室
-
岩坪 暎二
労働福祉事業団体総合せき損センター泌尿器科
-
分田 裕順
労働福祉事業団総合せき損センター泌尿器科
-
江藤 正俊
労働福祉事業団総合せき損センター泌尿器科
-
井上 幸広
労働福祉事業団総合せき損センター泌尿器科
-
分田 裕順
宮崎大学医学部泌尿器科学
関連論文
- 13.小児腎細胞癌に対する樹状細胞を用いた免疫治療の臨床経験(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- P-208A 小児腎細胞癌に対する樹状細胞を用いた免疫治療の臨床経験(腫瘍3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP7-26 小児腎細胞癌に対する樹状細胞による免疫治療の経験(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Combination投与 (Topics of RCC--分子標的治療の最前線) -- (投与法の工夫)
- 4.泌尿器科悪性腫瘍患者の外来フォローアップ(泌尿器科腫瘍-生涯教育,日本泌尿器科学会,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 尿流動態検査で見た排尿病態と排尿効率 : 頸損完全麻痺の場合 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 宮崎医科大学泌尿器科における開院20年間の臨床統計
- SF-060-4 小児固形悪性腫瘍に対する免疫遺伝子治療の開発 : 研究から臨床へ(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 骨盤骨折にともなう尿道損傷の治療--経恥骨的尿道形成術6例の経験から
- C55 Down症候群患児の外***異常
- 宮崎医科大学泌尿器科教室における1992年の臨床統計 : 第64回宮崎地方会
- 尿路感染症におけるpazufloxacinの使用経験
- 複雑性尿路感染症 : その治療をめぐって : 第53回東部総会 : シンポジウム
- 小径腎癌に対する腎部分切除術の有用性・安全性の検討 : 根治的腎摘除術との比較
- PP-197 骨転移を有する胃癌患者における骨関連事象(SRE)調査(その他2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-274 九州大学病院における腎細胞癌T3bおよびT3c症例の臨床的検討(腎腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-263 腎部分切除術の手術成績・合併症・術前後腎機能推移・予後に関する検討(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-039 当院における副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎摘除術の臨床検討(副腎・後腹膜,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Comparison of Standard and Hand-Assisted Laparoscopic Radical Nephrectomy for Renal Cell Carcinoma
- PP-687 上部尿路癌に対する鏡視下腎尿管全摘術の手術成績と予後 : 開腹術との比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-051 腎癌に対するIFN-α療法が抑制性T細胞に与える影響について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-049 マウス固形癌に対するミニ移植モデルにおける腫瘍抗原ペプチドを用いたドナーの前感作による抗腫瘍効果の増強についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 九州大学泌尿器科学教室における1992年から1994年の3年間の臨床統計
- OP-037 マウス膀胱癌に対するcyclophosphamideを用いたミニ移植モデルにおいてホストの制御性T細胞の抑制は重要である(尿路上皮/基礎,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-001-AM 腎癌において抗腫瘍効果を示すソラフェニブ、インターフェロンα併用療法の作用機序解析(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 右腎被膜より発生した巨大平滑筋腫の1例
- Resiniferatoxin 膀胱内注入療法 : 尿失禁に対する効果
- 過活動性膀胱に対する塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法の検討
- 8. 頸損患者(男子)の排尿管理 : 括約筋手術が必要となった理由について (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- OP-127 超高速インターネットを利用した非圧縮内視鏡手術画像配信システムを用いた日韓 live surgery の構築と検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- II-F-21 尿路カテーテルに関する医療者の意識調査
- PP-273 北九州における排泄ケア : 在宅療養高齢者介護における排泄ケア基盤の拡充への取り組み(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-215 シリコーンカテーテルを用いた9週間の乾燥保存を行った間歇自己導尿症例の検討(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-214 9週間の乾燥保存を行った間歇自己導尿症例の満足度に関する検討(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 脊髄損傷患者の尿路管理の現状と課題
- カテーテルフリーにできなかった頚髄損傷患者の臨床的検討
- 頚損患者の排尿管理における尿道括約筋切開術の臨床的検討
- 脊髄損傷患者における腎機能指標としての血清 β_2-microglobulin 測定の意義
- 頸髄損傷完全麻痺新鮮例におけるUrodynamic studyと排尿管理
- 神経因性膀胱の逆流防止術 : 手術操作が膀胱コンプライアンスに悪影響を与えるか? : 第64回宮崎地方会
- 神経因性膀胱に対する尿管膀胱新吻合術 : 術後水腎症の検討
- 急性期脊髄損傷患者に対する無菌間歇導尿法の臨床成績
- 女性尿失禁に対するStamey手術の検討
- 尿閉を来たした傍尿道腫瘍の1例(第58回宮崎地方会)
- 脊損患者の泌尿生殖器障害に対する臨床的研究 : 第1報 : ***ロッド挿入陰茎形成手術による尿失禁対策および性交障害の治療について
- sacral sparing の有無に関する脊損膀胱の回復について
- 小児神経因性膀胱に伴う VUR の治療の選択
- S4-2 内視鏡下手術支援ロボットを用いた腹腔鏡下前立腺全摘除術 : Zeusからda Vinciへ(Robotic Surgery:米国の現状と本邦での今後,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Retroperitoneal seminomaの1例 : 第60回宮崎地方会
- 脊損膀胱における回腸導管--5症例の検討
- OP-200 夜間頻尿患者に対する昼間利尿薬投与の効果とBNP(Neurourology/臨床3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-016 根治的膀胱全摘術における術後合併症の検討(膀胱腫瘍/手術2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-171 当院における腎盂尿管癌症例の臨床的検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-278 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術の臨床的検討(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)1、尿路変向,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-185 上部尿路癌に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘術の臨床的検討(体腔鏡/腎・尿管,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-123 当院における限局性前立腺癌に対する外照射療法の成績(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-010 経直腸的前立腺生検時の抗生剤投与についての検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-176 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法併用放射線療法の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-166 M-VAC療法抵抗性の進行性尿路上皮癌に対するTGP療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-378 HBc抗体陽性ドナーからの生体腎移植におけるHBVワクチン施行3例の検討(腎移植3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-014-PM 高密度SNPアレイを用いた腎細胞がんの遺伝子変異の検索(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-150 九州大学泌尿器科における腎細胞癌の臨床(腎腫瘍/症例1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-495 転移を有する腎細胞癌患者に対する工べロリムス(RAD001)のランダム化、ニ重盲検、プラセボ対照、多施設共同第III相試験(RECORD-1試験) : 日本人サブグループでの検討(腎腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-031 腎カルチノイドの1例(一般演題(ポスター))
- 内分泌治療経過中に嚢胞状変化のみられた前立腺癌の1例
- 【2-3班】国際学会との関わり方(【2班】学会運営と国際交流,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010)
- 効果的効率的な泌尿器腹腔鏡手術医の育成 : 熊本大学での取り組み
- OP-251 T1a腎腫瘍に対する根治的腎摘除術と腎部分切除術の臨床的比較検討(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- これだけは覚えて! ナースのための 腎癌の基礎知識 (特集 ナースに必要な知識を厳選! 泌尿器癌の基礎知識)
- 進行腎癌に対する免疫細胞療法の基礎的臨床的検討
- 6. 痙性四肢麻痺の排尿管理を楽にする選択的クモ膜下腔腰神経ブロックの試み (第2回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- PP-316 トモセラピー/ハイア一トシステムおよびバリアンクリナックIXによるStage C前立腺癌に対する強度変調放射線治療(IMRT)(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-315 限局性前立腺癌に対するIMRT治療経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 西日本泌尿器科学会会員の皆様へ
- PD2-5 The Role of Cytokine Therapy at the Age of Molecular Targeted Therapy
- APP-027 ホルモン感受性前立腺癌において長期間のセラミド代謝酵素阻害はホルモン不応性を獲得する要因となる(第95回日本泌尿器科学会総会)
- P2-369 肝細胞癌患者ならびに腎細胞癌患者におけるソラフェニブの投与量および副作用調査(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- VURに対する内科的・外科的治療後follow-upに関する諸問題
- 脊髄損傷者の勃起機能障害に対する診断治療と労災証明上の問題点
- 脊髄損傷患者の生殖能力 : 電気刺激による採精の試み
- 尿路管理 (高齢者頸髄損傷患者の多面的アプローチ)
- 脊損膀胱排尿機能の評価 : とくに単位時間当り排尿量AFR(ml/sec)を左右する因子の検討
- 刺激膀胱にたいするTX(Trimetozine)の使用経験
- B-134 膀胱尿管逆流における治療法の選択について
- 脊損尿路保存療法の限界について : Urogramによる検討
- 臨床 腎がんの分子標的治療
- 興味ある腎外傷--傍腎性仮性嚢胞の1例
- 脊損膀胱の排尿機能と尿路形態,とくに括約筋切開術を中心として
- PP-710 本院での抗癌剤急性薬物中毒への血液浄化療法施行症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-399 腎細胞癌患者のprognosisとprognostic factorについてnの臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-251 正常前立腺上皮細胞の増殖抑制及び腺構造形成・維持におけるDickkopf-3の生物学的意義(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-122 経尿道的前立腺蒸散術(TURisV)の初期治療経験(前立腺肥大症/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-670 尿管皮膚瘻が腎機能に与える影響 : そのリスク因子(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-124 熊本大学病院における腹腔鏡下前立腺全摘術の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 樹状細胞療法を施行した小児腎細胞癌の1例
- 脊損尿路保存療法の限界 : 神経因性膀胱に関する最近の知見
- P-0169 腎細胞癌患者における分子標的薬導入後の副作用調査と薬剤師の関わり(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 転移性腎細胞癌に対するインターフェロン-αと分子標的薬の併用療法
- 腎癌に対するサイトカイン療法の現況と展望
- 進行性腎細胞癌に対する薬物療法 : いつ, 何を, どう使う?