脊髄損傷患者の尿路管理の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2001-02-20
著者
-
西澤 理
信州大学医学部泌尿器科
-
岩坪 暎二
総合脊損センター
-
岩坪 暎二
北九州古賀病院排泄指導管理室
-
岩坪 暎二
労働福祉事業団体総合せき損センター泌尿器科
-
岩坪 暎二
総合せき損センター 泌尿器科
関連論文
- 脊髄損傷男性の勃起障害・射精障害 (特集 性機能障害治療マニュアル)
- APP-086-PM ラット尿道括約筋障害モデルの作成および自己骨髄細胞移植による尿道括約筋再生の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-121-PM 間質性膀胱炎患者の膀胱尿路上皮における遺伝子発現プロファイルの検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-276 ヒト膀胱粘膜上皮における加齢によるα1交感神経受容体の変化についての検討(Neurourology/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-085 自然発症高血圧雄ラットの前立腺の組織学的変化およびα1交感神経受容体に関する検討(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-324 皮膚におけるTRPM(Transient receptor potential)8受容体刺激によって誘発される頻尿についての検討(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-340 骨髄細胞移植による膀胱平滑筋層再生が生じた凍結傷害膀胱組織の検討(Neurourology/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-342 細胞培養基材(CardioDISCTM)を利用した尿路組織再生(Neurourology/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SSRIの陰茎海綿体内圧および血圧におよぼす影響についての基礎的検討
- PP-484 塩分負荷高血圧モデルラット (SHR) の膀胱過活動機序における膀胱内無髄C線維の関与と生薬エキスHの薬理効果について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-483 冷えストレスによって誘発された膀胱過活動におけるαアドレナリン受容体の役割についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-069 覚醒ラットにおける陰茎海綿体内圧および血圧におよぼすセロトニンの作用についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-326 ヒト排尿筋におけるベータ3アドレナリン受容体を介するcyclic AMP非依存性弛緩機構(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 脊損尿失禁に対するテフロンペースト注入手術の経験 : 第56回宮崎地方会
- 脊損尿失禁治療を目的とした***ロッド陰茎形成術の検討
- 脊損者に対する外括約筋切開術
- 脊髄膀胱に対する自己導尿法の適応と限界について : 第52回宮崎地方会
- 脊損者にたいする自己導尿法の検討 : カテーテルセットの開発と無菌的操作の可能性について
- 脊損急性期における無菌間歇導尿法の効果
- 脊髄損傷患者の急性腎孟腎炎における尿中NAGの診断的意義について
- 脊髄損傷患者の急性腎盂腎炎における尿中NAGの診断的意義について
- SEROUS-LINED PRINCIPLEを利用した尿路再建術の検討
- 犬における flap valve 法を用いた尿管回腸逆流防止術の試み : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Liposomal Doxorubicinの犬膀胱粘膜下注入後の膀胱及び所属リンパ節への移行の検討
- せき損女性の性機能障害調査
- 勃起機能問診票について
- 婦人泌尿器疾患の現状と展望
- AVP-010 超音波検査を用いた膀胱内凝血除去術の工夫(総会賞応募ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-175 転移性腎細胞癌に対するイホスファミド,ドキソルビシン併用化学療法の経験(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-005 悪性褐色細胞腫と診断された4例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-007 骨盤骨折に伴う後部尿道断裂の治療(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-575 当科受診患者における泌尿器科疾患と考えられる患者についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-267 信州大学泌尿器科における,進行腎癌に対するインターロイキン2の使用経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-056 副腎腫瘍摘出術を施行した197例の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-008 尿路再建術におけるSEROUS-LINED TUNNEL法の応用(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-001 副腎腫瘍に対する腹腔鏡下副腎摘除術の手術時間、出血量に関係する因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-637 内分泌非活性後腹膜腫瘍に対する摘除術の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-635 副腎腫瘍に対する腹腔鏡下副腎摘除術の治療成績および開放手術へ移行した症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-230 信州大学泌尿器科における腎部分切除術の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-158 難治性乳び尿に対する治療経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 脊損膀胱の機能回復
- PP-613 生検前の初回前立腺MRIにて癌が疑われなかった症例の経過についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-402 前立腺生検前の前立腺MRIスクリーニングの有用性の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 下部尿路閉塞ラットの排尿に対する経口生薬エキスHの効果の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- II-PA3-6 頭部,脊髄外傷後左手のみ機能残存した患者へのリハビリテーション
- 脊髄損傷患者の尿路管理の現状と課題
- sacral sparing の有無に関する脊損膀胱の回復について
- PP-270 家族性アミロイドポリニューロパチー患者の下部尿路機能障害と肝移植の効果(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- JUP3 座長のことば(JUAアップデートセッション パネルディスカッション3「排尿機能・神経泌尿器領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 間欠式バルーンカテーテルの長期安全性の検討
- OP-266 わが国における脊髄障害患者に対する泌尿器科的管理と治療の現状(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-443 単純ヘルペスウイルスベクターを用いたenkephalin遺伝子治療の排尿筋過活動、膀胱痛への効果の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-196 骨盤神経由来膀胱一次求心性神経線維活動における順応(adaptation)に関する検討(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-093 間質性膀胱炎における診断バイオマーカーとしてのCXCL10の可能性についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PD5-3 潰瘍型間質性膀胱炎患者の膀胱尿路上皮における遺伝子解析(間質性膀胱炎 : 診断治療の新展開,パネルディスカッション5,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 尿道閉鎖機能不全に対する腸管利用尿道延長術
- PP-461 自然発症高血圧ラットモデルを用いた自己骨髄由来細胞移植による勃起障害改善への検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-445 自然発症高血圧ラット前立腺におけるalpha1受容体およびAngiotensinll受容体の発現についての検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 司会のことば(総合企画3「前立腺肥大症治療を検証する」)
- PP-087 ウサギ腹圧性尿失禁モデルを用いた自己骨髄由来細胞移植による尿失禁改善への検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-060 過活動膀胱に対するプロピベリン塩酸塩の二重盲検群間比較試験(臨床第III相試験)(OAB,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 6. 痙性四肢麻痺の排尿管理を楽にする選択的クモ膜下腔腰神経ブロックの試み (第2回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 腎部分切除術におけるmicrowave surgeryの諸問題─開放手術と腹腔鏡下手術での比較検討─
- 信州大学泌尿器科における過去10年間の膀胱全摘除術の治療成績
- 痙性脊髄麻痺の治療 : 膀胱直腸性機能に影響しない選択的クモ膜下腔腰神経ブロック法(予報) : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 男子頚損患者の尿路予後に関する検討 : 第61回宮崎地方会
- 過活動膀胱に対するブピバカインおよびカプサイシンの膀胱内注入効果の相関性に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 羊膜を使用した膀胱拡大術 : ラットでの形態学的、機能的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ケーススタディー 神経因性膀胱
- 急性期膀胱過伸展による脊損の自己導尿管理 : 膀胱収縮に対する尿路水力学的検討
- 頸損急性期の無菌間歇導尿法の効果 : 第55回宮崎地方会
- 前立腺全摘症例における術前・術後病期診断の比較検討およびネオアジュバント療法の有用性の検討
- 根治的前立腺摘除術前後におけるVideo-Urodynamic studyで得られた各種パラメーターの検討
- 骨盤骨折に伴う尿道断裂に対する尿道形成術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- APP-082-PM ラット骨盤神経由来膀胱求心性知覚Aδ、C線維の膀胱伸展に対する活動性と脊髄損傷後の変化(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 労働福祉事業団総合せき損センター泌尿器科20年間の臨床統計
- 脳梗塞頻尿モデルラットに対するβ3アドレナリン受容体作動薬の頻尿改善効果について
- 8.選択的クモ膜下腔腰神経ブロックによる頸損患者下肢痙性除去の試み : 尿路管理とQOL向上のために(第15回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 脊髄損傷者の勃起機能障害に対する診断治療と労災証明上の問題点
- 脊髄損傷患者の生殖能力 : 電気刺激による採精の試み
- MP-058 アミロイド多発性ニューロパチーに伴う下部尿路障害の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-058 ラット膀胱求心性神経活動におけるATP/P2X3受容体の機能的解析(排尿障害/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿障害教室 「排出障害」と「蓄尿障害」の見極めが重要--排尿障害の薬物療法
- SSL1 座長のことば(総会特別シンポジウム1「アジア国際共同研究の現状と展望」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SSL1-4 排尿機能領域の国際連携(総会特別シンポジウム1「アジア国際共同研究の現状と展望」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- JUP3-1 冷えストレスによる過活動膀胱について(JUAアップデートセッション パネルディスカッション3「排尿機能・神経泌尿器領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PD5 司会のことば(間質性膀胱炎 : 診断治療の新展開,パネルディスカッション5,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 横行結腸を利用した禁制尿路変更術
- 概念と診断 (特集 神経因性膀胱の話題)
- 泌尿器科的問題に対する対応(廃用症候群のリハビリテーションの実学,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 5.泌尿器科的問題に対する対応(廃用症候群のリハビリテーションの実学,パネルディスカッション4,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- SY10-1 骨髄由来細胞移植による膀胱再生の試み(10.下部尿路と再生医療,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-591 塩分負荷による自然発症高血圧ラット膀胱組織でのα1交感神経受容体発現変化についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- SL1 下部尿路症状の基礎と臨床(特別講演1,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-136 プロピベリン塩酸塩の過活動膀胱(OAB)患者の夜間頻尿に対する有用性の検討(第3相比較試験のサブ解析)(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- Yang-Monti 法による禁制回腸パウチの作成(第93回日本泌尿器科学会総会)
- CS2:座長のことば(総合企画2「前立腺肥大症の薬物療法」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 神経疾患に随伴する排尿障害 (特集 排尿障害) -- (排尿障害をきたす病態)
- PSS2-6 過活動膀胱診療ガイドライン(診療ガイドラインの作成とその検証, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 勃起・射精機能温存を目的とした前立腺温存膀胱全摘除術を施行した膀胱癌の1例