8. 頸損患者(男子)の排尿管理 : 括約筋手術が必要となった理由について (第6回 九州リハビリテーション医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1997-02-18
著者
-
岩坪 暎二
北九州古賀病院北九州病院排泄管理指導室
-
岩坪 暎二
労働福祉事業団体総合せき損センター泌尿器科
-
梶尾 恭平
労働福祉事業団総合せき損センター泌尿器科
-
上村 敏雄
労働福祉事業団総合せき損センター泌尿器科
-
上村 敏雄
総合せき損センター泌尿器科
-
梶尾 恭平
総合脊損セ
-
上村 敏雄
宮崎大 医 外科 泌尿器科学分野
関連論文
- 排尿困難を呈したAchondroplasiaの1例 : 第63回宮崎地方会
- 女性外傷性尿道断裂を合併した脊髄損傷の1例
- OP-333 男子頸髄損傷患の回復期にみられる病的排尿反射に対する尿流動態検査を用いた解析(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 頸損完全麻痺症例の経過中に発現する排尿筋括約筋不協調(Detrusor-Sphincter-Dyssynergia以下DSD)について
- 思春期以降まで経過観察した二分脊椎症例の問題点
- Resiniferatoxin 膀胱内注入療法 : 尿失禁に対する効果
- 過活動性膀胱に対する塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法の検討
- 脊損膀胱の機能回復
- 脊髄障害者の勃起障害に対する陰茎プロステーシス手術
- 8. 頸損患者(男子)の排尿管理 : 括約筋手術が必要となった理由について (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- II-F-21 尿路カテーテルに関する医療者の意識調査
- 脊髄損傷患者の尿路管理の現状と課題
- カテーテルフリーにできなかった頚髄損傷患者の臨床的検討
- 頚損患者の排尿管理における尿道括約筋切開術の臨床的検討
- 頸髄損傷完全麻痺新鮮例におけるUrodynamic studyと排尿管理
- 神経因性膀胱に対する尿管膀胱新吻合術 : 術後水腎症の検討
- 急性期脊髄損傷患者に対する無菌間歇導尿法の臨床成績
- 脊損患者の泌尿生殖器障害に対する臨床的研究 : 第1報 : ***ロッド挿入陰茎形成手術による尿失禁対策および性交障害の治療について
- 6. 痙性四肢麻痺の排尿管理を楽にする選択的クモ膜下腔腰神経ブロックの試み (第2回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 脊髄損傷者の勃起機能障害に対する診断治療と労災証明上の問題点
- 脊髄損傷患者の生殖能力 : 電気刺激による採精の試み
- 尿路管理 (高齢者頸髄損傷患者の多面的アプローチ)