上皮小体機能亢進症における組織型と細胞活性の関連性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
上皮小体機能亢進症における組織形態と細胞活性との関係を,抗上皮小体ホルモン(PTH)抗体を用いた免疫組織化学的手法と,2-color flowcytometryで検討した.対象は,原発性上皮小体機能亢進症(PHPT)8例,二次性上皮小体機能亢進症(SHPT)13例の計21例である.2-color flowcytometryにおけるDNA ploidy patternの結果は,PHPTではすべてdiploidを示したのに対し,SHPTではdiploidが9例(69.2%),tetraploidが2例(15.4%),aneuploidが2例(15.4%)みられた.各々の細胞周期の細胞を個別に抽出(ソーティング)したdiploidの2c,4cピークの細胞の電子顕微鏡所見は,粗面小胞体の増加とゴルジ野の拡大がみられ,免疫染色では全体の細胞の染色度は一様に淡かった.また,aneuploidの異常ピークの細胞は,diploidの細胞に比べて分泌顆粒が多数みられた.一方,tetraploidとaneuploidの免疫染色所見は,濃く染まる細胞がみられた.これらの細胞は,分泌顆粒を多量に有し,細胞活性が高いものと考えられた.以上の2つの手法を用いた結果から,上皮小体の組織型と細胞活性との間には,強い関連があると推察された.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-11-20
著者
関連論文
- 尿路結石患者における osteopontin (OPN)-DNA の分析 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Madine Darby Canine Kidney細胞への蓚酸カルシウム結晶付着における細胞外マトリックスの関与
- 続発性上皮小体機能亢進症に伴う骨病変に対する上皮小体摘除術の検討
- 原発性上皮小体機能亢進症50例の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 上皮小体機能亢進症における骨の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 原発性上皮小体機能亢進症における術前診断法の検討 : 特に正カルシウム血症を呈した症例について
- 女性の性周期と結石関連諸物質の変動についての検討 : 第41回中部総会
- 当科における尿路結石症患者のクエン酸に対する臨床的検討 : 第41回中部総会
- 尿酸結石の成因に関する検討 : 第41回中部総会
- シスチン尿症に対するアンギオテンシン変換酵素阻害薬の効果に対する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 高エネルギー衝撃波のBBN誘発ラット膀胱癌に対する抗腫瘍効果について
- 尿路結石患者における蓚酸カルシウム結晶形成に関する研究 : 重回帰分析法によるCaOx結晶形成におよぼす尿中諸物質の影響についての検討
- 夜間頻尿に関する検討 : ウロダイナミクスよりみた要因について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ESWL後の排石に対する猪苓湯の効果
- ESWLを施行した高齢者についての検討
- 当科開設以来の原発性上皮小体機能元進症手術症例について : 一般演題 : 第43回中部総会
- 上皮小体全摘術ならびに自家移植により著明な自覚症状の改善をみた小児CAPD患者の1例
- 衝撃波が細胞膜の抗癌剤透過性に与える影響について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 上皮小体機能亢進症における組織型と細胞活性の関連性について
- 上皮小体機能亢進症の組織分類と微細構造について
- 尿中蓚酸排泄量の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 尿流量動態からみた上部尿路結石症の成因についての検討 : 第41回中部総会
- 2回以上ESWL治療を要した症例の要因の検討
- 衝撃波のBBN発癌ラットの膀胱癌に対する抗腫瘍効果について : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 1年間のESWLの経験から見た今後の尿路結石治療法の展望(第37回中部総会)
- 体外衝撃波による尿路結石の治療経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 神原病院におけるESWLの経験 : 第116回関西地方会
- 腎移植後の高Ca血症に関する検討(第37回中部総会)
- 長期透析患者における残存固有腎の検討
- 陰茎皮膚電気刺激によるSympathetic Skin Response(SSM)の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 外来通院下で実施できる検査食
- シーメンス・リソスターによるESWLの経験 : 第126回関西地方会
- 悪性セルトリ細胞腫の1例 : 第128回関西地方会
- 小児尿路結石症32例の臨床的検討
- 近畿大学医学部泌尿器科学教室ならびに阪神地区における死体腎移植の臨床成績 : 第一報 近畿大学症例の臨床的検討
- 原発性副甲状腺機能亢進症(PHPT)の腺腫摘除後発生した二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)の1例 : 第137回関西地方会
- Litostar(SIEMENS)およびHM-3(DORNIER)による治療とその限界(第131回関西地方会)
- ESWL治療が難渋した症例の検討 : 第133回関西地方会
- PNL,TUL後の長期観察中に見られた合併症について : 第132回関西地方会
- 尿路形態および尿流量動態から見た上部尿路結石成因の検討 : 第132回関西地方会
- 尿路結石症に対する食事指導の適応を決定するために外来で行える検査食
- 6.上部尿路結石症に対する内視鏡的レーザー砕石術の治療成績
- 精巣横紋筋肉腫の1例 : 第128回関西地方会
- Gd-DTPAを用いたdynamic MRIによるESWLに伴う腎障害の検討 : 第136回関西地方会
- 経尿道的レーザー砕石術の治療成績 : 第135回関西地方会
- 上皮小体機能亢進症の細胞学的研究 : Two color flowcytometryを用いて
- 尿路結石症の精査を通院で行う試み(2)尿中排泄物質濃度と尿中結晶形成能の自己測定法 : 第39回中部総会
- 尿路結石症の精査を通院で行う試み(1)食事指導の適応を決定するための検査食 : 第39回中部総会
- 上部尿路結石患者の食生活の特徴 : Case Control study : 第127回関西地方会
- 29.尿路結石症に対するextracorporeal shock wave lithotripsy(ESWL)の治療経験
- 腎malignant hemangiopericytoma症例 : 第125回関西地方会
- 上部尿路結石症患者の食生活の特徴
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 夕食から就寝までの間隔が尿路結石症の発生に及ぼす影響について
- 尿路結石症の発生に夕食摂取量が及ぼす影響
- 尿路結石症の発生原因に関する検討(第6報) : 食生活が尿中クエン酸排泄量に及ぼす影響について
- 乳児型Yolk sac tumorの1例(第124回関西地方会)
- カルシウム尿路結石症と骨変化
- 全国の水道水の成分の違いによる尿路結石の発生原因の研究
- 蛋白質負荷が尿路結石関連物質へ与える影響についての臨床的検討
- 副甲状腺の免疫組織化学的検討 : 第38回中部総会
- 小児結石症の検討 : 第38回中部総会
- 小児に尿路結石症が少ない原因についての考案 : 小児の尿が結晶形成に及ぼす影響 : 第38回中部総会
- 透析患者にみられた副甲状腺癌(第122回関西地方会)
- 全国の水質・地質からみた尿路結石の発生原因
- 尿路結石症の食事療法
- 蛋白質などの酸性食品摂取過多による尿路結石症 : 特にクエン酸代謝について
- 尿路結石に対する食事指導 : 特に夕食-就寝間隔延長の意義について(第37回中部総会)
- Ca尿路結石症と骨変化(第37回中部総会)
- Magnetic resonance imaging (MRI)による副甲状腺病変の画像診断(第37回中部総会)
- 尿路結石症患者における早朝空腹時4時間蓄尿の意義
- 超音波減衰係数を用いたin vivoにおけるtissue characterizationの開発
- 尿路結石症の発生原因に関する検討(第7報) : アンケート調査による通院中止後の再発率の検討
- 尿路結石症の発生原因に関する検討(第5報) : カルシウム含有結石に対する食事指導の再発予防成績について
- クエン酸代謝に及ぼす腎尿細管刷子縁膜の役割について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)