カルシウム尿路結石症と骨変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カルシウム尿路結石症患者 (男性105名, 女性52名) の骨塩量をMD法を用いて計測し, MD正常群と異常群に分類し, また対象を1年間以上サイアザイド系利尿剤を投与されている投薬群 (男性21名, 女性3名) と無投薬群に分け, 尿中・血中諸因子について検討した. 〔無投薬群〕年齢別の検討で男性では若年者でMD異常の割合が高く, 女性では加齢に伴いMD異常の割合が増加する傾向を認めた. 男性ではMD異常群で正常群に比べてアルカリフォスファターゼが有意に高値であった. 女性ではMD異常群で正常群に比べて尿中カルシウム排泄量が有意に高値であり, またPTHが高い傾向を認めた. 高カルシウム尿症と正カルシウム尿症と正カルシウム尿症の比較, 初発結石患者と再発結石患者の比較ではいずれもMD正常と異常の割合には有意差を認めなかった. 〔投薬群〕男性において投薬群と無投薬群の比較では, 投薬群でPTHおよびアルカリフォスファターゼが有意に高値であった. またMD異常群で正常群に比べてアルカリフォスファターゼが有意に高値であった. 結石再発予防の観点から見て, 血中・尿中カルシウムの動向以外にも, 体内のカルシウムの大部分が存在する骨の監視が重要であると考えられる.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-01-20
著者
-
片岡 喜代徳
泉大津市立病院泌尿器科
-
片岡 喜代徳
近畿大学医学部附属病院 泌尿器科
-
片岡 喜代徳
近畿大学泌尿器科学教室
-
井口 正典
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
高田 昌彦
神原病院
-
石川 泰章
近畿大学
-
石川 泰章
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
片山 孔一
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
高田 昌彦
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 良成
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
郡 健二郎
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
児玉 光正
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
梅川 徹
近畿大学医学部泌尿器科
-
児玉 光正
児玉泌尿器科:日本臨床泌尿器科医会
-
栗田 孝
近畿大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- 水腎症における血流動態の検討
- 二卵性双生児に発見された膀胱尿管逆流症のHLA解析
- MPL9000を用いた上部尿路結石の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌肉腫の1例
- 結晶刺激による尿細管細胞における細胞周期調節遺伝子に対する検討
- 蓚酸カルシウム結晶形成における尿中高分子蛋白の役割
- 結晶刺激による尿細管細胞における遺伝子変化
- 原発性前立腺移行上皮癌の1例
- 24.脂質のラット腎結石形成におよぼす影響
- Dornier U/50 による ESWL の治療経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石患者における osteopontin (OPN)-DNA の分析 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- カルシウム含有上部尿路結石患者における血清および尿中シアル酸濃度の測定
- イコサペント酸エチルが尿中カルシウム排泄量に及ぼす影響について
- オステオポンチン(ミルク由来)の蓚酸カルシウム結晶発育阻害能の検討
- Madine Darby Canine Kidney細胞への蓚酸カルシウム結晶付着における細胞外マトリックスの関与
- サンゴ状結石に対する体外衝撃波結石破砕術(ESWL)単独療法と経皮的腎砕石術(PNL)併用の意義について
- 続発性上皮小体機能亢進症に伴う骨病変に対する上皮小体摘除術の検討
- 超音波カラードプラ断層法によるESWL前後の腎血流変化の検討
- 尿管ポリープの3例
- ケイ酸結石の2例 : 第140回関西地方会
- PP2-045 前立腺生検の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- 尿路結石症患者における蓚酸カルシウム結晶形成に関する研究
- 上部尿路結石患者における尿中オステオポンチン濃度の測定
- 尿管切開バルーン装置によるエンドピ***トミー : 13例の長期予後について
- 尿路結石中のcalprotectinの由来とその意義について
- 尿路結石マトリックスのクローニングと発生起源の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ESWL導入後のサンゴ状結石に対する治療法の検討 : 第139回関西地方会
- MPL-9000による尿路結石破砕術の治療経験 : 第139回関西地方会
- 尿管のポリープの3例: 第133回関西地方会
- 原発性上皮小体機能亢進症50例の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 上皮小体機能亢進症における骨の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 原発性上皮小体機能亢進症における術前診断法の検討 : 特に正カルシウム血症を呈した症例について
- 女性の性周期と結石関連諸物質の変動についての検討 : 第41回中部総会
- 当科における尿路結石症患者のクエン酸に対する臨床的検討 : 第41回中部総会
- 尿酸結石の成因に関する検討 : 第41回中部総会
- シスチン尿症に対するアンギオテンシン変換酵素阻害薬の効果に対する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 高エネルギー衝撃波のBBN誘発ラット膀胱癌に対する抗腫瘍効果について
- 尿路結石患者における蓚酸カルシウム結晶形成に関する研究 : 重回帰分析法によるCaOx結晶形成におよぼす尿中諸物質の影響についての検討
- 後腹膜奇形腫の1例(第123回関西地方会)
- 膀胱CISの診断法と治療 : 興味ある症例
- 尿中蓚酸排泄量の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 腎細胞癌に対するIFN療法
- 女子尿道憩室腺癌の1例(第119回関西地方会)
- 前部尿道に多発した尖形コンジローマの1例(第111回関西地方会)
- 包皮マンソン孤虫症の1例(第110回関西地方会)
- 膀胱尿管逆流症に対する内視鏡的逆流防止術の開発
- 内視鏡的操作による膀胱尿管逆流防止術の開発
- 尿路結石の発生原因に関する検討 (第3報) : 尿石症患者における栄養学的検討と尿中排泄物質の関連性について
- 尿石症患者における栄養学的検討と尿中排泄物質の関連性について : 尿石症
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 外来通院下で実施できる検査食
- 小児尿路結石症32例の臨床的検討
- 精嚢腺嚢胞の1例 : 第93回関西地方会
- Salmonella thompsonによる膀胱炎の1例 : 第112回関西地方会
- 近畿大学医学部泌尿器科学教室ならびに阪神地区における死体腎移植の臨床成績 : 第一報 近畿大学症例の臨床的検討
- 表在性膀胱腫瘍に対するOK432皮内投与の経験 : 第126回関西地方会
- 尿路結石症に対する食事指導の適応を決定するために外来で行える検査食
- 骨盤内Hemangiopericytomaの1例(第122回関西地方会)
- 未熟児にみられたMesoblastic nephroma症例(第122回関西地方会)
- 陰茎癌に対する臨床的検討
- 26.2,8-Dihydroxyadenine結石症の2例
- 2, 8-dihydroxyadenine結石症の1例 : 第116回関西地方会
- Politano-Leadbetter逆流防止手術における腹腔内臓器損傷3症例の経験 : 第112回関西地方会
- 上皮小体機能亢進症の細胞学的研究 : Two color flowcytometryを用いて
- 尿路結石症の精査を通院で行う試み(2)尿中排泄物質濃度と尿中結晶形成能の自己測定法 : 第39回中部総会
- 尿路結石症の精査を通院で行う試み(1)食事指導の適応を決定するための検査食 : 第39回中部総会
- 上部尿路結石患者の食生活の特徴 : Case Control study : 第127回関西地方会
- 排尿困難を伴う膀胱瘤に対するKelly氏膣前壁形成術(第130回関西地方会)
- 膀胱尿管逆流症に対する内視鏡的逆流防止術の経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- cyclic-AMPによる実験的尿路結石症と尿中酸性ムコ多糖体について(一般演題,第34回中部連合総会)
- 腎盂形成術の手術成績 : 第94回関西地方会
- 上部尿路結石症の再発率 : とくに通院中止後の検討
- 上部尿路結石症患者の食生活の特徴
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 夕食から就寝までの間隔が尿路結石症の発生に及ぼす影響について
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 高蛋白質食負荷が尿中諸排泄物質に及ぼす影響について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石症の発生に夕食摂取量が及ぼす影響
- 尿路結石症の発生原因に関する検討(第6報) : 食生活が尿中クエン酸排泄量に及ぼす影響について
- シェーグレン症候群に合併した腎尿細管性 : アシドーシスによる尿路結石症について
- カルシウム尿路結石症と骨変化
- 蛋白質負荷が尿路結石関連物質へ与える影響についての臨床的検討
- 副甲状腺の免疫組織化学的検討 : 第38回中部総会
- 小児結石症の検討 : 第38回中部総会
- 小児に尿路結石症が少ない原因についての考案 : 小児の尿が結晶形成に及ぼす影響 : 第38回中部総会
- 全国の水質・地質からみた尿路結石の発生原因
- 尿路結石症の食事療法
- 尿路結石に対する食事指導 : 特に夕食-就寝間隔延長の意義について(第37回中部総会)
- Ca尿路結石症と骨変化(第37回中部総会)
- Cyclosporine(CsA)を用いた腎移植後初期免疫抑制法の検討 : 第132回関西地方会
- 超音波減衰係数測定による尿路臓器組織性状診断
- 片側膀胱尿管逆流症に対する両側膀胱尿管新吻合術の必要性(一般演題,第34回中部連合総会)
- 尿路結石症患者における早朝空腹時4時間蓄尿の意義
- 排尿機構に関する検討 : 第8報 下部尿路におけるProstaglandin E_2, F_の作用
- 超音波減衰係数を用いたin vivoにおけるtissue characterizationの開発
- 尿路結石症における尿中結晶の測定意義(第IV報)
- 上部尿路結石症の食事指導 : 特に夕食摂取量の問題点について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 尿路結石症の発生原因に関する検討(第7報) : アンケート調査による通院中止後の再発率の検討
- 尿路結石症の発生原因に関する検討(第5報) : カルシウム含有結石に対する食事指導の再発予防成績について
- 尿路***悪性腫瘍患者における cyclic nucleotide の測定意義について
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 高蛋白質食投与により尿中Ca排泄の増加する機序について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- クエン酸代謝に及ぼす腎尿細管刷子縁膜の役割について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 尿路結石症の発生原因に関する検討 : 酸塩基平衡と尿中クエン酸排泄量との関係について : 第74回日本泌尿器科学会総会