膵嚢腫の1例,腎嚢腫とのレ線学的鑑別 : 第76回関西地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
膵嚢腫の1例,腎嚢腫とのレ線学的鑑別 : 第76回関西地方会
-
38. 先天性十二指腸閉塞症 4 例の検討(第 9 回近畿地方会)
-
愛媛大学医学部泌尿器科における1990年の手術統計 : 第48回四国地方会
-
186 S 状結腸癌の精索への転移(第17回日本消化器外科学会総会)
-
血液型抗体価低下不良あるいは異常上昇症例に対する血液型に適合腎移植
-
虫垂を輸出脚に用いたMainz法による代用膀胱の手術経験
-
愛媛大学泌尿器科昭和62年手術統計(第42回四国地方会)
-
愛媛大におけるPNL2年間の経験(第40回四国地方会)
-
愛媛大学泌尿器科昭和61年手術統計(第40回四国地方会)
-
経皮的腎尿管結石摘出術125症例の経験
-
愛媛大学附属病院泌尿器科における1982年度の手術統計(第32回四国地方会)
-
愛媛大泌尿器科昭和60年手術統計 : 第38回四国地方会
-
前立腺癌に対する Estramustine Phosphate の長期投与による臨床的検討ならびに前立腺癌予後因子の解析
-
尿細管分泌尿蛋白に対するモノクローナル抗体 : 腎細胞癌組織の免疫組織学的検討
-
1992年愛媛大学泌尿器科手術統計 : 第52回四国地方会
-
1991年愛媛大学医学部泌尿器科手術統計 : 第50回四国地方会
-
移行上皮癌に対するモノクローナル抗体EH14の組織学的および腫瘍マーカーとしての有用性の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
膀胱癌の発症と進展にかかわる因子についての統計学的研究 : 数量化II類による多変量解析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
尿膜管腫瘍の1例 : 第49回四国地方会
-
血尿に対する腎盂尿管ファイバーの使用経験 : 第48回四国地方会
-
愛媛大学泌尿器科における腎腫瘍の臨床統計 : 第48回四国地方会
-
GRAPHIC 症候別看護生理学 浮腫
-
GRAPHIC 症候別看護生理学 咳嗽・喀痰
-
GRAPHIC 症候別看護生理学 ショック
-
GRAPHIC 症候別看護生理学--血圧の上昇
-
GRAPHIC 症候別看護生理学 呼吸困難
-
約30年の経過をもつS状結腸膀胱瘻の1例 : 第105回関西地方会
-
転移性腎腫瘍の3例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
多様な組織像を呈した腎細胞癌の1例 : 第83回関西地方会
-
Retrovesical malignant fibrous histiocytomaの1例(第78回関西地方会,学会抄録)
-
30. 重症黄疸を伴なった先天性小腸閉鎖症の 2 例(第 7 回近畿地方会)
-
尿細管分泌蛋白に対するモノクローナル抗体 : 腎細胞癌患者血清中抗原量の測定
-
尿路上皮由来の尿蛋白に対するモノクローナル抗体を用いた移行上皮癌の免疫組織学的検討
-
移行上皮癌を抗原として得られた上皮特異的モノクローナル抗体EH14の検討
-
発言4 新生児小腸広範切除症例の検討 : 消化吸収障害と生長発育過程について(第 2 回小児外科代謝研究会)
-
5. 経中心静脉高カロリー輸液の経験 : 特に副作用の面からの検討(第 8 回近畿地方会)
-
ラット膀胱移植モデル作成および組織学的検討
-
11. 乳児非定型的尾仙部腫瘍の 2 手術例(第 7 回近畿地方会)
-
CA125が異常高値を示した原発性精嚢腺癌の1例
-
尿路結石患者と肥満との関連について : 肥満が尿路結石発生における危険因子といえるか?
-
尿路結石患者と肥満との関連について
-
膀胱腫瘍に対するTURの再検討(一般演題,第34回中部連合総会)
-
副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第44回四国地方会
-
前立腺にいたる膀胱上皮内癌 : 第85回関西地方会
-
根治術後,晩発生骨転移をきたした腎細胞癌の2症例(第111回関西地方会)
-
尿路結石の構築における有機マトリックスの役割
-
尿中尿酸結晶に含まれるorganic matrixの研究(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
尿酸の尿中溶解度に関する研究 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
尿路結石の微細構造(radial striationを呈する結石について)
-
原発性副甲状腺機能亢進症における尿中Glycosaminoglycanの定量と定性
-
愛媛大学泌尿器科における1980年度の手術統計 : 第29回四国地方会
-
子宮癌術後排尿障害に対する尿流動態学的検討
-
子宮癌術後排尿障害に対する尿流動態学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
子宮癌治療後における排尿障害の尿流動態検査による検討
-
18. 兄弟において共に新生児期に発症せる右ボホダレックヘルニアの手術経験(第 9 回近畿地方会)
-
44. 門脈圧亢進症を呈した肝内動脈・門脈瘻の 1 例(第 9 回近畿地方会)
-
49. 難治性下痢と発育障碍を主訴とした右副腎原発のの Ganglioneuroblastoma 1 治験例(第 9 回近畿地方会)
-
21. 高カロリー輸液 : カテーテル留置に関する諸問題について(第 9 回近畿地方会)
-
Defunctionalized bladder (遺残膀胱) に発生した移行上皮癌の1例 : 第82回関西地方会
-
レ線陰性腎結石の1例 : 第22回関西地方会
-
腎乳頭壊死について : 第21回関西地方会
-
機能性副腎皮質癌の1例 : 第95回関西地方会
-
腎癌のステロイドホルモンレセプター
-
原発性アルドステロン症12例の経験 : 第26回中部連合地方会
-
腎細胞癌組織内および患者血清中アルカリフォスファターゼアイソザイムについて
-
腎破裂を来した特発性腎出血の1例 : 第46回関西地方会
-
膀胱海綿状血管腫の1例(第110回関西地方会)
-
Cyclic AMPによりヒト培養腎癌細胞(OUR-10)に生じる形態変化の電顕的観察とその意味
-
興味ある発生過程を経た陰茎癌の1例 : 第67回関西地方会
-
Wegener 肉芽腫症にみた睾丸膿瘍の1例 : 第80回関西地方会
-
気管支喘息治療剤トラニラストによる膀胱炎発症例について : 第107回関西地方会
-
副甲状腺ホルモンのミクロゾーム酵素系への影響
-
腎腫瘍並びに膀胱腫瘍の酵素系に関する組織化学的研究 : 第54回総会
-
腎疾患に於ける尿中酵素,特にそのIsoenzymeに就いて : 第54回総会
-
腎盂尿管腫瘍,副腎転移の1例(第121回関西地方会)
-
泌尿器科領域に於ける原発性副甲状腺機能亢進症の研究 第VII報 : 副甲状腺ホルモンの腎ミクロソームに対する影響 : 第56回日本泌尿器科学会総会
-
回結腸導管造設術の経験
-
Ileocolic conduitについて : 第71回関西地方会
-
多発性腺腫による Cushing 症候群の1例 : 第80回関西地方会
-
膀胱上皮内癌症例についての検討
-
前立腺原発カルチノイドの1例 : 第79回関西地方会
-
腎平滑筋腫の1例 : 第80回関西地方会
-
Cystic renal adenocarcinoma の2例 : 第81回関西地方会
-
著明なる石灰化を呈した両側性褐色細胞腫の1例(第78回関西地方会,学会抄録)
-
上皮小体癌の2例 : 第26回中部連合地方会
-
腎横紋筋肉腫の1例 : 第92回関西地方会
-
直腸膀胱形成術における尿管結腸吻合術の再検討
-
両側転移性精索腫瘍の1例 : 第90回関西地方会
-
睾丸細網肉腫の1例 : 第77回関西地方会
-
転移性尿管癌の1例 : 第81回関西地方会
-
陰嚢内に発生した肉芽腫を特徴とするinflammatory pseudotmorの1例 : 第113回関西地方会
-
対側副腎転移を認めた腎細胞癌の1例(第110回関西地方会)
-
悪性化せる停留睾丸の7例(第78回関西地方会,学会抄録)
-
急迫尿失禁に対する経腹的膣挙上術の経験 : 第36回関西地方会
-
尿路結石症の発生原因に関する研究 : 尿中蓚酸量に対するVitamin B_6及びB_1の影響について : 第56回日本泌尿器科学会総会
-
16. 非定型的な幽門狭窄症を伴った食道裂孔ヘルニアの 1 治験例(第 8 回近畿地方会)
-
興味ある睾丸腫瘍の1例 : 第77回関西地方会
-
回腸導管症例の長期追跡 : 第26回中部連合地方会
-
Inverted papillomaの3例 : 第74回関西地方会
-
dibutyryl cyclic AMP により誘発されるヒト腎癌細胞 (OUR-10) の形態学的変化の意義 : 人癌細胞の移植と培養の基礎
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク