自己血漿を用いたCoagulum pyelolithotomy : 実験的並びに臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Herein we described an improved technique of coagulum pyelolithotomy using autologous plasma and bovine thrombin. Prior to the clinical practice, laboratory works showed that the best coagula were formed at the rate of 40 U thrombin and I ml plasma and were soluble in urine within twelve hours at 37℃ surroundings. 12 patients have been operated on by our coagulum pyelolithotomy using their autologous plasma with successful results. It is worthy of notice that additional stones beyond roentgenographic exception were extracted in 4 patients, thus suggesting the possibility of preventing the pseudo-recurrence of renal calculus following surgical removal.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1978-08-20
著者
-
大川 順正
和歌山県立医大泌尿器科
-
戎野 庄一
和歌山県立医科大
-
北川 道夫
国立大阪南
-
高松 正人
市立泉佐野
-
北川 道夫
和歌山県立医科大学泌尿器科学教室
-
高松 正人
和歌山県立医科大学泌尿器科学教室
-
田中 美治
和歌山県立医科大学泌尿器科学教室
-
田中 美治
岸和田市民
-
田中 美治
市立岸和田市民
関連論文
- 補助循環を用いて切除しえた腎腫瘍下大静脈内進展の2例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 転移性副腎腫瘍の1例 : 5年間の日本病理剖検輯報による統計的検討
- PSAが正常値を示した前立腺癌の検討
- 前立腺癌骨転移のマーカーとしての血中Osteocalcin測定の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- キャピラリー電気泳動による血漿蓚酸測定とその臨床応用 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌細胞に対する新キノロン系抗菌剤と 5-FU 併用療法時の抗腫瘍作用増強の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- キャピラリー電気泳動による血漿蓚酸測定の検討
- ヒト尿のcrystal-cell interaction抑制作用についての検討
- キャピラリー電気泳動による尿中蓚酸及びクエン酸の測定
- Ureaseによる尿中結晶形成を利用しての感染結石発生機序の検討
- Eicosapentaenoic Acid[EPA]による結石形成抑制作用の検討
- Madrin-Darby Canine Kidney (MDCK)細胞に対する蓚酸カルシウム結晶の付着 : 定量的検討およびglycosaminoglycan (GAG)および細胞障害などの影響について
- Aggregometerを用いた尿中高分子分画の蓚酸カルシウム結晶凝集阻止能
- 尿中高分子物質による蓚酸カルシウム結晶凝集阻止能の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 芳香族アミン染料曝露者における発癌物質解毒酵素Glutathion S-Transferase M1(GSTM1)遺伝子欠損頻度の検討
- 前立腺癌患者における前立腺特異抗原(PSA)の検討 : TOSOH II PAによるPSA測定の臨床的有用性
- 前立腺癌に対する前立腺特異抗原 (PSA) 測定の意義 : 血清PSA測定値におよぼす影響因子の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- X線透視下腎尿管砕石術における被爆線量(第37回中部総会)
- 表在性膀胱癌に対するインターフェロン膀胱内注入療法に関する検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 膀胱癌に対する制癌剤の肛門粘膜下注入療法に関する実験的検討 : 第41回中部総会
- 膀胱癌に対するメソトレキセートの肛門粘膜下注入療法に関する検討 : 第39回中部総会
- ESWL治療後における微小破砕片(microfragment)の検討
- 尿路上皮癌に対する根治手術後のAdjuvant chemotherapyの治療成績
- Grade 3膀胱移行上皮癌症例の臨床病理学的検討 : 表在性G3膀胱癌の発育進展形式の解明の試み
- 尿中 Tissue Polypeptide Antigen(TPA)測定における改良と臨床的検討
- 各種尿路線維化疾患に対するツムラ柴苓湯の臨床効果(主として放射線性膀胱炎を中心に)泌尿器科疾患に対するツムラ柴苓湯研究会 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 各種尿路線維化疾患に対するツムラ柴苓湯の臨床効果 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 巣状糸球体硬化症(FGS)様変化を伴った移植腎に対しLDL吸着療法を行った1症例 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- Tubeless Ureterostomyの経験
- 尿細管細胞における蓚酸カルシウム結晶の付着およびendocytosis
- 尿細管細胞と蓚酸カルシウム結晶の相互作用の研究 : 蓚酸カルシウム結晶の尿細管細胞増殖作用と細胞内endocytosisについて
- 尿細管細胞と蓚酸カルシウム結晶の相互作用の研究
- 尿路結石症におけるクエン酸代謝の研究 : 1.クエン酸リアーゼを用いた尿中クエン酸の測定
- 血清中限外濾過性カルシウム測定の検討 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 尿路結石症における尿中カルシウム排泄の検討 : 尿石症
- 尿路結石患者における尿酸値異常の検討
- ヒト腎組織中の Ca, Mg および P 濃度の検討 : 結石腎と非結石腎との比較
- 和歌山県立医科大学における過去10年間(1968年〜1977年)の小児泌尿器疾患の臨床統計について
- 自己血漿を用いたCoagulum pyelolithotomy : 実験的並びに臨床的検討
- I-C-53 小児Primary VURの検討
- Chordee Without Hydospadiasを伴う一卵性双生児の47XXY,Klinefelter症候群
- 進行腎癌に対する腎動脈血栓療法の腎剖検所見 : 第77回関西地方会
- 膀胱平滑筋腫の2例(第131回関西地方会)
- 内精静脈塞栓術による特発性精索静脈瘤の治療経験 : 第126回関西地方会
- 無水エタノール注入療法を併用した経皮的腎嚢胞穿刺術の術後経過 : 第38回中部総会
- 次の世代に送るエール : 旧いオトコの独り語り
- フローサイトメトリーの輸血検査への応用
- 浸潤性膀胱癌に対する阻血下動注化学療法の臨床的研究 : 膀胱保存の可能性について
- BBN誘発マウス膀胱癌に対する漢方方剤の発癌抑制効果の検討 : 第2報 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 膀胱癌における変異型p53蛋白の発現およびPCNAの発現について
- 芳香族アミン曝露者における尿路上皮腫瘍発生におよぼす要因
- 表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法の長期観察成績
- 蓚酸カルシウム結晶の尿細管細胞増殖作用について : 一般演題 : 第43回中部総会
- 腎尿細管細胞(LLC-PK1)における蓚酸の細胞内取り込みに対する細胞外液pH,利尿剤および有機酸などの影響
- 女性尿道血管腫の1例 : 第138回関西地方会
- 2) 漢方方剤による抗癌剤副作用の軽減ならびに発癌抑制作用の検討
- BBN 誘発マウス膀胱癌に対する漢方方剤の発癌抑制効果の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- Madrin-Darby Canine Kidney (MDCK) 細胞における蓚酸カルシウム結晶の付着 : その定量的検討および glycosaminoglycan (GAG) の影響について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 就労女性における尿失禁の実態調査 : 第41回中部総会
- 高エネルギー衝撃波の腫瘍細胞に与える影響 : 第38回中部総会
- 慢性前立腺炎に対するofloxacinの効果とその前立腺液内移行に関する検討 : 第38回中部総会
- モノクローナル抗体を用いたEnzyme Immuno assayによる前立腺酸性フォスファターゼ(PAP)および前立腺特異抗原(PSA)の測定 : 第41回中部総会
- Sonolith 2000を用いたESWL尿管結石例に対するESWLの治療経験
- 腎尿細管細胞 (LLC-PK_1) における蓚酸の能動的取り込み
- クエン酸リアーゼを用いた血清クエン酸測定法の検討
- 膀胱平滑筋肉腫の1例(第131回関西地方会)
- 尿路結石結石症におけるクエン酸の研究 : ESWL後排出された蓚酸Ca結石の溶解効果の検討
- クエン酸リアーゼを用いた血清クエン酸測定の試み : 第39回中部総会
- Aggregometerを用いた全尿系における修酸カルシウムのmetastable limitの検討
- 内精静脈塞栓術による特発性精索静脈瘤の治療経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 当教室で経験した尿路上皮腫瘍の内, 上部尿路腫瘍96例における臨床統計的観察
- 膀胱癌症例における膀胱全摘除術後の治療成績
- 表在性膀胱癌に対するBCG免疫療法の機序に関する研究 : 患者尿中サイトカインについての検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱癌に対するBCG免疫療法の機序に関する研究 : 患者尿中サイトカインについての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱癌に対するBCG注入療法の臨床とそのメカニズム : 第79回日本泌尿器科学会総会 : 尿路癌に対するBRM療法の現況と展望
- BCG膀胱注入療法の副作用に関する検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 表在性膀胱癌に対するBCG注入療法の再発予防効果の検討 : 3年観察結果
- 尿路結石症における蓚酸代謝の研究 : 2. 尿路結石症患者及び正常健康人における尿中蓚酸排出量について
- 尿路結石症における蓚酸代謝の研究 : 1. High Performance Liquid Anion Exchange Chromatographyによる尿中蓚酸の測定
- 尿路結石症におけるクエン酸代謝の研究 : 2. 正常健康人におけるクエン酸剤投与後の尿中クエン酸及び尿路結石関連物質の経時的変化について
- 55.当院における小児腹部嚢胞性腫瘤の検討(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 特発性過カルシウム尿症を伴う尿路結石症に対する rice-bran 療法の研究 : III. ラットにおける rice-bran 投与効果の検討
- 特発性過カルシウム尿症を伴う尿路結石症に対する rice-bran 療法の研究 : II. カルシウム結合作用についての基礎的検討
- 特発性過カルシウム尿症を伴う尿路結石症に対する rice-bran 療法の研究 : I. 臨床的検討
- 水圧効果を利用したAdriamycin膀胱内注入療法の臨床的並びに実験的検討
- Sonolith 2000を用いた体外衝撃波による腎・尿管結石破砕術の臨床経験
- 尿路結石症における限外濾過性カルシウムの測定
- Topoisomerase-inhibitor(VP-16)およびTNF併用療法に関する基礎的検討 : マウス膀胱癌モデル(MBT-2)による検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 多発性上部尿路結石を伴った両側尿管瘤の1例 : 付 本邦尿管瘤報告症例の検討並びに完全重複尿管との合併様式からみた分類
- 膀胱癌症例の初発時年齢と grade および Stage との関連についての検討 : 自然発生膀胱癌症例と職業性膀胱癌症例との比較 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 膀胱全摘除術症例における術前阻血下動注化学療法の位置づけ : 第41回中部総会
- 腎盂尿管腫瘍116例の臨床的検討
- 膀胱腫瘍(Grade 3,pT1)に対する膀胱保存治療の可能性の検討 : BCG膀胱内注入療法の有効性について : 第39回中部総会
- 表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法 : 再発予測因子の臨床的検討
- B-97 和歌山県立医科大学に於ける小児泌尿器手術症例(泌尿器)
- B-129 小児水腎症における外傷性腎破裂の3例
- Hypercalcemic Crisis をどのように扱いますか
- 尿中抑制因子としてのクエン酸 : 腎結石発生機序
- タイトル無し