P-110 Geoslicerによる有明海荒尾干潟の堆積物調査(15. 堆積作用・堆積過程)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石田 直人
新潟大学大学院自然科学研究科
-
高田 圭太
復建調査設計
-
高田 圭太
復建調査設計株式会社
-
高田 圭太
(株)復建調査設計地質調査部
-
市原 季彦
復建調査設計株式会社
-
石田 直人
熊本大・院・自然科学
-
市原 季彦
復建調査設計
関連論文
- O-6 ジュラ紀新世放散虫化石群集の特性(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- 糸静線活断層系・神城断層の地表付近の断層形態と変位速度
- 中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期とその変位量
- 1703年元禄・1923年大正関東地震に伴う房総半島南西岸の館山浜堤平野システムの発達過程
- 海洋性プランクトンの形態から学ぶモジュール型宇宙構造物
- P-109 有明干潟ジオスライシング計画(15. 堆積作用・堆積過程)
- O-13 九州西部地域の黒瀬川帯下部ジュラ系(ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- 中国地方の活断層の長さの過小評価とその改善策
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部,神代断層南端部木崎地区における古地震調査(2007年度地理科学学会春季学術大会)
- O-251 日本最古の縄文時代湿地性遺跡の埋積プロセスと筑紫平野の成因(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-198 宮崎海岸の現世堆積相に基づく地殻変動傾向(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- P-65 日向灘塩岩の現世浅海堆積相と堆積環境変化(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- 仙台湾における現世イベント堆積物(ストーム堆積物・ハイパーピクナル流堆積物・津波堆積物)の特徴(12.堆積作用・堆積過程)
- トルコ, 北アナトリア断層系, 1999年11月デュズジェ地震断層, エフテニ湖セグメントの活動履歴
- P-120 1992年Landers地震時の断層変位に伴う断裂帯の形成機構と断裂帯の幅の評価(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層南部に沿う左横ずれ変位地形
- 沿岸低地堆積物に記録された歴史時代の津波と高潮--南海トラフ沿岸の例
- 丹那断層の過去3,000年間の活動履歴と単位変位量 : 田代地区における3Dトレンチ・Geoslicer調査
- 震源断層となりうる活断層とリニアメントの検討--中国地方を事例として
- サンアンドレアス断層系ヘイワード断層におけるジオスライサー調査
- 米国ニューマドリッド地震帯における地震液状化層の調査
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査(速報)
- 沖積層調査のための小型ジオスライサー(Handy Geoslicer)の開発
- 丹那断層の過去3000年間の活動履歴とnon-characteristic behavior
- 3Dトレンチ・ジオスライサー調査により明らかにされた丹那断層の横ずれ単位変位量
- 詳細活断層分布からみた中央構造線活断層系の連続性 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (変位地形)
- Geoslicerを用いた調査--その現状と課題 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (最近の研究手法)
- O-4 秩父累帯南帯の上部ジュラ系海溝斜面海盆堆積物 : 堆積過程と付加テクトニクス(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 熊本県五木・五家荘地域の秩父累帯南帯に分布する上部ジュラ系(2.ジュラ系+)
- P-110 Geoslicerによる有明海荒尾干潟の堆積物調査(15. 堆積作用・堆積過程)
- O-21 西南日本外帯, 秩父累帯南帯の鳥ノ巣型石灰岩から産出した放散虫化石
- O-318 氷河変動を示すバイカル湖湖底堆積物
- 41. 阿武隈川河口付近の河口テラスの成因と海底地形変化の特性(一般調査,口頭発表)
- O-118 洪水・暴浪堆積物の累重と海底起伏変動から読み取る阿武隈川河口三角州前置面の堆積作用(15. 堆積作用・堆積過程)
- ボーリング調査により明らかとなった伊勢原断層の性状
- 平面式検土杖(Geo-pecker)の開発と応用
- 対馬北端に分布する海老島石灰岩層の形成環境と年代の考察
- 信濃川河川堆積物中にみられる遡上津波の堆積相 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- P-49 堆積物に記録された津波の押し波と引き波 : 静岡県西部沿岸の例(7.砕屑物組成・組織と続成作用,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 利根川支流,鏑川流域における飯縄火山起源の中期更新世テフラ
- 旧汀線高度からみた九州の後期更新世地殻変動様式
- 静岡県湖西市白須賀付近の浜堤平野システムの発達過程
- 沿岸津波堆積物の堆積構造と粒度、層厚分布 : タイ南西部におけるインド洋津波の例(12.堆積作用・堆積過程)
- 沿岸低地堆積物に記録された歴史時代の津波と高潮--静岡県西部沿岸の例 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- 地層抜き取り調査法ジオスライサーの開発と活用例 (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- 房総半島南西部における離水浜堤列の調査--大正型関東地震の発生年代の推定
- 中央構造線活断層系・重信断層の変位地形と活動履歴
- Geo-slicerによる中央構造線活断層系・池田断層西端部の最新活動時期の再検討
- 205. 生痕層序
- 4 生痕層序を使った化石層からの情報解読
- 196. 堆積相 vs. タフォノミー相 : 生痕編
- 195. 堆積相 vs. タフォノミー相 : 貝殻編
- 徳島平野低地部に認められた中央構造線活断層系鳴門南断層の変位地形
- 利根川支流, 鏑川流域における飯縄火山起源の中期更新世テフラ
- 464 コンデンスセクションのタフォノミー相 : 天草古第三系"遠見山化石層"を例に
- 191 堆積相・タフォノミー相の統合解析(堆積)
- P-128 Geoslicerを用いた干潟堆積物の観察(17. 堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- O-210 Geoslicerを用いた干潟堆積物の観察 : 生痕群集(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 中生代放散虫 Pantanellium の骨格構造がもつ多面体幾何学的な特徴
- Geoslicer survey across the 1999 Nov. Duzce earthquake fault, Turkey A prompt report
- Precise digital mapping and the late Quaternary activity of the Asahi fault in the Tokachi fault zone, Hokkaido, Japan
- A feasibility study on research techniques for subsurface active faults
- Trenching study at Yakuin site across the Kego fault, Fukuoka City, West Japan
- P-114 九州西部球磨川中流域,最上部ジュラ系箙瀬層の堆積相および堆積過程(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-150 ジュラ紀末の前弧前縁部の堆積過程(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般発表)
- O-109 関東山地南東部における最上部ジュラ系(秩父累帯南帯)(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- Late Quaternary activity of the Miyashiro fault along the western margin of the Nobi Plain, central Japan
- タイトル無し