徳島平野低地部に認められた中央構造線活断層系鳴門南断層の変位地形
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Naruto-South fault is situated of about 1000m south of the Naruto fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku. We investigated fault topography and subsurface geology of this fault by interpretation of large scale aerial photographs, collecting borehole data and Geo-Slicer survey. The results obtained are as follows; 1) The Naruto-South fault runs on the Yoshino River deltaic plain at least 2.5 km long with fault scarplet. the Naruto-South fault is oblique by about 5-10°clockwise to the strike of the Naruto fault. 2) Geologic boundary (MTL) suggested by borehole data, extends between Himeta and Ote-Beach about 8 km long, buried under alluvial deposits. The strike and location is consistent with the Naruto-South fault and submarine fault. Therefore, the Naruto-South fault is presumed to have dislocated using the part of fault plane of the geologic boundary fault. 3) We investigated to detect marks of the last faulting event by use of Geo-Slicer, and we confirmed a active fault with lateral slip component.
著者
関連論文
- 糸静線活断層系・神城断層の地表付近の断層形態と変位速度
- 中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期とその変位量
- 1703年元禄・1923年大正関東地震に伴う房総半島南西岸の館山浜堤平野システムの発達過程
- P-109 有明干潟ジオスライシング計画(15. 堆積作用・堆積過程)
- 中国地方の活断層の長さの過小評価とその改善策
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部,神代断層南端部木崎地区における古地震調査(2007年度地理科学学会春季学術大会)
- P-65 日向灘塩岩の現世浅海堆積相と堆積環境変化(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- トルコ, 北アナトリア断層系, 1999年11月デュズジェ地震断層, エフテニ湖セグメントの活動履歴
- P-120 1992年Landers地震時の断層変位に伴う断裂帯の形成機構と断裂帯の幅の評価(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層南部に沿う左横ずれ変位地形
- 沿岸低地堆積物に記録された歴史時代の津波と高潮--南海トラフ沿岸の例
- 丹那断層の過去3,000年間の活動履歴と単位変位量 : 田代地区における3Dトレンチ・Geoslicer調査
- 震源断層となりうる活断層とリニアメントの検討--中国地方を事例として
- サンアンドレアス断層系ヘイワード断層におけるジオスライサー調査
- 米国ニューマドリッド地震帯における地震液状化層の調査
- 静岡県西部湖西市における遠州灘沿岸低地の津波堆積物調査(速報)
- 沖積層調査のための小型ジオスライサー(Handy Geoslicer)の開発
- 丹那断層の過去3000年間の活動履歴とnon-characteristic behavior
- 3Dトレンチ・ジオスライサー調査により明らかにされた丹那断層の横ずれ単位変位量
- 詳細活断層分布からみた中央構造線活断層系の連続性 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (変位地形)
- Geoslicerを用いた調査--その現状と課題 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (最近の研究手法)
- P-110 Geoslicerによる有明海荒尾干潟の堆積物調査(15. 堆積作用・堆積過程)
- ボーリング調査により明らかとなった伊勢原断層の性状
- 平面式検土杖(Geo-pecker)の開発と応用
- 信濃川河川堆積物中にみられる遡上津波の堆積相 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- P-49 堆積物に記録された津波の押し波と引き波 : 静岡県西部沿岸の例(7.砕屑物組成・組織と続成作用,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 利根川支流,鏑川流域における飯縄火山起源の中期更新世テフラ
- 静岡県湖西市白須賀付近の浜堤平野システムの発達過程
- 沿岸低地堆積物に記録された歴史時代の津波と高潮--静岡県西部沿岸の例 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- 地層抜き取り調査法ジオスライサーの開発と活用例 (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- 房総半島南西部における離水浜堤列の調査--大正型関東地震の発生年代の推定
- 中央構造線活断層系・重信断層の変位地形と活動履歴
- Geo-slicerによる中央構造線活断層系・池田断層西端部の最新活動時期の再検討
- 徳島平野低地部に認められた中央構造線活断層系鳴門南断層の変位地形
- 利根川支流, 鏑川流域における飯縄火山起源の中期更新世テフラ
- P-128 Geoslicerを用いた干潟堆積物の観察(17. 堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- O-210 Geoslicerを用いた干潟堆積物の観察 : 生痕群集(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)