房総半島北部の上部更新統産出のニホンムカシジカ化石
スポンサーリンク
概要
著者
-
三島 弘幸
日本大学松戸歯学部第2解剖教室
-
三島 弘幸
日本大学松戸歯学部 2解剖
-
三島 弘幸
日大松戸歯:高草山団研
-
宮崎 重雄
群馬県立前橋第二高等学校
-
野中 義彦
千葉県立京葉高等学校
-
堀内 正貫
千葉県立京葉高校
-
三島 弘幸
日本大学松戸歯学部解剖学ii教室
関連論文
- 中新世と鮮新世の境界を通しての世界的な植生変化(地球科学の窓)
- MTAと組成配合したポルトランドセメントのSEM-EDS分析による成分検討
- P04.縁上歯石での形態と組成における加齢変化(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 歯肉縁上歯石の形態と組成における加齢変化
- 講演録 脊椎動物の歯と石灰化--生体アパタイト結晶の構造と形成機構の進化 ([化石研究会]創設50周年記念特集号)
- 熱可塑性オブチュレーションガッタによる根管充填後, 6年経過した臨床症例の根尖部填塞性と経時変化に関するSEMおよびSEM-EDS分析による検討
- 図書館でチャレンジ : 『タイムマシン化石号』を使って(自然にチャレンジ-本づくりの第2ラウンドへ-)
- 歯内療法外科処置におけるPRPの応用 : 歯根穿孔部封鎖およびサイナスリフトにPRP法を実施した上顎小臼歯症例
- 歯の象牙質における成長線の周期性と生物リズムとの関連 : メラトニンによる調節の可能性
- 乳歯における直接覆髄へのMTAの応用
- 後期ヒト科の多様性としてのネアンデルタール人の頭蓋の発生と現代人との関連性(地球科学の窓)
- 生活歯の漂白 : Hi Lite^を用いた漂白処理による歯質表層の変化
- 生活歯の漂白 : 10% 過酸化尿素処理による歯質表層の変化
- レジンの接着性に影響を与える因子について : X線マイクロフォーカスCTによる石灰化度の分析
- 千葉県印旙郡の後期更新世アビ科鳥類化石の産出について
- Mineral Trioxide Aggregateによるイヌ歯髄覆髄への組織学的考察
- 第9次野尻湖発掘で得られたナウマンゾウの雌の切歯化石
- 200. デスモスチルスのエナメル質結晶の鉱物学的性質
- 顕微レーザーラマン分光法による硬組織の解析
- 組織工学手法(CHA,PRPおよび骨髄の混合移植)を用いた4ヶ月後のサイナスリフトの組織形態学的検討
- P21.臨床におけるTiアレルギーについての検討(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 静岡県高草山地域の層序と構造
- ミシシッピーワニ(Alligator mississippiensis)の歯列発生過程の三次元復元像観察
- ワニ類の歯の象牙質の成長線の周期性
- ニューマイクロスコープ(用語解説)
- 11. 生体アパタイトと合成アパタイトのX線回折法による評価
- 189 BehemotopsとDesmostylusの歯の組織
- 269 海棲哺乳類の歯の進化とエナメル質組織
- シルル紀から石炭紀のコノドント化石の硬組織の構造の解析 ([化石研究会]創設50周年記念特集号)
- Ultrastructure of Apatite Crystals Formed During Vascular Calcification in Humans
- ラーメンスープの旨味成分に関する研究(I) : イノシン酸の追求
- 電子線マイクロアナライザーによる石灰化促進の可能性としてのMTAの微量成分の検討
- オオトカゲ(Varanus albigularis)の歯列の発生について
- イヌのエナメル芽細胞の免疫組織学的研究
- ハンターシュレーゲルの条紋を形成するエナメル器の細胞学的検討
- エナメル質構造の発達にみるエナメル芽細胞の集合化(grouping)と運動(dancing)様式
- クロサンショウウオの歯の交換と石灰化について一組織学・組織化学的検討
- 富士川上流域における新第三系の地質構造について
- バスを利用した野外実習(III.埼玉支部における地学教育)
- 埼玉県川本町の中新統楊井層よりサイ化石の発見
- 8. In situ observation of thermal effect on dentine using E-SEM.
- ワニ類の歯の象牙質の孵化前後における成長線の変化
- 千葉県印旛郡から発見された哺乳類化石について : 古生物
- 掛川市周辺の掛川層群(鮮新統)基底の不整合について : 第三紀
- 千葉県富津市産ムカシマンモス臼歯化石(Mammuthus protomammonteus)の一例
- 千葉県市原市の上部更新統姉崎層より産出したナウマンゾウ切歯化石
- 房総半島北部の上部更新統産出のニホンムカシジカ化石
- 239 千葉県市原市万田野層から産出したトド化石について
- 東京都武蔵野郷土館所蔵のStegodon orientalisの臼歯化石 (長鼻類の研究--日本及び周辺地域の長鼻類化石の地質学的・古生物学的研究) -- (日本産長鼻類の比較形態と系統の研究)
- ニホンジカにみられた捻転歯の一例
- 埼玉県川本町の楊井(やぎい)層より発見されたサイ化石について : 古生物
- 埼玉県深谷市折之口から産出したナウマンゾウ(Palaeoloxodon naumanni)の臼歯の化石について
- 栃木県佐野市出流原町で産出したStegodon orientalis OWEN
- 日本産東洋象(Stegodon orientalis Owen)の標本目録
- 栃木県葛生町石灰岩採石場産のウマ(Equus)の臼歯の化石について
- 新たに発見された栃木県葛生町産のStegodon orientalis OWENについて
- 栃木県佐野市出流原町から産したStegodon o-rientalis OWEN : 古生物
- 栃木県葛生町産のStegodon Orientalisについて : 古生物
- 埼玉県狭山市笹井より発見されたアケボノゾウについて
- In vitro Study of Collagen Coating of Titanium Implants for Initial Cell Attachment
- Influence of Bovine Dentin Site on the Bond Strength of Resin Cement
- Application of High Resolution Microfocus X-ray CT for the Observation of Human Tooth
- フランス,ArdcheのMoula-Guercy洞窟でのネアンデルタール人の人肉食(地球科学の窓)
- 群馬県多野郡吉井町からOdobenidae(セイウチ科)化石の発見
- Crystallographic Properties and Cell Affinity Study of Synthetic α-Tricalcium Phosphate, β-Tricalcium Phosphate, Tetracalcium Phosphate and Fluorapatite
- 群馬県太田市富沢よりナウマンゾウの臼歯発見
- Atomic Force Mcroscopic Images of Acidic Conditioning Agents on Various Regions of Human Dentin
- Calcospherites in man and other animals
- Apatite Crystal in Dentin among Monophyodont, Diphyodont and Polyphyodont Teeth
- ワックスを用いた下顎骨彫刻実習
- エネルギー分散型蛍光X線分析装置による現生及び化石の歯の象牙質の解析
- ラット象牙質におけるストロンチウムによる石灰化障害線の周期性 (成長線)
- テトラサイクリンのラベリング線が認められたエナメル質と象牙質についての検討
- ラット切歯象牙質のストロンチウム投与によって形成された成長線について-予-
- 海岸地帯の環境科学-生態・保全・計画, F.J.ヴァンバーグ, W.B.ヴァンバーグ著, 渡部哲光訳, 2003年10月, 古今書院, 菊判, 189p, 4,200円(税別)
- 脊椎動物の起源についての研究 : 脳と骨を含めて(地球科学の窓)
- [新]文明のなかの未開レリックの世界, 井尻正二, 真野勝友, 堀田進著, 築地書館, 1998年3月, 265頁, 2,500円+税
- ローマ時代の義歯(地球科学の窓)
- 手を持つ魚類(地球科学の窓)
- 石器時代の頭部外科手術の証拠(地球科学の窓)
- 「バイオミネラリゼーション生物が鉱物を作ることの不思議」, 渡部哲光著, 東海大学出版会, 1997年2月, 180頁, 定価4410円(本体4200円)
- アフリカゾウ(Loxodonta Africana)の乳切歯の形態(地球科学の窓)
- モロッコから産出された暁新世の長鼻類化石(地球科学の窓)
- モルモットguinea-pigは齧歯類ではない(地球科学の窓)
- ヒトの歯における象牙質の長周期の成長線とエナメル質の日周期の成長線である横紋との関係(地球科学の窓)
- コノドント器官の微細な咬耗と最初の脊椎動物の食性(地球科学の窓)
- ネアンデルタール人のコンピューターによる頭蓋骨復元(地球科学の窓)
- 獣脚亜目の恐竜の胎児とFlaming Cliffs産の恐竜の卵との類縁関係(地球科学の窓)
- 鮮新-更新世のヒト科の大腿骨の全長と身長(地球科学の窓)
- 哺乳動物・皮翼類Paromomyid族の絶滅と自然環境(地球科学の窓)
- 始新世の動物Pleisiadapiformは霊長類ではなく皮翼類か(地球科学の窓)
- 新・ヒトの解剖 井尻正二・後藤仁敏
- Structure, Formation and Evolution of Fossil Hard Tissues. Proceeding of the symposium : Structure, Formation and volution of the fossil hard tissues in the 29th International Geological Conference, 1992., I. Kobayashi, H.Mutvei and A.Sahni (eds.), Tokai
- 技術講座 コンピュータグラフィクス技術による立体再構築
- 柴田松太郎さんに学ぶ
- e-Leaningシステムを用いたチーム基盤型学習の導入
- 山梨県富士川上流域の富士川層群遅沢(おそざわ)層から発見された鯨目の化石
- 魚類のウロコを用いた評価系の開発と骨代謝研究への応用
- チーム基盤型学習におけるピア評価システムの構築
- 千葉県富津市産ムカシマンモスの (Mammuthus Protomammonteus) の一例