三陸沖-釧路沖大陸斜面の新第三紀以降の構造発達史
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 銭州海嶺周辺海域の地形,構造およびテクトニクス : 日仏KAIKO計画第1節調査(1984)報告 : 海洋地質
- 18. 西太洋の 2, 3 の海山の岩石(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- ビスケー(Biscar)湾北斜面の海底堆積物 : 海洋地質
- 164 天竜海底扇状地周辺の南海トラフの堆積地質
- 多重受信記録にみられる日本海溝斜面の構造発達 : CR/80-1&2記録
- 東伊豆沖海底火山群 : その1
- 東伊豆沖海底火山群-1-
- マルチチャンネル反射地震法による四国海盆の地下構造 : 海洋地質
- 第一鹿島海山の音波探査記録 : コメント
- 琉球弧北域の海底地殻構造
- 天竜海底谷南方の南海トラフ、銭州海嶺周辺地域の堆積地質 : 海洋地質
- 南海トラフにおける沈み込み過程と付加体の構造 : 南海トラフ及び周辺地域の地質とテクトニクス
- 南海トラフにおけるプレ-トの沈み込菅と付加体の形体 (日本列島周辺の海洋底)
- 相模湾のマルチチャンネル調査 : 海洋地質
- 三陸沖マルチチャンネル調査で判明した堆積構造 : 海洋地質
- 西南日本外帯沖の海底地質 : 特に構造発達史について : 縁海部の地史
- 3P. 伊豆半島 : 大島間の海底火山 (2)(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- フィリピン海域北部の海底地質構造 : 主として白鳳丸KH76-2次航海の資料による : 海洋地質
- 東北島弧系の新第三紀以降の発達史〔英文〕
- マリアナ海溝におけるオフィオライトをともなったアクリ-ション〔英文〕
- 深海扇状地堆積物の研究 : 海洋地質
- フィリッピン海の三重点と海盆形成 : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 南海舟状海盆および琉球島弧周辺の音波探査結果 : 海洋地質
- 11 福島県車峠産斜プチロル沸石結晶について
- 四国・淡路島の和泉層群の沸石続成帯と堆積盆解析
- DSDP Leg40, Site363(Walris Ridge)及びSite364(Angola Basin)に見られるFerroan dolomiteの生成環境 : 堆積
- 沸石分帯による和泉堆積盆地の解析 : 堆積
- 新潟平野地下5kmの続成作用
- 堆積岩中のClinoptilolite・Heulandite・Mordenite・Erioniteその他の沸石類:堆積岩中の沸石類,とくにその堆積環境と帯状分布(その2)
- 堆積岩中のPhillipsite・Analcite・Laumontiteについて:堆積岩中の沸石類,とくにその堆積環境と帯状分布(その1)
- 凝灰岩中にみられる沸石とその堆積環境との関係
- 三陸沖-釧路沖大陸斜面の新第三紀以降の構造発達史
- 34) 石狩層群の重鉱物組成について(その1) : とくに樺戸・大和田夾炭層の地質時代について
- 深海底における底層流動と海底堆積物の挙動について--底層あらしとシルトの最頻値
- 北上北部岩手粘土鉱山付近の上部白亜-古第三系
- 伊豆半島南部下田周辺の地質の再検討 : 堆積盆の変遷,火成活動と熱水変質作用
- 伊豆宇久須珪石鉱床周辺の地質
- 造山帯の層状チャートの成因
- 青森県下北半島東部新第三系の地質とシリカ・沸石続成作用
- 北海道南東部厚内-浦幌地域新第三系の地質と層序
- 天然ゼオライトの産状
- 沸石続成作用
- 北上山地中生層から葉〓石の産出
- 北上山地北部における白亜系・古第三系の境界について
- オアフ島の沸石質パラゴナイト凝灰岩の性状と成因