河成層の基底部にみられる石英巨晶
スポンサーリンク
概要
著者
-
中山 勝博
島根大学総合理工学部地球資源環境科学
-
久保 健一
玉野総合コンサルタント(株)
-
溝田 智俊
岩手大学農学部農林生産学科
-
Faure Kevin
地質調査所地殻化学部
-
Zeng Nanshi
岩手大学農学部農林生産学科
-
Zeng Nanshi
岩手大学農学部農林生産学科:九州大学工学部資源工学科
-
中山 勝博
島根大 総合理工
-
中山 勝博
島根大学総合理工学部
-
溝田 智俊
岩手大学農学部
関連論文
- 大山および三瓶火山起源テフラのフィッショントラック年代とその火山活動史における意義
- 河成層の基底部にみられる石英巨晶
- 13-2 十和田八戸テフラ直下の灰白色埋没土(ミルクチョコ層)は化石ポドゾルか?(13.土壌生成・分類)
- 火山泥流に埋もれたナチョラピテクス群:ケニア・リフト北部における1500万年前のアルメロの悲劇
- 北ケニア,ナチョラ-サンブル・ヒルズ地域の1998-99年,堆積学的視点からの地質調査報告
- 3. フィジーにおけるMetroxylon vitienseの生産生態(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 8. Metroxylon属植物における小葉気孔密度の種間差
- ヴァヌアツ・バンクス諸島ガウア島における Metroxylon 属ヤシの生産特性
- マレー諸島におけるサゴヤシの地理的分布と遺伝的距離の関係
- タイヘイヨウゾウゲヤシ (Metroxylon amicarum) の生産生態
- ヴァヌアツにおけるMetroxylon属ヤシの分布と生育環境ならびに利用形態
- ヴァヌアツのMetroxylon : 分布, 利用, 形態および生産特性
- 伊豆沼・内沼周辺地域で越冬するマガンの個体数増加にともなう採食地利用パターンの変化
- Whole-rock geochemical compositions of Miocene sedimentary and volcanic rocks from the lzumo-Matsue districts and shimane Peninsu1a,SW Japan
- 河川堆積層における植物片の堆積過程 : 岐阜県多治見市小名田の中新統土岐口陶土層の大型植物化石の例
- P-55 河川堆積物における大型植物化石の堆積過程 : 岐阜県多治見市小名田の中新統土岐口陶土層の例
- 中新統土岐口陶土層にみられるPinus trifolia球果化石の密集層(フォト)
- 中新統土岐口陶土層の堆積過程と産出する大型植物化石の水理的挙動 : 岐阜県多治見市大洞地区の例
- 西南北海道-東北地方北部に広がる後期更新世の広域風成塵堆積物
- 56. ミクロネシアにおけるタイヘイヨウゾウゲヤシ (Metroxylon amicarum) の生態
- 島根県出雲市南西部の中新統層序とその堆積盆地の沈降特性
- 550 東海層群矢田川累層・土岐砂礫層のフィッション・トラック年代
- ブロックアンドアッシュフローの堆積過程(予察) : 島根県三瓶火山の太平山火砕流堆積物の例
- 宮城県北部におけるガン類餌資源としての麦類
- 宮城県北部におけるガン類餌資源としての転作大豆
- 日本を越冬地および中継地とする2種の長距離移動性ガン類の餌資源植物 : 窒素含量の時系列変動
- 走査電子顕微鏡によるサゴヤシの花粉形態観察
- 中新統土岐口陶土層から産出したオオミツバマツ球果化石の密集層とその保存処理過程
- カワウおよびサギ類繁殖地土壌中における無機態窒素含量と安定同位体比の時系列変動
- 深海化学合成生物群集から出現するベントスのエネルギー獲得戦略 : 軟体部の炭素, 窒素および硫黄の安定同位体組成による解析
- 農用地の造成に伴って出現する酸性硫酸塩土層 -岩手県下に分布する新第三系海成堆積岩についての硫黄安定同位体組成による生成機構の解析 -
- 有明海干潟、六角川の堆積物および有明海北岸低地第四系の堆積環境の復元 : 硫黄安定同位体比の応用
- 硫黄の安定同位体比による底生動物の硫黄源の推定
- 黒ボク土および石灰岩・玄武岩台地上の赤黄色土の2 : 1型鉱物と微細
- 608 河成層の基底部に産する二重成長した自型石英の巨晶
- 東アフリカ大地溝帯の地球科学的研究 : 回顧と展望
- 火山砕屑物の2次移動における液状化流の可能性(予報)
- エスチュアリー堆積システム : 南アフリカ,Keurboomsエスチュアリーの例(フォト)
- PaleohydrologicaI Reconstruction of the Siwalik Group,Surai Khola area along the Kalakati and Bhalubang Sections,West Nepal
- P-210 2次移動火山砕屑物に認められる自己流動化流 : 鮮新統佐布里テフラ層の例
- レーザー回折式粒度分布測定装置の使用法と分析結果の特徴
- 鮮新統板東1火山灰層の堆積過程と堆積機構
- 軽石粒と火山ガラス片の移動およびベッドフォーム形成条件に関する水路実験(予報)
- 454 2次移動した火山砕屑物からなる重力流堆積物の粒子支持機構
- 島根県の中新統松江層に認められる潮汐サンドウエーブ
- 島根県隠岐郡布施周辺の古第三紀時張山累層
- 脱落羽毛の遺伝的解析からみた日本で越冬するヒシクイ Anser fabalis の亜種区分
- 火山砕屑物の沈降速度とその意義
- マガンによるブロッコリーとハクサイの採食例
- 農産業の変化にともなうマガンの食物資源量の変化と農作物被害
- マガンによる牧草の採食 : 植生現存量と土壌窒素動態に及ぼす影響
- 宮城県松島町におけるアカマツ林保護を目的としたウミネコの孵化抑制
- 農用地の造成に伴って出現する酸性硫酸塩土層 : 岩手県下に分布する新第三系海成堆積岩についての硫黄安定同位体組成による生成機構の解析
- ガン類の摂食による起生期麦類の現存量と子実収量への影響 : 宮城県北部における事例解析
- 北部九州の緩斜面上に発達する風成塵起源の細粒質土層
- 南西諸島における赤黄色土壌群母材の広域風成塵起源--土壌,基岩および海底堆積物中の石英,雲母,方解石の酸素および炭素同位体比