脱落羽毛の遺伝的解析からみた日本で越冬するヒシクイ Anser fabalis の亜種区分
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-28
著者
-
嶋田 哲郎
宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団
-
嶋田 哲郎
伊豆沼・内沼環境保全財団
-
KOIKE Hiroko
Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University
-
小池 裕子
九州大学大学院比較社会文化研究科
-
小池 裕子
九州大学大学院比較社会文化研究院・環境変動部門・生物多様性講座
-
Koike Hiroko
Lab. Of Biodiversity Dep. Environmental Changes Scs Kyushu Univ.
-
Koike Hiroko
Graduate School Of Social And Cultural Studies Kyushu University
-
Koike Hiroko
Laboratory Of Biodiversity Department Environmental Changes Scs Kyushu University
-
Koike Hiroko
Laboratory Of Biodiversity Graduate School Of Social And Cultural Studies Kyushu University
-
小池 裕子
Department Of Biology College Of Liberal Arts Saitama University
-
Koike Hiroko
Graduate School Of Social And Cultural Studies Kyushu Univerisity
-
小池 裕子
九州大学比較社会文化研究科
-
Koike Hiroko
The Kyushu University Museum Kyushu University
-
Koike Hiroko
Graduate School Of Social And Cultural Studies Kyusyu University
-
溝田 智俊
岩手大学農学部
-
江田 真毅
九州大学大学院比較社会文化研究院生物多様性講座
-
溝田 智俊
岩手大学農学部応用生物化学課程
関連論文
- 伊豆沼・内沼における沈水植物相の変遷
- 長距離移動するマガンの飛び立ち地点からの距離と飛行高度との関係
- Mosaic gene conversion after a tandem duplication of mtDNA sequence in Diomedeidae (albatrosses)
- 古人骨試料の年代測定 : 妙音寺洞穴人骨試料の前処理について(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 宮城県北部伊豆沼・内沼周辺におけるミヤマガラスの越冬状況
- 気象条件にともなうヒシクイの短期的移動
- マガンによるブロッコリーとハクサイの採食例
- Genetic strudure of populations of the green turtle (Chelonia mydas) in Japan using mtDNA control region sequences
- Clues to the cause of the Tsushima leopard cat (Prionailurus bengalensis euptilura) decline from isotopic measurements in three species of Carnivora
- O-121 アラゴナイト質トラバーチンのラミナ形成における微生物の働き(13.炭酸塩岩の起源と地球環境,口頭発表,一般講演)
- 河成層の基底部にみられる石英巨晶
- 13-2 十和田八戸テフラ直下の灰白色埋没土(ミルクチョコ層)は化石ポドゾルか?(13.土壌生成・分類)
- オオクチバス急増にともなう魚類群集の変化が水鳥群集に与えた影響
- 3. フィジーにおけるMetroxylon vitienseの生産生態(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 8. Metroxylon属植物における小葉気孔密度の種間差
- ヴァヌアツ・バンクス諸島ガウア島における Metroxylon 属ヤシの生産特性
- マレー諸島におけるサゴヤシの地理的分布と遺伝的距離の関係
- タイヘイヨウゾウゲヤシ (Metroxylon amicarum) の生産生態
- ヴァヌアツにおけるMetroxylon属ヤシの分布と生育環境ならびに利用形態
- ヴァヌアツのMetroxylon : 分布, 利用, 形態および生産特性
- 原子炉応用センター 象牙の安定同位体分析 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 象牙を用いた炭素・窒素安定同位体分析によるアフリカゾウの原産地判別の試み
- δ^15N and δ^13C measurements from the African elephant, Loxodonta africana, used for ivory sourcing
- 海の保全遺伝学--ハクジラにおけるMHC遺伝子の多型解析 (特集 沿岸生態系を調べる多様な視点)
- Genetic Variation of the MHC DQB Locus in the Finless Porpoise (Neophocaena phocaenoides)(Animal Diversity and Evolution)
- Sequence variation of the DQB allele in the cetacean MHC
- 日本産エゾライチョウBonasa bonasiaの 遺伝的多様性と遺伝子流動
- マガンによる牧草の採食--植生現存量と土壌窒素動態に及ぼす影響
- 伊豆沼・内沼周辺地域で越冬するマガンの個体数増加にともなう採食地利用パターンの変化
- SRY gene structure and phylogeny in the cetacean species
- 高宕山ニホンザルT-1群の骨格標本を用いた年齢査定と骨成長について
- Genetic marker for the Cuban nesting population of the hawksbill turtle, Eretmochelys imbricata, and its contribution to the foraging populations
- 2004年秋のツキノワグマ大量出没に関する体毛の炭素・窒素安定同位体比からみた栄養診断の試み
- 大学における第四紀学の教育・研究の現状について
- 西南北海道-東北地方北部に広がる後期更新世の広域風成塵堆積物
- フィリピン、ラロ貝塚群における剥片石器期〜無文黒色土器群期のAMS^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- フィリピン, ラロ河貝塚群出土遺物のAMS^C年代と出土人骨の食性分析
- フィリピン・カガヤン河貝塚群出土遺物のAMS^C年代
- 56. ミクロネシアにおけるタイヘイヨウゾウゲヤシ (Metroxylon amicarum) の生態
- 17. 本虱は本当の虱か?(昆虫綱 : チャタテムシ目,シラミ科)(日本動物分類学会第37会大会講演抄録)
- 伊豆沼・内沼における越冬期のマガンの採食場所の分布
- 縄文時代以降の植生変化と農耕--村田川流域を例として (日本考古学と第四紀研究)
- スナメリのMHC多型解析 (総特集 スナメリ)
- ガン類の摂食による起生期麦類の現存量と子実収量への影響--宮城県北部における事例解析
- 宮城県北部におけるガン類餌資源としての麦類
- 宮城県北部におけるガン類餌資源としての転作大豆
- 日本を越冬地および中継地とする2種の長距離移動性ガン類の餌資源植物 : 窒素含量の時系列変動
- 伊豆沼北東部水田地域における渡去期のマガンAnser albifronsの生態 -マガンの朝夕の移動と日中の活動状況
- 古人骨のδ13C測定値リスト-1-九州大学解剖学教室保管標本を中心とした西南日本古人骨のδ13C値
- AMS^C年代測定による象牙検体の鑑別(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2006(平成18)年度)
- 葉山御用邸内遺跡発掘調査報告-2-
- 走査電子顕微鏡によるサゴヤシの花粉形態観察
- 古人骨のδ13C測定値リスト-2-札幌医科大学解剖学教室保管標本を中心とした北海道古人骨のδ13C値
- 脱落羽毛の遺伝的解析からみた日本で越冬するヒシクイAnser fabalisの亜種区分
- Tandem duplication of mitochondrial DNA in the black-faced spoonbill, Platalea minor
- カワウおよびサギ類繁殖地土壌中における無機態窒素含量と安定同位体比の時系列変動
- 深海化学合成生物群集から出現するベントスのエネルギー獲得戦略 : 軟体部の炭素, 窒素および硫黄の安定同位体組成による解析
- 農産業の変化にともなうマガンの食物資源量の変化と農作物被害
- 有明海干潟、六角川の堆積物および有明海北岸低地第四系の堆積環境の復元 : 硫黄安定同位体比の応用
- 硫黄の安定同位体比による底生動物の硫黄源の推定
- Conservation Genetics for the Hawksbill Turtle(Pollution in the Marine Environment, and Conservation of the Coastal Animals,Symposium,PROCEEDING OF THE 75^ ANNUAL MEETING OF THE ZOOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN)
- 808. Mercenaria mercenaria の殻の成長線の微細構造
- ニホンライチョウ(Lagopus mutus japonicus)におけるミトコンドリアDNAコントロール領域の遺伝変異性
- 黒色土器・繊維土器の前処理法と炭素含有量について(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 佐賀県大友遺跡出土人骨のAMS^C年代測定と海洋リザーバー効果(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 佐賀県大友遺跡出土人骨の14C年代と海洋リザーバー効果 (総特集 九州の第四紀学を考える)
- Natural distribution of δ^C and δ^N values of flora and fauna in Tsushima
- 九州古墳時代人骨のδ^13C・δ^15N測定値について
- ハマグリにおける貝殻成長線の日周期的形成について〔英文〕
- 糞分析法による越冬期のマガンの食性
- 内陸湿地におけるシギ・チドリ類の動態
- 伊豆沼・内沼周辺における標識マガンの動向
- 伊豆沼・内沼周辺の水田における稲刈り法の違いによるガン類の食物量の比較
- 生物の多様性と九州 (九州とはなにか)
- フィリピン、サン・ニコラスにおける黒色土器の作成過程における炭素の移動(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 土器内部の炭素を用いたAMS^C年代測定(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- ツバメ・イワツバメ・ヒメアマツバメの糞分析,脂質分析による食性の比較
- 野生有用植物のステロ-ル組成について
- 東京湾小櫃川河口干潟の生態系における炭素安定同位体比の分布とその季節変化について
- 水産動物の脂肪酸組成について
- δ^15N and δ^13C measurements from the hawksbill turtle, Eretmochelys imbricata, used for scute sourcing
- タイマイの分子系統樹と珊瑚礁発達史 (総特集 分子海洋学--分子生態学と海洋学の接点)
- 大曲輪貝塚出土のハイガイについて
- Mosaic gene conversion after a tandem duplication of mtDNA sequence in Diomedeidae (albatrosses)
- 鳥類モニタリングデータの集め方と使い方を考える
- 脱落羽毛の遺伝的解析からみた日本で越冬するヒシクイ Anser fabalis の亜種区分
- マガンによるブロッコリーとハクサイの採食例
- 鳥島で観察される未標識アホウドリ・デコちゃんの遺伝的プロファイルとそのアホウドリの集団構造における意味合い
- Identification of the expressed MHC class II DQB gene of the Asiatic black bear, Ursus thibetanus, in Japan
- 農産業の変化にともなうマガンの食物資源量の変化と農作物被害
- マガンによる牧草の採食 : 植生現存量と土壌窒素動態に及ぼす影響
- 宮城県松島町におけるアカマツ林保護を目的としたウミネコの孵化抑制
- ミトコンドリアDNA多型解析のタイマイ保全生物学への応用 (総特集 資源管理の数理的研究)
- 生業動態からみた先史時代のニホンジカ狩猟について (動物考古学の基礎的研究-続-)
- Paleodiet of Hunter-Gatherers in Japan Estimated by 13C-15N and Lipid analyses (第13回INQUA大会特集号"日本における第四紀研究の進展")
- 遺跡の貝殻から探る生活暦 (これが古代人の生活環境だ)
- E.S.モ-スの大森貝塚における貝類の研究 (大森貝塚発掘100年記念特集) -- (モ-ルスと大森貝塚)
- 貝殻から古環境を読む (考古学)
- 貝塚からみた縄文時代人の食生活 (海の幸(特集))
- ガン類の摂食による起生期麦類の現存量と子実収量への影響 : 宮城県北部における事例解析