22. Streptococcus mutans AHT 株(血清型 g)のプライマー非依存性グルコシルトランスフェラーゼの多形性について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 10. 九州歯科大学附属病院における初診患者の最近 9 年間の推移について(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10∿0930 九州歯科大学付属病院における初診患者の最近 9 年間の推移について
- Streptococcus sobrinus OMZ176株の染色体に存在する挿入配列
- 15. Streptococcus sobrinus および cricetus が分泌する第 4 glucosyltransferase について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿15 Streptococcus sobrinus および cricetus が分泌する第 4 glucosyltransferase について
- 22. Streptococcus mutans AHT 株(血清型 g)のプライマー非依存性グルコシルトランスフェラーゼの多形性について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21. プライマー非存在下の 1, 3-α-D-glucan synthase はインベルターゼ様活性を示す(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿22 Streptococcus mutans AHT 株(血清型 g)のプライマー非依存性グルコシルトランスフェラーゼの多形性について
- P∿21 プライマー非存在下の 1,3-α-D-glucan synthase はインベルターゼ活性を示す
- D-3 Porphyromonas gingivalis 381株から分離精製した血清型多糖抗原の生物学的活性について
- PD-12-1500 簡易質問紙による歯周病のセルフチェック
- A-6-1000 歯周病のセルフチェック : 中学生の歯肉自己観察とCPITN
- 麻酔用カートリッジ残液中に逆流する血液の定量
- 13. 施設入居老人の口腔健康状態及び治療の必要性(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 29. 種子島住民の歯列弓および口蓋に関する研究(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18. 永久歯の萌出直後のフッ素の取り込み及びフッ化物歯面塗布後のフッ素保持に関する実験的研究(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18∿1030 永久歯の萌出直後のフッ素の取り込み及びフッ化物歯面塗布後のフッ素保持に関する実験的研究
- P∿29 種子島住民の歯列弓および口蓋に関する研究
- 16. Streptococcus mutans の gtf D 遺伝子の単離(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15. Streptococcus mutans の gtf C 遺伝子の単離(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿12 Streptococcus mutans AHT 株(血清型 g)の glucosyltransferase イソ酵素 (pI5. 1) が合成するグルカンの構造
- P∿11 Streptococcus mutansAHT 株(血清型 g)から新たに見出した glucosyltransferase 第 4 イソ酵素 (pI5. 5) の精製と性状
- P∿10 Streptococcus mutansAHT 株(血清型 g)の精製 glucosyltransferase イソ酵素 (pI5. 1,5. 8) に対するウサギ抗血清の酵素活性阻害効果
- 11. Streptococcus mutans AHT 株の水溶性グルカン合成酵素の性状(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿11 Streptococcus mutans AHT 株の水溶性グルカン合成酵素の性状
- 19. プリン分解系の進化 : アラントイナーゼ (ALN) とアラントイカーゼ (ALC) の細胞内存在様式(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿20 プリン分解系の進化 : アラントイナーゼ (ALN) とアラントイカーゼ (ALC) の細胞内存在様式
- 7-0900 Streptococcus mutans AHT 株の非水溶性 glucan 合成酵素の精製と性状
- 液胞型プロトンATPase阻害剤によるB細胞アポトーシスの発現機構の解析
- D-1 Baculovirus系を用いた組換えActinobacillus actinomycetemcomitans GroELの作製
- コンカナマイシンAが誘導するB細胞株アポトーシスにおけるCD40シグナルの役割について
- 歯科医師の感染予防対策とエイズに関する知識と態度
- AIDS/HIV感染者の治療をめぐる歯科医師の意識と態度
- 5. 唾液潜血量試験を用いた口腔内出血の疫学的評価(第18回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 1. インドネシア・バリ島に於けるヨウ素不足地域住民の口腔の状況について(第17回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 13∿1110 施設入居老人の口腔健康状態及び治療の必要性
- 17. CPITN を応用した歯周組織評価を学校歯科健康診断に導入することの有用性(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 17∿1020 CPITN を応用した歯周組織評価を学校歯科健康診断に導入することの有用性
- 6. 電子歯ブラシのプラーク除去効果(第17回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 13. 口腔診査における診査者間の結果の信頼性について(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13∿1036 口腔診査における診査者間の結果の信頼性について
- 16. 日本人の歯周疾患有病の年齢的変動について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13. 台湾小学生の歯周処置の必要性について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13∿1010 台湾小学生の歯周処置の必要性について
- P∿16 日本人の歯周疾患有病の年齢的変動について
- 人は血管とともに老いる!--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(2)血管内皮機能が歯周病治療で回復する(持続性炎症による血管内皮細胞の老化を含めて)
- Streptococcus mutans g 型菌の 1, 3-α-D-glucan synthase の精製と性状
- Streptococcus mutans g 型菌の 1, 3-α-D-glucan synthase による水溶性グルカンの非水溶化機構
- Streptococcus mutans g 型菌に dextranase は存在するか
- 12. Streptococcus mutans AHT 株(血清型 g)の glucosyltransferase イソ酵素 (pI 5.1) が合成するグルカンの構造(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11. Streptococcus mutans AHT 株(血清型 g)から新たに見出した glucosyltransferase 第 4 イソ酵素 (pI 5.5) の精製と性状(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10. Streptococcus mutans AHT 株(血清型 g)の精製 glucosyltransferase イソ酵素 (pI 5.1, 5.8) に対するウサギ抗血清の酵素活性阻害効果(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7. Streptococcvs mutans AHT 株の非水溶性 glucan 合成酵素の精製と性状(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9. Streptococcus mutans が菌体外に産生する Dextranase について(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9-1004 Streptococcus mutans が菌体外に産生する Dextranase について
- 19. 台湾青年の歯牙・歯周疾患に関する疫学的研究(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 26. 九州歯科大学附属病院を訪れた昭和 54 年度初診患者の統計的観察(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 26-1348 九州歯科大学附属病院を訪れた, 昭和 54 年度初診患者の統計的観察
- 人は血管とともに老いる!--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(3)口腔と全身の健康との関係(その1)
- 口のなかから体を健康にする--細菌叢の力 (特集 ヒト--細菌共生系の驚き)
- 28. Porphyromonas gingivalis の endopeptidase 遺伝子のクローニング(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12 ラット唾液腺における蛋白質脱リン酸化酵素の局在
- P-12 ラット唾液腺における蛋白質脱リン酸化酵素の局在
- 17. ラウリル硫酸ナトリウムが S. mutans の菌体外グルコシルトランスフェラーゼ活性に及ぼす影響(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 17-1040 ラウリル硫酸ナトリウムが S.mutans の菌体外グルコシルトランスフェラーゼ活性に及ぼす影響
- 7 マウス骨芽細胞における AgNORs の動態
- 7 マウス骨芽細胞における AgNORs の動態
- 人は血管とともに老いる!--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(4)口腔と全身の健康との関係(その2)
- 地域住民を対象とした歯間ブラシの使用に重点をおいた歯周病予防のための健康教育プログラムの効果
- 28 Porphyromonas gingivalis (P.g.) の endopeptidase 遺伝子のクローニング
- 人は血管とともに老いる--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(5)これからの患者の変化とその対応
- 人は血管とともに老いる--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(6)口腔と糖尿病
- 人は血管とともに老いる--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(7)口腔と認知症--炭水化物摂取指導は神経細胞の老化を防ぐ
- 人は血管とともに老いる--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(8)口腔と肥満
- 17. Streptococcus Sobrinus が分泌する 3 種の水溶性グルカン合成酵素の産生物のプライマー効果(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿17 Streptococcus sobrinus が分泌する 3 種の水溶性グルカン合成酵素の産生物のプライマー効果
- 人は血管とともに老いる!--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(9)口腔と呼吸器
- 4. 唾液腺におけるアビジン結合蛋白の検出(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4∿1006 唾液腺におけるアビジン結合蛋白の検出
- 人は血管とともに老いる!--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(11)人間は何歳まで生きられるか--歯科医学によるアンチエイジングの理解
- 人は血管とともに老いる!--超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(10)口腔とがん
- 3. Prevotella intermedia の産生する酸性ホスファターゼの性質について(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3 Prevotella intermedia の産生する酸性ホスファターゼの性質について
- 9. アルブミンと化学結合した Actinobacillus actinomycetemcomitans 血清型 b 特異多糖抗原の免疫原性(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿9 アルブミンと化学結合した Actinobacillus actinomycetemcomitans 血清型 b 特異多糖抗原の免疫原性
- Long-term regional bond strength of three MMA-based adhesive resins in simulated vertical root fracture
- 食品のゆで時間, または刻み目がヒトの咀嚼行動に及ぼす影響
- 5. Bacteroides gingivalis が産生する alkaline phosphatase について(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- この人に聞く 研・究・最・前・線 歯と健康をめぐる栄養学の課題 歯科医院を「街の健康ステーション」に : 鶴見大学歯学部探索歯学講座 教授 花田信弘氏
- 人は血管とともに老いる! : 超高齢化時代に歯科医師が持つべき12の視点(12・完)口腔細菌と腸内細菌を管理してアンチエイジングに貢献しよう
- 科学読み物 バクテリアセラピーとお口の健康
- 唾液マーカーと口腔内自覚症状との関係 : 歯周病スクリーニングにおける予備的研究
- 全身の血管を守るために歯科医院でできること
- B-63 チンパンジーの口腔内状態の調査 : う蝕・歯の摩耗・歯周炎・噛み合わせの評価を中心に
- B-54 チンパンジーの口腔内状態の調査 : う蝕・歯の摩耗・歯周炎・噛み合わせの評価を中心に
- P-49 歯周病スクリーニングに関する地域システムの構築と測定試薬の精度検定(ポスター)
- P-91 政策声明「う蝕のない社会の実現に向けて(仮称)」の作成について(ポスター)
- O-28 日本の放射性降下物と日本人第三大臼歯と乳歯へのストロンチウム90 の蓄積量の比較と相関性について(一般口演)
- O-23 口腔の健康に関する微生物学的エンドポイントの再考(一般口演)
- O-4 健康政策の観点からの「禁煙指導・禁煙支援」の歯学教育・歯科衛生学教育(一般口演)