E12-10 浅間山天明火山泥流の流下範囲と噴出箇所について (1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1991-04-02
著者
-
山田 孝
建設省土木研究所砂防部砂防研究室
-
石川 芳治
建設省土木研究所
-
井上 公夫
日本工営株式会社防災部
-
山田 孝
建設省土木研究所
-
石川 芳治
土木研
-
井上 公夫
日本工営関東支店
-
井上 公夫
日本工営株式会社
関連論文
- 1892年に四国東部で発生した高磯山と保勢の天然ダムの決壊と災害
- 1997年5月11日秋田県鹿角市八幡平で発生した澄川地すべり・土石流の発生時系列と発生形態
- A58 火砕流熱風部の運動機構とその数値シミュレーション手法
- 座談会「砂防学の夢と現状」
- 1999年6月29日広島土砂災害に関する緊急調査報告(速報)
- 土石流危険渓流における崩壊規模の評価に関する研究
- 融雪を考慮した土石流警戒・避難基準設定手法の開発に向けての研究
- B05 富士山上井出扇状地の発達史
- 不透過型砂防ダムの流木捕捉量について
- 満砂状態の不透過型砂防ダムによる流木捕捉機構に関する実験的研究 - 土石流とともに流下する流木 -
- 不透過型砂防ダムの持つ流木捕捉能力
- 1997年7月10日に鹿児島県針原川で深層崩壊に起因して発生した土石流の流下・堆積実態
- 土石流災害防止のためのセンサー関発の現状と今後の課題
- 平成9年7月10日に鹿児島県出水市針原川で発生した土石流の土砂量と面積について(速報)
- 山岳道路の土石流発生危険度判定手法 (土砂災害防止対策特集)
- 火砕流堆積土砂を用いたソイルセメントの性質及び施工法に関する現地試験
- 鳶崩れ(飛越地震, 1858)による天然ダムの形成と決壊に伴う土砂移動の実態
- 2008年5月12日中国四川大地震による土砂災害
- 5.天然ダム(河道閉塞)の形成と決壊による災害(シンポジウム,地形工学の新たな展開-新潟県中越地震災害の実態を踏まえて-)
- 台湾921集集大地震と斜面災害の概要(速報)
- 1972年の島原四月朔地震と島原大変後の地形変化
- 地震により斜面上に形成された亀裂が土砂生産危険度に及ぼす影響
- 濃尾地震(1891)に起因した土砂移動の実態
- 地震による土石流の発生に係わる地形,地質条件
- 北丹後地震による斜面崩壊面積率
- 地震により発生した亀裂が斜面の安定性に及ぼす影響について
- 1999年6~7月に全国で発生した土砂災害について(速報)
- ピナツボ火山噴火後の地形変化と防災計画調査
- 平成7年7月梅雨前線豪雨時の姫川流域における土砂災害と警戒避難の実態
- 新富士火山の噴火活動に伴う上井出扇状地の発達史
- 砂防事業の社会経済効果の評価 - 姫川左支平川流域を事例として -
- 浅間山天明噴火時の鎌原火砕流から泥流に変化した土砂移動の実態
- D31-01 浅間山天明火山泥流の流下範囲と噴出箇所について (2)
- E12-10 浅間山天明火山泥流の流下範囲と噴出箇所について (1)
- 複合型土石流の発生に関与する地形要因についての統計的解析
- 21世紀における火山砂防の戦略
- 米国 Los Angeles Country Dpartment of Public Works によって作成された土石流災害防止・軽減のための家屋補強手法に関する小冊子について
- RC製砂防ダム袖部の衝撃破壊に対する剛体バネモデルの適用性
- 鉄筋コンクリ-ト製砂防ダム袖部の終局限界状態に関する実験的研究
- 台湾における1996年8月のハーブ台風による土石流災害
- 雲仙普賢岳噴火に伴う溶岩流出及び火砕流による土砂量と地形変化
- 山岳道路の土石流発生危険度判定手法
- 構造物に作用する火砕流流体力 (予測・評価手法)
- 土石流ブレーカースクリーン材の衝撃載荷試験に関する実験的研究
- 関東ロ-ムの侵食抵抗特性〔英文〕
- 山地河川の合流点土砂堆積特性 (土砂災害)
- 火砕流熱風部の運動機構と数値シミュレ-ション (土砂災害)
- A57 雲仙普賢岳で 1991 年 6 月 8 日に発生した火砕流の堆積構造とその物性
- タイ王国チェンマイ県メタン川流域における熱帯林の減少と洪水,土砂流出特性-1- (土砂災害)
- 火砕流の流動・堆積実験
- 熊本県一の宮町における泥流・流木の氾濫・堆積特性と家屋の被害 (土砂災害対策)
- A43 1991 年雲仙岳噴火の火砕流堆積物量の空中写真測量による測定
- 遊砂地における土砂の堆積過程に関する実験的研究
- 遊砂地における土砂の堆積過程に関する実験的研究
- 森が育て,森を育む木製ダム 京都府における間伐材を用いた治山ダム
- 雲仙岳における合成開口レーダ(SAR)を用いた地形計測
- 小型木製枠構造堰堤の水平載荷試験と安定性の検討
- 1999年6月29日徳島県西祖谷山村で発生した土砂災害(速報)
- 渓流生態砂防学
- 1998年9月高知県集中豪雨による土砂災害の実態 (速報)
- 蒲原沢,針原川,八幡平で発生した土石流の土質特性と流動性
- 渓畔林をもつ河道における掃流砂量に関する研究
- 火山防災研究の現状と課題
- 床固工の配置, 構造の違いによる澪筋の形成効果に関する実験
- 地すべりに起因した土石流の発生・流下に伴うメガブロックのせん断破壊
- 米国内務省地質調査所カスケード火山観測所の研究活動
- 米国アラスカ, カスケード山脈の火山
- アメリカ合衆国の海外の災害対応のしくみ
- 火砕流の運動・堆積機構と災害防除に関する砂防学的研究
- 雲仙普賢岳で発生した火砕流熱風部による災害
- 雲仙岳で発生した火砕流の堆積実態とシミュレ-ション計算との比較 (土砂災害)
- 雲仙岳で発生した火砕流の本体部と熱風部の運動特性 (土砂災害)
- 天明の浅間山噴火による鎌原火砕流と吾妻泥流の発生・流下の実態-1- (土砂災害対策)
- A51 火砕流の運動特性
- 5.浅間山天明噴火時の鎌原土石なだれから天明泥流に変化した土砂移動の実態
- ピナツボ火山噴火後の地形変化と土砂災害
- 写真判読による大規模地すべり地形の変化
- (社)砂防学会特別シンポジウム「深層崩壊を考える」の報告
- 通巻300号記念 歴代編集委員長座談会
- (社)砂防学会特別シンポジウム「海溝型地震による土砂災害を考える」の報告
- (社)砂防学会「日中地震による土砂災害対策に関するシンポジウム(第四回)」の報告