可視光線重合型含フッ素系軟質レジンに関する研究(第1報) : メタクリル酸フルオロアルキルモノマーの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フッ素系ポリマーであるフッ化ビニリデン, ヘキサフルオロプロピレンよりなる共重合体, またはフッ化ビニリデン, テトラフルオロエチレン, ヘキサフルオロプロピレンよりなる共重合体と, 4種類のメタクリル酸フルオロアルキルモノマーを組み合わせた新しい可視光線重合型の軟質レジンを試作し, 軟質裏装材料としての応用を考慮しつつその理工学的性質を検討した.水に対する接触角は90度以上となり, エステル側鎖を長くしフッ素をより多く導入する程高くなった.硬さは最も軟らかい組合せでは硬度50(JIS A)以下になった.10週間の吸水率は全体に3〜4.5%程度であった.溶解率は0.1〜0.3%, モノマー溶出率も0.2%以下と非常に少なかった.従来の軟質材料と比較して, ほぼ同等かそれ以上の物性のものが得られた.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1990-03-25
著者
-
門磨 義則
東京医科歯科大学医用器材研究所生体機能材料部門
-
今井 庸二
東京医科歯科大学医用器材研究所生体機能材料部門
-
門磨 義則
東京医科歯科大学 歯
-
大江 陽一郎
東京医科歯科大学医用器材研究所生体機能材料部門
-
大江 陽一郎
東京医科歯科大学医用器材研究所機能性高分子部門
-
今井 庸二
東京医科歯科大学
関連論文
- ユージノールおよびその関連化合物とりん脂質リポソームとの相互作用のDSC, NMRスペクトルによる研究
- バルビツル酸系重合開始剤を用いたPMMA/MMAレジンによる象牙質の接着 : プライマーおよび前処理条件の影響
- P-31 バルビツル酸系重合開始剤を用いたレジンによる象牙質への接着におけるグルタルアルデヒド含有プライマーの効果
- A-5 バルビツル酸系重合開始剤を用いたレジンによる象牙質の接着におけるMEPプライマーの効果
- P-47 バルビツル酸系開始剤を用いたレジンによる象牙質の接着における塩化第4級アンモニウムの影響
- P-62 金属の接着におけるレジンの重合開始剤の影響
- P-17 バルビツル酸誘導体を重合開始剤とする象牙質の接着について
- ジスルフィド結合を有するアクリルアミド系モノマーで処理した貴金属の接着
- スルフィド結合を有するモノマーにより表面処理した歯科用合金に対するMMA-PMMA/TBBOレジンの接着性
- 親水性モノマーを利用した象牙質の接着 : モノマーの性質と接着の関係