A-21 グラスアイオノマーセメントのフッ素徐放とセメント体の崩壊について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3種類のグラスアイオノマーセメント(以下GICと略す)を接水開始時期を変えて蒸留水中に浸漬し、溶出したF量を測定したところ、水中浸漬後14日目までのGICからのF徐放は接水開始時期の影響が強く、接水までの時間が短いほど徐放量は多くなった。その影響は光硬化型のGICに比べて、従来型ほど著明であった。さらに、AlやSiの測定結果から判断して、同時期のFの徐放はセメントの崩壊と密接に関連していると言える。
- 日本歯科理工学会の論文
- 1993-03-15
著者
-
山賀 まり子
京都府立医科大学付属病院歯科
-
小出 武
大阪歯科大学小児歯科学講座
-
小出 武
大歯大・小児歯
-
山賀 まり子
大歯大・小児歯
-
稗田 豊治
大歯大・小児歯
-
稗田 豊治
大阪歯科大学小児歯科学講座
関連論文
- 大阪歯科大学附属病院総合診療部における平成9年度臨床研修の実態とその問題点
- 多数の埋伏過剰歯を伴った鎖骨頭蓋異骨症の抜歯術に対する三次元立体CT画像の有用性について
- 1 フッ素徐放性矯正用光重合型シーラント材のエナメル質に及ぼす影響に関する実験的研究 (第398回 大阪歯科学会例会)
- 乳歯にエナメル質形成不全を認めた特発性副甲状腺機能低下症の1例
- Sturge-Weber 症候群の1例とその歯科的所見について
- タンニン・フッ化物合剤(HY剤)のI型コラーゲンに及ぼす影響
- 舌強直症例の言語治療へのアプローチ
- タンニン酸添加フッ化物溶液歯面塗布による小児の齲蝕予防について : 合成ハイドロキシアパタイトとの反応生成物について
- グラスアイオノマーセメントのフッ素徐放と初期崩壊について : EPMAによる硬化体表層部の分析
- 歯ブラシ摩耗とグラスアイオノマーセメントのフッ素徐放について
- フッ素徐放性レジンの開発に関する研究
- タンニン・フッ化物合剤(HY剤)のI型コラーゲンに及ぼす影響
- タンニン・フッ化物合剤を配合したグラスアイオノマーセメントを作用させた象牙質のFの取り込みと結晶性について
- タンニン・フッ化物合剤(HY剤)を配合したグラスアイオノマーセメントの合成ハイドロキシアパタイトペレットに及ぼす影響
- グラスアイオノマーセメントのフッ素徐放とセメント体の崩壊について
- タンニン・フッ化物合剤(HY剤)を配合したグラスアイオノマーセメントの象牙質への接着 : 配合割合およびフッ化ジアンミン銀の影響
- A-21 グラスアイオノマーセメントのフッ素徐放とセメント体の崩壊について
- タンニン・フッ化物合剤を配合したグラスアイオノマーセメントを作用させた象牙質のF, ZnおよびSrの取り込みについて
- B-9 タンニン・フッ化物合剤(HY剤)配合したグラスアイオノマーセメントの象牙質への接着 : 配合割合およびフッ化ジアンミン銀の影響
- タンニン・フッ化物合剤(HY剤)を配合したグラスアイオノマーセメント硬化体表層部の分析
- タンニン・フッ化物合剤(HY剤)を配合したグラスアイオノマーセメントの基礎的物性およびF溶出量について
- B-27 タンニン・フッ化物合剤を配合したグラスアイオノマーセメントによる象牙質の強化に関する基礎的研究 : F、Zn、Srおよびタンニン酸の溶出傾向について
- 矯正歯科用光重合型接着材の開発と臨床応用に関する研究(第 1 報) : フッ素徐放性と歯質へのフッ素取り込み量の検討
- 3 第三大臼歯の発育についての臨床的研究 : オルソパントモグラムによる観察 (第414回 大阪歯科学会例会)
- 2 小児の咬合力について (例会抄録(第422回))
- 各種コラーゲン強化法のコラーゲン薄膜の機械的強さに及ぼす影響について
- 各種コラーゲン強化法の象牙質齲蝕の進行に及ぼす影響について
- P-23 各種コラーゲン強化法のコラーゲン薄膜の機械的強さに及ぼす影響について
- 象牙質コラーゲンの強化が象牙質齲蝕の進行に及ぼす影響について : 各種コラーゲン強化法によるコラーゲン薄膜の強化効果
- 1 乳歯の歯根吸収に関する臨床的研究 : オルソパントモグラムによる (第397回 大阪歯科学会例会)
- 1 歯の石灰化に関する臨床的研究 : とくに永久前歯部について (第387回 大阪歯科学会例会)
- 主として乳臼歯を対象とした臼歯修復用KG-コンポジットレジンの1年目の臨床成績
- 小児期の前歯外傷の実態とその処置方針 (前歯部の外傷)
- 乳歯に認められた特発性,多発性内部吸収の1症例