1962年の三宅島噴火と群発地震 : 日本火山学会1962年度秋季大会講演要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1962-12-31
著者
-
茂木 清夫
東大震研
-
茂木 清夫
東京大学地震研究所
-
行田 紀也
東大・震研
-
平賀 士郎
地震研究所
-
水上 武
地震研究所
-
平賀 士郎
神奈川県温泉地学研究所
-
茂木 清夫
地震研究所
-
宮崎 務
地震研究所
-
行田 紀也
地震研究所
関連論文
- A57 キラウエア火山における火山性地震と微動
- B19 浅間火山における GPS、重力総合観測
- 1973年浅間火山噴火に伴う爆発地震について : (第1報)スペクトル解析
- 最近の箱根火山の地震活動について : 日本火山学会1977年度春季大会
- 28. 箱根火山に発生する群発地震の特徴(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 1983年日本海中部地震(M7.7)の発生と東北日本のサイスモテクトニクス
- B01 浅間火山に発生する N 型地震 (2)
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- B18 広帯域地震計で観測された浅間山 N 型地震の波動特性
- A31 雲仙火山西麓における光波観測(その 4)
- 南関東活断層の重力調査(I):国府津ー松田断層
- 浅間火山山腹に発生した地震の震源とメカニズム
- 10P. 浅間火山の地震活動(1982 年)(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 地震と都市災害(コメント) : 都市地質学
- 東北日本西岸沖-フォッサ・マグナ-東海・伊豆の活動帯と近年の伊豆地方における地震活動について
- 1980年伊豆半島東方沖地震の震源域北部での海底ケーブル方式ハイドロホンによる高周波地震動観測(序報)
- 新潟地震前の水準測量結果についての一解釈
- 1944年東南海地震直前の前兆的地殻変動の時間的変化
- 富士火山の地震活動
- 1980年伊豆半島東方沖地震の震源直上でのハイドロホンによる高周波振動の観測とそれによる地震断層の位置の推定
- 地震予知と岩石力学
- 富士火山の地震活動
- 37P. 浅間山東側山体浅部に発生する特異な地震(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 有珠火山の活動(その1) : 地震活動 : 日本火山学会1978年春季大会
- 伊豆・東海地域の最近の地殻活動の一解釈
- 三軸圧縮応力下の岩石の変形・破壊 : とくにダイラタンシーの異方性 (岩石力学小特集)
- 新潟暁山における地震観測 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 浅間山に発生する地震の研究(1)爆発地震・B型地震,その他の地震の特徴 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 富士山の地震活動観測について : 日本火山学会1974年度春季大会
- 岩石破壊と地震予知(岩石力学小特集)
- 岩石破壊と地震予知 (岩石力学特集)
- 5. 赤外線放射温度計による観測(V. 秋田駒ケ岳 1970-71 年の噴火現象)
- 3. 爆発地震の二, 三の性質(V. 秋田駒ケ岳 1970-71 年の噴火現象)
- 岩石の変形・破壊特性について
- 岩石の破壊および降伏条件 : 新方式の三軸試験法による研究
- 18. 富士山の最近の地震活動(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- 12. 草津白根火山の地震(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- 22. 浅間火山の地震と噴火について(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- 20. メラピ火山(中部ジャワ)における地震観測(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 岩石破壊における組合せ応力の影響
- 29. 火山帯と地震帯の関係についての一仮説(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- 6. 浅間火山で観測された松代地震群と発震時の異常(日本火山学会 1966 年度秋季大会講演要旨)
- 14. 岩石の脆性-延性遷移(日本火山学会 1964 年度秋季大会講演要旨)
- 地震の起こり方 : 破壊論の立場から
- 地震群の起こり方から推定される日本列島の力学的構造 : 日本火山学会1963年度秋季大会講演要旨
- 三宅島の噴火とそれに伴つた群発地震について
- 岩石の破壊
- 1962年の三宅島噴火と群発地震 : 日本火山学会1962年度秋季大会講演要旨
- 地震(火山性)の最大振巾の頻度分布について : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- 噴火と火山に発生する地震との研究 : 第3報 特に浅間火山および有珠山(1944年)の地震の震源と火山現象との関係
- 大理石の変形及び破壊について : 第一報 : 1958年秋季大会講演要旨
- 桜島の爆発的噴火と同火山に発生する地震の研究 : 1
- 桜島に於ける火山性微小地震の性質 : 1957年春季大会講演要旨
- 桜島火山の活動に伴う地震について : 続報 : 1957年春季大会講演要旨
- 桜島における微動測定 : 地表と井戸底の比較 : 1957年春季大会講演要旨
- 桜島爆発に伴つた地震の性質 : 1957年春季大会講演要旨
- 有珠山の噴火と地震との関係について : 1956年春季大会講演要旨
- 淺間山の噴火と地震との関係について : 1956年春季大会講演要旨
- 桜島の噴火と周辺の地殻変動との関係
- 桜島火山の活動に伴う地震について : 1956年秋季大会講演要旨
- 火山活動に伴う地震の大きさ : 1956年秋季大会講演要旨
- A74 浅間山北東山腹における地殻変動観測
- 47. 三宅島火山の地盤上下変動(日本火山学会1988年秋季大会)
- 47 三宅島火山の地盤上下変動
- 伊豆大島火山における水準測量 : 1987年3月〜7月末,火口周辺の変動 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A17 伊豆大島火山における水準測量 : 1987 年 3 月∿7 月末, 火口周辺の変動
- 2003年十勝沖地震および1952年十勝沖地震に先行した深発地震活動(続報)
- 1983年日本海中部地震の震央域の構造的特異性
- 32. 1982 年 4 月 26 日の浅間山の噴火(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 地震現象への実験的アプローチ
- 16. 最も一般的な組合せ応力下の岩石の変形・破壊(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- 破壊に伴なうElastic shocksの大きさ別頻度分布 : 特に温度の影響について : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 岩石の変形および破壊 : 続報 とくに変形に伴う微小破壊音の測定 : 1960年度春季大会プログラム
- Hawaii島キラウエア火山の噴火に伴う地殻変動 : 1957年秋季大会講演要旨
- D22-05 灰の噴出に伴う火山性微動
- E41-10 浅間山の火山性微動
- A70 浅間山の地震波速度と火山性地震の分布
- 67. エアガン方式による火山表層構造の推定(日本火山学会1978年秋季大会)
- 有珠火山の活動(その2) : 地形変動 : 日本火山学会1978年春季大会
- A69 浅間山の最近の火山活動と 1990 年 7 月 20 日の微噴火
- 61A. 草津白根山で観測された単純なスペクトルの地震(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 51B. 存否法による浅間山火山性地震のスペクトル解析(日本火山学会1989年秋季大会)
- B51 存否法による浅間山火山性地震のスペクトル解析
- 65B. 浅間山火山性地震のスペクトル解析 : その2(日本火山学会1989年春季大会)
- 65B 浅間山火山地震のスペクトル解析その 2
- 39B. 浅間山火山性地震のスペクトル解析(日本火山学会1988年秋季大会)
- 39B 浅間山火山性地震のスペクトル解析
- 最近の群発地震研究について
- 1979年御岳火山噴火後の地膣活動について : 日本火山学会1980年度春季大会
- 62A. 浅間山の P 波速度構造(1982 年人工地震観測)(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 浅間山のP波速度構造
- 38. 1982年4月浅間火山の爆発地震(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 38 1982 年 4 月浅間火山の爆発地震
- 浅間山における最近5年間の地殻変動観測 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 浅間火山小規模噴火の前駆的現象 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 43. 1982 年 10 月 2 日浅間火山微噴火前後の地震活動(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 28. 草津白根山火山の温度調査(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 伊豆大島の地殻変動 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 10. 赤外放射温度計による秋田駒ケ岳噴火観測(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 岩石の高温高圧下の変形実験の結果と地殻の力学的性質