B-13 試作ダブルカートリッジ用オートミキサーの改良研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科理工学会の論文
- 1998-09-30
著者
-
久光 久
昭和大・歯・保存
-
新井 浩一
明海大・歯・材料
-
新井 浩一
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
鈴木 敏光
昭大・歯・保存II
-
鈴木 敏光
昭和大・歯・保存修復
-
鈴木 敏光
昭和大学歯学部 齲蝕・歯内治療学講座
-
鈴木 敏光
昭和大学歯学部歯科保存学第二講座
関連論文
- P-34 使い易いオゾン化オイル吸着シート製造装置の再開発(臨床応用,一般講演(ポスター発表))
- フロアブルレジンの合着材への応用に関する研究 : 被膜厚さと重合度の検討
- A-21 オゾン滅菌利用電動歯ブラシの原理試作(レジン・予防,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- レジン系歯科材料に含有されるBisphenol-Aの定量
- 乳歯および永久歯象牙質に対するコンポジットレジンの窩洞適合性の検討
- 歯科用高分子材料中のBisphenol-Aの定性と定量 : フィッシャーシーラントおよびコンポジットレジンについて
- P-11 グラスポリアルケノエートセメントの物性改善に関する研究 : 硬さおよび曲げ強さ
- P-39 小型等張オゾン水生成装置の開発(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- フロアブルレジンの歯ブラシ摩耗について
- フロアブルレジンの応用に関する研究 : 合着材として使用したときの接着強さ(第2報)
- 各種歯面処理剤が光硬化型グラスアイオノマーセメントのエナメル質接着強さに与える影響
- フロアブルレジンの応用に関する研究 : 合着材として使用したときの接着強さ
- 各種歯面処理剤が光硬化型グラスアイオノマーセメントの接着強さに与える影響
- 使い易いオゾン化オイル吸着シート製造装置の再開発
- 歯根部 Sclerotic dentin に対するコンポジットレジンの接着性について
- 10%リン酸水溶液を用いたデンティンクリーニング後のCa残存量と象牙質接着性の相関
- 象牙質レジン接着界面微細構造の観察
- A-7 象牙質の脱灰と接着性の相関について : 10-3水溶液の作用時間とコントラクションギャップ幅の検討
- 透過型電子顕微鏡を用いた象牙質-レジン接着界面の観察(in vivo)
- A-28 プライミングによる象牙質面のwettabilityの変化について
- P-29 修復用ガリウム合金に関する研究 : 第5報 パラジウムの混入量が機械的性質に与える影響
- レジン支台築造におけるレジンと歯質との接着性が破壊強度に及ぼす影響
- ラジカル重合性スピロ環モノマーの新規重合触媒による接着効果
- A-2 ラジカル重合性スピロ環モノマーの新規重合触媒による接着効果
- 試作ダブルカートリッジ型材料用自動練和器の改良研究
- P-8 再試作した携帯可能な常温高速型オゾン滅菌器(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 審美歯科における無機素材の応用
- A-32 オゾン化オイル吸着シート製造装置の改良研究(臨床応用1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-84 新たに製作した流水発電型オゾン滅菌器の殺菌効果(臨床応用,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 陶材焼付用88Au貴金属合金の諸性質に対するFe, In, Sn添加の影響 : かたさについて
- P-16 教育に使用できるデジタルフォトフレームの開発(CAD/CAM, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 携帯可能なオゾン滅菌器の開発 (日本医用歯科機器学会 第17回研究発表大会)
- P-77 携帯可能な医療器具用オゾン滅菌器の論理試作(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 陶材焼付用88Au貴金属合金の諸性質に対するFe, In, Sn添加の影響 : 変形について
- P-82 開発した水道蛇口取付型オゾン滅菌器の改良(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 流水発電型オゾン滅菌器の論理試作 (第16回日本医用歯科機器学会研究発表大会)
- 3年間以上点灯させたAr-Hgオゾン発生管(レーザー, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- リサイクル可能なエキシマランプの開発(レーザー・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- タイトル無し
- タイトル無し
- P-43 院内感染予防のためのオゾン殺菌システムの開発(光触媒)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-46 パソコンの情報漏洩防止のためのセキュリティシステム(コンピュータ支援)
- ダブルカートリッジ型シリコーンゴム印象材用オートミキサーの開発
- B-13 試作ダブルカートリッジ用オートミキサーの改良研究
- P-43 シリコーンゴム印象材用スタンド型オートディスペンサーの試作
- グラスポリアルケノエートセメントの硬化収縮
- グラスポリアルケノエートセメントの物性改善に関する研究 : 圧縮強さ, 間接引張強さ, 曲げ強さ
- P-38 コンポジットレジンインレーの適合性について : (第2報)窩洞軸側壁のテーパーの影響
- コンポジットレジンインレーの適合性について : 第1報 アクリルブロックに形成したMOD型窩洞に対する適合性
- P-38 コンポジットレジンインレーの適合性について : 第1報 MOD型窩洞に対する適合性
- コンポジットレジンインレーの適合性について : 第2報 MOD型窩洞における軸側壁のテーパーと適合性との関係
- フロアブルレジンの応用に関する研究 : 合着材としての使用について
- 残存象牙質の厚みが光硬化型グラスアイオノマーセメントの接着強さに及ぼす影響
- 各種歯面処理剤が光硬化型グラスアイオノマーセメントの接着強さに与える影響
- P-18 実験う蝕によるフッ化インジウムのう蝕抑制効果 : 第2報 機器分析を用いたう蝕抑制効果の検討
- A-5 チタン鋳造体のろう付に関する研究 : その2.各種ろう材のろう付強さについて
- 長期水中浸漬が臼歯修復用コンポジットレジンの崩壊に及ぼす原因に関する研究
- 長期水中浸漬による可視光線重合型コンポジットレジンの崩壊に関する研究
- P-77 改良型固体レーザーによる市販修復材料の重合
- 4-AET/HEMA系セルフエッチングプライマーにおけるアミノ安息香酸誘導体の研削象牙質への接着効果
- B-27 チタン鋳造に関する研究 : その3 スプルーイングが鋳造性に及ぼす影響について
- A-25 可視光線重合型レジンに関する研究 : 各種照射器の波長特性とレジン重合効果について
- 赤外・ラマン分光法による金属接着へのアプローチ : VBATDTとM10Pの混合溶液から生成する多様な化学吸着層の分子構造(接着, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 赤外・ラマン分光法による金属接着へのアプローチ : VBATDTからなる厚い化学吸着層について
- 赤外反射吸収法による金属接着へのアプローチ : VBATDTの金属表面で異なる吸着様式と分子構造
- 赤外反射吸収法による金属接着へのアプローチ : 膜作成法と金属基板による吸着構造の違い
- 赤外反射吸収法による金属接着へのアプローチ - VBATDT と M10P の金, 銀, 銅, クロム表面への吸着 -
- 赤外反射吸収法による貴金属接着へのアプローチ - VBATDTとM10Pの金, 銀表面への吸着 -
- P-39 長期水中浸漬による臼歯部用コンポジットレジンの崩壊について
- A-24 長期水中浸漬による可視光線重合型コンポジットレジンの崩壊について
- 可視光線重合型コンポジットレジンに関する研究 : 長期間の水中浸漬が材料学的性質に及ぼす影響について
- P-47 合着用セメントの接着強さに関する研究(その1) : 被着合金の種類による影響
- A-28 硬質レジン冠に関する研究 : その2 非貴金属合金とオペークレジンとの接着強さについて
- 多孔質ガラスオゾン吸蔵体の性能について
- 多孔質テフロン管を用いたオゾン吸蔵容器
- オゾン水製造装置の開発 1. オゾン吸蔵体の性能について
- 臼歯部用コンポジットレジンに関する研究 : 長期間の水中浸漬が材料学的性質に及ぼす影響について
- P-89 水道蛇口取付型オゾン滅菌器の開発(コンピュータ支援・その他)
- オゾン貯蔵運搬ボンベの開発
- P-21 接着時期が合着用セメントの接触角に及ぼす影響
- P-25 合着用セメントの被着体に対する接触角と接着強さの相関性
- 除菌と脱臭のための小型オゾン空気清浄器の開発
- 総論(シンポジウム1:高分子材料の現状と将来)
- A-13 液にフッ化インジウムを配合した各種合着用セメントの物理化学的性質(その2)
- P-28 エナメル質の脱灰形態の観察 : とくにAcid Bufferによる変化
- P-13 アマルガム硬化物の研磨手法について : とくに, EPMAによる分析結果の表現方法
- P-3 HY剤を添加した石こう系仮封材に関する研究(その3)
- 操作が簡単なオゾン化オイル吸着シート製造装置の開発
- 等張オゾン水生成装置の開発
- A-11 各種複合レジンに関する研究 : 長期水中浸漬が理工学的性質におよぼす影響について
- 14.金属焼付ポーセレンに関する研究(その6) : 陶材の焼成温度について(日本歯科理工学会 北海道・東北, 関東, 中部3支部共催学術講演会)
- B-12 チタン鋳造体表層の反応生成物について
- B-13 各X線分光手法による歯の表層の検討(その6) : フッ化物処理による歯の表層の生成物について
- B-14 各X線分光手法による歯の表層の検討 : その3 フッ化物処理によるエナメル質の特性について
- A-3 臼歯部用複合レジンと歯質との接合状態について
- 第13回日本歯科理工学会学術講演会に参加して
- 各種歯科用アマルガムの圧縮強さの経時的変化
- A-5 小型家庭用等張オゾン水製造装置の論理試作(器械・臨床応用,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-65 赤外分光法による金属接着性モノマーの吸着構造の研究(IV) : 吸着膜の耐久性の検討
- P-32 赤外分光法による金属接着性モノマーの吸着構造の研究(III)