タンニン・フッ化物合剤を含有した合着用セメントについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯の無機質および有機質を共に強化することによって, う蝕を抑制する予防歯科材料であるタンニン・フッ化物合剤が, 今回, 合着用セメントに配合されて市販された.このタンニン・フッ化物合剤を配合した合着用セメントと, 従来型の合着用セメントとを, JIS規格T-6602, およびADA規格No.8に基づいて比較検討し, 次のような結論を得た.1)タンニン・フッ化物合剤を配合した合着用セメントは, 機械的性質に向上が認められた.2)溶解度において, HY-BOND(glasionomer-c)は, Fuji-Ionomer Type Iより低い値を示したが, 当研究室におけるFuji-Ionomer Type Iに, 単にタンニン・フッ化物合剤を加えての実験では, その溶解性が増加した.3)グラスアイオノマーセメントは, 粉末粒子などの改良により, 従来問題とされていた被膜厚さに, 改善が認められた.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1983-09-25
著者
-
橋本 弘一
城西歯科大学歯科材料学講座
-
俵木 勉
明海大・歯・材料
-
石田 浩平
明海大・歯・材料
-
中嶌 裕
城歯大・歯材
-
石田 浩平
城歯大・材料
-
中嶌 裕
城西歯科大学歯科材料学講座
-
石田 浩平
城西歯科大学歯科材料学講座
-
俵木 勉
城西歯科大学歯科材料学講座
-
石塚 直治
城西歯科大学歯科材料学講座
-
石塚 直治
城歯大・歯材
関連論文
- P-67 合着用グラスアイオノマーセメントの表面自由エネルギーについて(セメント,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 合着用グラスアイオノマーセメントのせん断強さに及ぼす水の影響(セメント, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-104 インプラントアバットメントヘセメント固定した鋳造冠の繰り返し荷重負荷後の保持力(陶材・埋没材・セメント・模型材,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-18 インプラントアバットメントへセメント保持させた鋳造冠の保持力(セメント,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- ブリッジのセメント合着に関する研究(第1報) : 試料作製に関する考察
- P-12 充填用グラスアイオノマーセメントの強度に及ぼす荷重速度の影響
- 着合用グラスアイオノマーセメントの硬化開始後の経過時間が崩壊率に及ぼす影響
- 新しい手法によるEPMA分析 : とくにアマルガムの内部構造について
- リン酸塩系埋没材成分の化学的焼着現象に関する研究 : その1.MgO-Cr_2O_3およびNH_4MgPO_4・6H_2O-Cr_2O_3混合物に関する熱分析
- タンニン・フッ化物合剤を含有した合着用セメントについて
- 低銅型および高銅型アマルガム修復物の硬さ分布
- 低銅型および高銅型アマルガムの硬さに及ぼす水銀/アロイ比の影響 : 修復物中心部と辺縁部との比較
- 各種歯科用アマルガムアロイの特性と,練和時間がその物理的性質に及ぼす影響 : その2 微細構造の観察
- 合着用グラスアイオノマーセメントの12カ月間の浸水にともなう物性の変化
- 各種アマルガムの硬さの経時的変化
- α-リン酸3カルシウム-リン酸4カルシウム-ポリカルボン酸系硬化体の性質 (アパタイト)
- P-15 リン酸カルシウム-ポリカルボン酸系複合体の性質 : α-リン酸三カルシウム-リン酸四カルシウム-ポリカルボン酸系について
- P-12 α-リン酸三カルシウム-ポリアクリル酸系混合物の歯科材料学的性質
- 5-1まとめ.基礎的立場より(臼歯部用コンポジットレジンの基礎と臨床)
- P-7 親水性シリコーン印象材の2, 3の性質
- B-35 フッ化インジウム溶液の薬理特性について
- B-14 リン酸カルシウム-ポリカルボン酸系複合体の性質 : フッ化物添加の影響について
- P-1 各X線分光手法による歯の表層の検討(その7) : フッ化物処理による歯の表層の生成物について
- A-9 金属焼付ポーセレンに関する基礎的研究 : その3 低酸素雰囲気におけるSn, Inの酸化
- α-リン酸三カルシウム-ポリカルボン酸系硬化体の性質に及ぼす添加物の影響
- 硬質レジン前装冠に関する基礎的研究 : 歯科用合金とオペークレジンとの接合性について
- P-39 長期水中浸漬による臼歯部用コンポジットレジンの崩壊について
- A-31 各種合着用セメントの物理的性質の再評価 : とくに粉液比の影響について
- P-2 HY剤を添加した石こう系仮封材に関する研究 : とくにHY剤の歯質への影響について
- B-24 金属焼付ポーセレンに関する研究(その8) : ESCA等によるセミプレシャス合金表面と焼付界面の分析
- B-27 硬質レジン冠に関する研究(その3) : 貴金属系合金の表面性状とオペークレジンとの接合状態について
- A-28 硬質レジン冠に関する研究 : その2 非貴金属合金とオペークレジンとの接着強さについて
- P-2 新しい手法によるEPMA分析 : とくに, アマルガムの内部構造について
- A-31 硬質レジンに関する研究 : その1.非貴金属合金とオペークレジンとの接着性について
- 23.特許申請にみる歯科材料 : その2 非貴金属合金について(日本歯科理工学会 北海道・東北, 関東, 中部3支部共催学術講演会)
- 2-30. ブリッジのセメント合着時における浮き上がりに関する研究 : 特に軸壁傾斜角度との関係 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-7. シリコーン印象材によるブリッジ作業用模型の寸法精度 : 特に模型材の注入時期とくり返し注入による影響(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- B-36 リン酸カルシウム系セメントの性質 : αTCP-ジカルボン酸系硬化体について
- P-18 シュリンク・フリーセラミックの熱的性質について
- A-3 臼歯部用複合レジンと歯質との接合状態について
- 陶材焼成炉の試作
- タンニン・フッ化物合剤(HY剤)を配合した高銅型アマルガムの物理的性質
- 合着用グラスアイオノマーセメントの硬さの経時的変化
- 各種歯科用アマルガムの圧縮強さの経時的変化
- ブリッジのセメント合着に関する研究(第2報) : とくに, 軸壁傾斜角度とセメント練和時の練板温度について
- P-13 市販ダストフリーアルジネート印象材と模型材との関連性について
- 各種歯科用アマルガムアロイの特性と,練和時間がその物理的諸性質に及ぼす影響