4・7 交通機械の振動 : 4.機械力学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1982-08-05
著者
-
藤森 義典
宇宙開発事業団
-
藤井 克哉
石川島播磨重工業(株)
-
藤井 克哉
石川島播磨重工業会社
-
岡村 広正
トヨタ自動車(株)東富士研究所
-
横瀬 景司
新潟大学工学部
-
岡村 広正
トヨタ自動車 東富士研
-
岡村 広正
トヨタ自動車会社
-
横瀬 景司
新潟大学
-
藤井 克哉
石川島播磨重工業 (株)
関連論文
- 微小重力環境改善のための能動制振技術の開発
- 3.船体振動の許容限(振動・騒音)
- プロペラ推力変動とディーゼル機関縦起振力の位相調整による振動軽減
- 線接触におけるEHL潤滑面下の応力の解析
- 線接触熱弾性流体潤滑の一解法 : 第2報, 解析方法と結果の吟味
- 線接触熱弾性流体潤滑の一解法 : 第1報, 解析基礎式の導出
- 熱弾性流体潤滑の基礎式とその解法
- 氷海水槽における構造物の氷荷重模型試験
- 4・7 交通機械の振動(4.機械力学,機械工学年鑑)
- 4・7・4 船舶(4・7 交通機械の振動,4.機械力学,機械工学年鑑)
- 4・7 交通機械の振動 : 4.機械力学
- ISO/TC108における船体振動評価基準
- 船舶進水時の総合計測法について
- ボギー車の車体上下曲げ振動に及ぼす支持ばねの影響 : 第2報,車体加振による空気ばねパンク時の振動特性
- ダブルリングビーターハロゲンランプ加熱炉の試作と水平ボート法によるBaB_2O_4 の溶融結晶化 : バルク成長 III 融液物性
- IML(International Microgravity Laboratory)-2について
- 宇宙工学
- 宇宙工学
- 4・6 交通機械の振動(4.機械力学,年鑑)
- (10) (a) 台車の回転に対する弾性および摩擦モーメントが軸箱を弾性支持した台車の走行安定に及ぼす影響(b) 摩耗踏面形状をもつ車輪軸のだ行動(c) 非線形特性が車両のだ行動に及ぼす影響 : 車軸対軸受金遊間の影響(第1報, 第2報)(d) 高速鉄道車両のだ行動について
- ブレーキノイズに関する研究 : 第2報, ディスクブレーキ鳴きの場合
- 宇宙工学
- ブレーキノイズに関する研究 : 第1報,ドラムブレーキ鳴きの場合
- 折線はね特性をもつ車両の左右強制振動解析 : 第2報,軌道狂いによる強制だ行動
- 折れ線はね特性をもつ車両の左右強制振動解析 : 第1報,車体支持装置に粘性減衰力がある場合
- 新幹線の実現と発展に役立った相似模型(相似模型を利用した技術開発小特集号)
- Zリンク式操舵台車をもつ高速車両の安定性解析
- フランジ衝突を伴う高速車両のだ行動現象の解明
- 国際宇宙ステーション利用計画の現状
- 11.1 概説(11.宇宙工学)
- 宇宙環境利用フロンティア共同研究における燃焼基礎現象研究
- 21世紀の宇宙夢工房(創立100周年記念 これからのつくる技術)
- 臨界点近傍流体 (CO_2) の1Gから低重力への遷移時の挙動 -落下塔および航空機実験結果-
- 11. 宇宙工学 : 11・1 概説 (機械工学年鑑)
- 11.宇宙工学 : 11・4 宇宙実験 (
- 11.宇宙工学 : 11・4 宇宙実験 (機械工学年鑑)
- 24. 宇宙工学(機械工学年鑑 "JSME Year Book")
- 宇宙実験と微小振動(微振動の絶縁技術)
- 台車の回転に対する摩擦および弾性モーメントがボギー車の強制だ行動に及ぼす影響
- 曲りのある軌道上を走行する軸箱弾性支持台車の左右強制振動解析
- ハイドロプレーニングの研究 : 第2報,タイヤの弾性変形と流体圧の連立解
- ハイドロプレーニングの研究 : 第1報,タイヤの変形に関する影響係数と流体圧の計算方法
- スラスト軸受の動特性に関する研究 : 第1報, 油膜の弾性係数および減衰係数の決定
- EHL-11-タイヤにおけるEHL
- 台車旋回抵抗を考慮したボギー車の左右強制振動解析 : 第2報, 旋回抵抗低減による乗り心地向上の可能性
- ポギー車の車体上下曲げ振動に及ぼす支持ばねの影響 : 第1報,振動モードの形と固有振動数
- クリープ力の非線形特性を考慮した台車だ行動に関する基礎的考察
- 国際宇宙ステ-ションの現状 (特集 宇宙科学)
- 宇宙実験への期待 (FMPT:First Material Processing Test)
- 宇宙におけるトライボロジ-実験
- 円弧踏面形状車輪をもつ高速台車の蛇行動解析
- 台車の回転運動に対する弾性および摩擦モーメントが軸箱を弾性支持した台車の強制だ行動に及ぼす影響
- Krylov-Bogoliubov法を適用した非線形だ行動の一解法
- 車輪レール間の幾何接触に関する基礎的考察
- 宇宙空間と材料
- 宇宙実験計画の概要
- 船底振動について
- ばね-摩擦直列結合方式車両の走行安定性解析 : 第2報,ボルスタアンカー取付け部に遊間のある車体だ行動
- ばね-摩擦直列結合方式車両の走行安定性解析 : 第1報,ボルスタ・アンカ取付部に遊間のある台車だ行動
- 討論
- ばね-摩擦直列結合方式車両の走行安定性解析 : 第3報,ボギー車両の走行安定限界
- 軌道曲りのある軌道上を走行する台車の左右強制振動解析
- IN SPACE '95報告 全体会議
- スペースシャトルでの宇宙実験
- 車輪とレールのすべり現象について
- 非線形特性が車両のだ行動に及ぼす影響 : 車軸対軸受金遊間の影響 : 第2報, 模型実験および実車試験
- 高速鉄道車両のだ行動について
- 非線形特性が車両のだ行動に及ぼす影響 : 車軸対軸受金遊間の影響 : 第1報, 理論
- 摩耗踏面形状をもつ車輪軸のだ行動
- 台車の回転に対する弾性および摩擦モーメントが軸箱を弾性支持した台車の走行安定に及ぼす影響
- 船上振動デ-タ集録・解析システムの開発とその応用 (振動,騒音(音響)に関する最新技術小特集号) -- (最新の振動,騒音(音響)計測技術とその応用(パネル討論))
- 2軸鉄道車両に適する車輪踏面形状 : 第2報, N踏面形状車輪をもつ2軸車のだ行動
- 2軸鉄道車両に適する車輪踏面形状 : 第1報, N踏面形状車輪の設計根拠
- 2軸鉄道車両に適する車輸踏面形状 : 第2報, N踏面形状車輪をもつ2軸車のだ行動
- 2軸鉄道車両に適する車輪踏面形状 : 第1報, N踏面形状車輪の設計根拠
- 車輪とレールのすべり現象について
- 非線形特性が車両のだ行動に及ぼす影響 : 車軸対軸受金遊間の影響(第2報, 模型実験および実車試験)
- 高速鉄道車両のだ行動について
- 非線形特性が車両のだ行動に及ぼす影響(車軸対軸受金遊間の影響) : 第1報, 理論
- 摩耗踏面形状をもつ車輪軸のだ行動
- 台車の回転に対する弾性および摩擦モーメントが,軸箱を弾性支持した台車の走行安定に及ぼす影響