ワークショップ・11 地域向けニュース・情報番組の製作、編成と消費(二〇〇三年度春季研究発表会ワークショップ報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 2004-01-31
著者
関連論文
- 座談会 田中義久教授の社会学と法政大学社会学部の歩み
- メディア表象の不可抗性とテレビ的イメージ
- 〈テレビの世界〉と視聴者の変容
- オーディエンスとその生活の誕生(ワークショップ・2,2006年度春期研究発表会 ワークショップ報告)
- メディア/アーカイブ研究の展開へ向けて(放送アーカイブをめぐるメディア研究の可能性)
- シンポジウム「水俣病事件報道を検証する」(2007年度春季研究発表会)
- ワークショップ・11 地域向けニュース・情報番組の製作、編成と消費(二〇〇三年度春季研究発表会ワークショップ報告)
- 初期水俣病事件報道におけるディスクールの諸相
- メディアテクストとオーディエンスの身体
- 視聴者類型から見るオーディエンス像とテレビの世界
- メディアテクストと地域開発のディスクール : 熊本県湯前町を事例として
- 「テレビを見ること」とは何か (特集 情報空間の多様化と生活文化)
- 「テレビを見ること」にどう迫るのか
- メディア言説としての安定賃金闘争と水俣病事件 (特集 水俣病事件と新日本窒素労働組合)
- 死のリアリティとメディア的ディスクール (特集 "有名する"ひとびと--21世紀のメディアと表現) -- (メディアが変える「リアル」)
- テレビの震災報道を検証する 映像の可能性を駆使して持続的な報道を (検証!東日本大震災とメディア(後編))
- 大学教育における「水俣」のテレビドキュメンタリー(教育とメディア)
- テレビアーカイブとしての「水俣」 (相良匡俊教授・湯川新教授退職記念号)
- 特集 中継映像としての震災報道
- パネルディスカッション 原発報道の検証 (特集 日本マス・コミュニケーション学会60周年記念シンポジウム 震災・原発報道の検証 : 「3.11」と戦後日本社会)
- 第2部「原発報道の検証」(パネルディスカッション,日本マス・コミュニケーション学会60周年記念シンポジウム 震災・原発報道の検証-「3.11」と戦後日本社会)
- 原子力・原発報道の史相を問う視点(メディアは原子力とどう向き合ってきたのか-原子力・原発報道の史相を探る-)
- アーカイブ番組を大学教育に生かす : 【第3回】アーカイブ視聴が生み出す効果